2ヶ月ほど前から体のあちこちに赤いぶつぶつが。。。。一つ治ってもすぐ次が。皮膚科に行くとノミにかまれたとのこと。早速バルサンをアパートでたいたのですがまだ刺されたあとはなくならないどころか増えてる様子。普段の掃除はかなり念入りにしているしペットもいません。(アパート自体ペット禁止)主人はアトピー持ちなので心配です。何か良いアドバイスお願いします!
ユーザーID:
心や体の悩み
かゆい
2ヶ月ほど前から体のあちこちに赤いぶつぶつが。。。。一つ治ってもすぐ次が。皮膚科に行くとノミにかまれたとのこと。早速バルサンをアパートでたいたのですがまだ刺されたあとはなくならないどころか増えてる様子。普段の掃除はかなり念入りにしているしペットもいません。(アパート自体ペット禁止)主人はアトピー持ちなので心配です。何か良いアドバイスお願いします!
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数26
ダニッコ
洋服やベッドもしくは布団もケアしてますか?
またカーテンなども洗いましたか?
あと、ソファーも場合によっては危険地帯だと思いますと。
とりあえず布製品など洗えるものは洗いましょう。そしてお日様で干しましょう。
ユーザーID:
ノミまにあ
私の仕事場に近所のノラが遊びに来るので
春から夏頃、ノミに悩まされることが有りますが
今の時期にノミって居るのかなぁ?
勘ぐる訳では無いのですが、もしかするとノミじゃないのかも?
バルサンでノミ退治をするときは一度でなく2〜3週間後に
再度やると良いですよ。
卵のノミがバルサンでは死にません、だいたい2週間程度で卵から孵化するようなので、
そのタイミングでもう一度バルサンを炊くのが良いようです、私はコレで死滅させました。
あと、ノミは目に見えます、刺される(食われる?)のはだいたいズボンの隙間の足や手の出ている
部分です、ベッドに居るのかも知れませんが体のあちこちとなるともしかするとノミでは無いかも?
いやな話ですが、慣れてくると(?)ノミがとまった瞬間、気づくようになります・・・
ユーザーID:
なつき
かゆいさん、お気の毒に。
私も以前猫を飼っていた時に、ノミにかまれた事がありますが、すごくかゆみがきついですよね!それと、ノミにかまれた痕はなかなか消えません。私も10年以上経っているのにまだうっすらと残ってるものもあります。
でも、ペットも飼っていないのにどんどん増え続けているのなら、とびひになっているのでは?
最初の発端はノミでも、そこに黴菌が入ってとびひになると次から次から広がります。(体力が低下していたり抵抗力が落ちてる場合はとびひになりやすいです)
水を含んだ水泡になっていませんか?
なんらかの理由でノミが家にいるとして、バルサンを炊いても卵まで死滅するとは限りませんので頻繁に掃除機をかける・時期をおいて再度バルサンをする等した方が良いと思います。
ユーザーID:
kombu
私の実家ですがなぜか台所のシンク下や
ガスコンロ下に大発生していたそうです。
おうち中すみずみまでチェックされては?
ユーザーID:
maki
ともかく皮膚科へいって薬をもらいましょう。って、もらったのかな。
本当にノミですか。
獣医にいってのみの鑑別をしてもらったら。猫ののみと犬ののみは違うとか。原因が動物なら本人に投薬すればなくなるんですけど。
ペットもいないということですが、お住まいの地域によっては、付近にネズミがいるとか。アパートで内緒で何か飼っている人がいるかも。
今年はなぜか多くねずみをみつけました。
またバルサンなどをたいても、アパートの場合一部屋だけではすまない場合も。全部でいっぺんに行う必要があります。一部屋でやっても、よそへ逃げるだけのこともあります。
あまりひどいようなら害虫駆除業者の頼むほうがいかも
ユーザーID:
nomi
私も学生の時留学をしてホストファミリーの家に滞在したのですが、そこでのみに刺されました。もう体中かゆくてかゆくて、もう10年前の事ですがいまださされたあと残ってます。ホストファミリーがの業者を呼んで駆除をしてくれたのですが、また少しすると同じように刺されるようになってしまいました。仕方無く病院に行ったところのみは卵をあちこちに産むから駆除してもなかなか駆除しきれないからその家を出なさいと言われました。
新築のアパートに移ったらさされなくなりました。
カーペットとかお布団とかいろんな所に生息してます。
早めに解決するよう祈ってます!!
掻いてしまうとずっと後が残ります。シーツなどは熱湯であらって卵を殺して下さいね〜。
ユーザーID:
アリス
白い靴下を履いて、時々チェックして下さい。
白い靴下に黒い点々がモゾモゾしていれば、それがノミです。
いつまで経ってもノミが見つからなければ、他の原因が考えられますよ。
ユーザーID:
かゆい
みなさま本当にお返事有難うございます。あの次の日になんと顔に刺されました。赤いぽちがほっぺたに(上にはちょっと膿がたまってます)。実はうちの両親に刺された後を見せると、もしかしてこれダニじゃないの?、と言われここでも指摘されたように(皆様、本当にすごい)まだ一度ものみは見ないし、水疱はないしひとまずダニを殺す、という布団乾燥機を試してみました。まだ2日ぐらいしか経ってないので結果は分からないのですが、気のせいか新しくかまれたところがないように思います。
皮膚科は主人のアトピー診察ついでに診てもらったため、数箇所しか咬まれた後を見せなかったのでもしかしたらノミではなかったのかもしれません。
引き続きノミ、ダニでのアドバイスよろしくお願いします!
ユーザーID:
えいこ
私は、猫好きで猫をずーと飼っているため、長年悩んでましたが、近年良い薬ができ、ノミ被害から、開放されました
大体、夏に多いです。バルサンでは、効果期待できませんでした。動物病院で、ノミ専門のくすりを。猫と家に振りまく事により、解決しました。
ユーザーID:
雄猫
ノミに刺されるときは、蚊と違って明確に痛みがあります。するどいミシン針の先を1ミリぐらい突き刺したような明らかな痛覚があって思わず『いちっ』と言ってしまうこともあります。
そのとき、そっと痛みのある場所を見ると、黒ゴマ程度の大きさの物体がくっついているはずです。
あちこち刺されて気づかないというのは、普通の痛覚の持ち主なら考えられないのですが・・・・?
もしノミだとしたら、上で述べられているように、卵はバルサンでは死にません。フローリングの床の板と板の間のわずかなV字の隙間に卵が挟まって、普段はそこが幼虫の温床になっていたりします。特に南側の暖かい床の上はノミの幼虫の天国です(うぎゃ)。
ユーザーID:
jima
主に、ノミは衣服に覆われていない体の露出部、ダニはそうでないところを噛むそうです。私がダニに噛まれた時は、最も人に見せたくない場所ばかり噛まれて本当にイヤでした。
トピ主さんは、皮膚科でノミといわれたということですし、顔も噛まれたとのことで、露出部をやられているんですよね、きっと。
ともかく、ダニにしても、ノミにしても、暑い時期によく発生しますので、部屋をあまり暖房し過ぎるとよくないかもしれませんね。
ユーザーID:
かゆい
はあ。。。。咬まれてます。赤いぽちがなんだか二つセットのが多いのですが。洋服でカバーされてるはずのところまで咬まれてます。
ユーザーID:
のみ嫌い!
お母さんの指摘の水砲っていうのは、大きな水脹れのことですか?それなら、なる人とならない人がいますよ。私の友達はノミにかまれたところが水ぶれになっててとても痛そうでした。
わたしは狭いワンルーム(海外なのでカーペット)に住んでいるのですが、もう駆除しても駆除してもノミがいなくなりません!!ほんと誰かも言っていたように、慣れてくると、ノミが足とかに引っ付いたときすぐわかります。
とぴ主さんはまだノミを見ていないのでしょうか?いちど、全身白、もしくは薄めの色を着て一日過ごしてみてください。黒いものが飛びついているのがわかったら、間違いなくノミですし、一匹もつかなかったなら、ノミ以外の可能性が高いです。
ユーザーID:
のみ子
バルサンはノミ用の方を使ってください。
そして、他の方がおっしゃっていた様に、
2週間くらい経ったらもう一度して下さい。
掃除機をこまめに掛ける。
布団を干して、シーツを洗う。
これで居なくなると思います。
ユーザーID:
なつき
2度目の書き込みです。
洋服でカバーされている箇所も噛まれるのあれば、ノミではないと思います。
ダニなら布団に限らず、洋服にも繁殖しますよ。(クリーニン屋でバイトしてた友人に聞きましたが、衿元にびっしりダニが繁殖していたのを見たと言う話も聞きましたし)
他にも考えられるのはコロモジラミ・疥癬等です。
素人判断で対応せずに、一度皮膚科でしっかりと見てもらった方が良いと思います。(皮膚科でも先生によってかなり見立てが違うケースもあるので、状況の説明もした方がベストです)
ユーザーID:
ゆ
去年の梅雨時に、体のあちこち(服を着ている部分にも)にかゆ〜い赤いぽちぽちができ、皮膚科に行ったところ、犯人は「ダニ」とのことでした。
先生曰く「この時期はお布団も干せないし、今時の家はフローリングで湿気もたまりやすいので、けっこうダニに刺される患者さん多いんですよ」とのことでした。
昔、犬を飼っていたときにノミに刺されたことがありましたが(ノミの姿も見ました)とにかく痛痒い!腫れかたもダニの3倍くらいはひどいです。
なのでトピ主さんの場合はダニではないかな〜と思いました。
お布団こまめに干してますか?
ユーザーID:
きらら
ダニじゃないでしょうか?
柔らかい所喰われてませんか?(二の腕 太もも内側など)
私も以前アンティーク着物屋にいた時やられました。
布団乾燥機は試されましたか?
ユーザーID:
四つ葉
↑これはダニです。
私も昔、スネなどによく2つずつセットで噛まれました。
いつまでも、“痛痒い”んですよね。
余り掻き過ぎると、水が出てきてキズ後が残ります。(涙)
ノミと違って、見えにくいので厄介。
私がした事は、ベットと布団に掃除機とコロコロを使って、念入りに掃除していました。
とぴ主さん、頑張ってね。
ユーザーID:
ノミ被害者
>赤いぽちがなんだか二つセット
↑これは多分ダニだと思います。
私も時々やられます。
ユーザーID:
ダニキラー
お話しをまとめるとダニのようですね。
カーペットや畳、押入や家具、ソファに布団・洋服などどこでも発生します。
埃や髪の毛・剥がれた角質などを餌にしますので掃除です!
布団乾燥機をした後は死骸や卵を掃除機で吸い取りましょう。
天気の良い日は日干し(黒い布をかけるとさらに効果的)して掃除機。
埃を一掃して湿気が高そうな所は扇風機で空気を入れ換えましょう。
患部は擦ったり熱を持つと痒くなるので
お風呂はぬるめで擦らないように優しく洗い、
風呂上がりに塗り薬を塗布。
それでも痒いときは保冷剤で冷却すると治まります。
寝ている間に掻くようでしたら抗ヒスタミン剤を服用すれば痕が残らずに綺麗に治せますよ。
まだ情報は有りますが長くなるのでこれにてドロン(古!)
ユーザーID:
かゆい
皆様、引き続きのお返事有難うございます。やはりダニのようです。まだノミは見ませんし。。。毎晩布団に入る度に体中が痒い感じがして(多分妄想あり)気持ち悪いです。布団は普段から週1程度干していますが布団たたきで仕上げをするだけでした。
今日は朝から布団を干して、シーツも毛布も洗いました。布団は掃除機をかけてから使うつもりです。またバルサンを来週にでも再び使ってみる予定です。
主人はもとからアトピーが体中あるため、もしダニに刺されているのか、又はどれがそうなのか分かりません。なので私一人がぎゃーぎゃー騒いでるのが異常に見えるらしいです。。。悲しいですが、一人で戦い続けます。
もしまだ経験談などありましたらお願いします。
ユーザーID:
害虫ハンター
赤いぽち二つセット、バルサンが効かない
考えられるのは
トコジラミ(ナンキンムシ)
トコジラミとは昼間、隙間の奥に潜むのでバルサンでは殺虫剤が降りかからないので効かない。2ヶ月もの絶食に耐え、人間の荷物、服、ダンボールなど紛れ込んで家の中に侵入する。対策としては、細いノズルのついたスプレーゴキブリ殺虫剤で隙間に殺虫剤を注入する。
非常にすばやく動き、飢餓に耐え、人間の交通機関を使用し世界中に分布、バルサンの攻撃に耐える、世界で一番しぶとい吸血昆虫である
ユーザーID:
もすちゃん
どうしてそんな状況なのに、きちんと皮膚科で診察してもらおうという気にならないのですか?
ご主人もアトピーだったら、ダニが布団にいたら症状の悪化等に繋がる恐れもあるのでは?
ご主人の診察ついでとかではなく、きちんと自分自身の診断をしてもらうべきですよ。
この布団にダニが居る、、、と思いながらも毎晩眠ってらっしゃるんですよね?
私からすれば考えたくも無いぐらい気持ち悪いことなんですけど。
布団やソファ、その他布製品だけではなく、お部屋もきれいにお掃除したほうが良いと思います。
ユーザーID:
cafeaulait
以前激しく西日があたり、すごい室温になっちゃう部屋に住んでたときに、夏場布団にダニが発生して、体中さされてえらいことになりました。
水洗いとかをしてくれる布団クリーニングを電話帳で調べてクリーニングに出しましたよ。電話をしてとりにきてもらいました。一発でなくなりました。3枚セットで1万円ぐらいでやってくれたと思います。ふんわり感も戻って寝心地がよくなって、ダニも全滅。価格以上の満足感がありました。
ぜひお試しください!
ユーザーID:
はな
ダニは蚊のように噛まれてすぐに痒くなりません。
私は親戚の家に一ヶ月ほどお世話になっていた時に体中を噛まれたのですが(初夏だったのでシミが悲惨でその年の夏は足が出せませんでした)、お布団に問題があったようで、夜噛まれて翌日の午後痒くなるというパターンでした。
お世話になっていた家の人は全く噛まれていなかったので、噛まれ易い人とそうでない人があるようです。
ユーザーID:
朝陽
お気持ちわかります!私も正体不明の何かに刺されて(もしくはアレルギー)で手足に非常に痒い発疹が数十箇所出来ました。4人目の皮膚科の先生のお薬でやっと痒みが治まりました(3ヶ月位たって)。それでも痕は残っています。
お掃除は入念にされていること、ペットを飼われていない点も同じです。私の場合は結局「原因不明」と言われたままです。ただ、何に1箇所刺されただけでもストレスが多き時期だったりすると、咬まれていない箇所にまで広がる、と言われました。
私も最初は虫を疑い、バルサン(ノミダニ用)を3回、ベッドのマットレスも干し、それでも痒いのでプロの害虫駆除も依頼しました。でも関係なかったようです。
他の方もおっしゃってるように、ノミだと肉眼で見える事が多いと思います。ダニ(含む疥癬)は殆ど見えないようですが・・・。
日本在住で簡単に皮膚科のお医者様にかかれる状況であれば、是非、納得いくまで皮膚科にかかられるほうがいいかと思います。
ユーザーID: