愛と申します。
皆さんの分析をお願いしたいと考え、
トピを立てました。
昨年末、私は結婚しました。
夫の親戚(女性。Aさんとしましょう)に祝辞をお願いしたのですが、わざとではなかったと思うのですが、「本来なら親戚内では自分が一番に嫁に行くはずだったのに●●君(夫)に先を越されて腹が立つ」との事でした。
夫、男性陣は気付いてないのですが
ご自分を下げて笑いを取る・・・というか、なにか夫に対して嫌味を言うような内容でした。
それと合せてAさんは祝辞内で何回かご自分の親戚にしかわからない話をし、私も拒否された感じがしました。
幸いおめでたい席だったのでさらっとスルーできました。
しかし先にも書きましたが、どうも決してわざとではなく、祝辞内でご自分の素直な感情を文章にしただけに思います。わざとでないだけに、そこが余計に不思議で、わざわざ来てもらったので申し訳ないのですが、少し疑問が残りました。
お正月は帰省されなかったのでお会いしなかったのですが、今後どう付き合って行ったら良いかなあと思います。建設的な方向で考えたいのでご助言いただけたら幸いです。
ユーザーID: