姑の大反対を主人が頑張ってくれ・押し切る形で結婚、直後から姑と二世帯同居しています。が、息子と嫁が全て自分の言いなりにならないと猛烈な攻撃を私にしてくる姑に夫が激怒・大喧嘩。姑は嫁のせいで息子が変わったと思いこみ…という状況です。
今では姑は私と殆ど口を聞いてくれません。もう別居したいのですが、現在の住まいは結婚相手が決まる前から姑が姑の貯金を「息子に貸して」一括で二世帯住宅を購入、私達がそこに住み、現在夫が姑に「返済」中という状態です。姑は年金も無く家を買って貯金を使ってしまったので夫が「返済」として渡すお金で生活しています。夫は悩みつつも先日「家を処分してお金を全部母に渡しそれで母には残りの余生を暮らしてもらい、俺達はゼロからやり直そうか?」と言ってくれました。
しかし私の実母からは、いくら姑に問題があっても夫に実際そこまでさせるのは、捨てられる姑と親を捨てる苦渋の決断をする夫があまりにも可哀相、家の処分も大変、嫁の私が耐えるべきだと…確かに老いても息子だけが生き甲斐、強烈な性格ゆえ他の親族からも敬遠されて孤独な姑です。やはり私が耐えるべきでしょうか?胃が痛くなるほど悩んでます
ユーザーID: