まだ少し先ですが、春ごろ夫が転勤になりそうです。
今までは家族一緒に転勤先へ引越していましたが、今回もし転勤先が遠い場合には諸事情で同行することができず、はじめての単身赴任(期間は2年ぐらい)になります。
そこで経験者のお知恵を拝借させてください。
準備して良かったもの・こと、不要だったもの、また残る家族が注意すべきこと等…色々教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:
生活・身近な話題
ぴぴ
まだ少し先ですが、春ごろ夫が転勤になりそうです。
今までは家族一緒に転勤先へ引越していましたが、今回もし転勤先が遠い場合には諸事情で同行することができず、はじめての単身赴任(期間は2年ぐらい)になります。
そこで経験者のお知恵を拝借させてください。
準備して良かったもの・こと、不要だったもの、また残る家族が注意すべきこと等…色々教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数2
りか
夫が単身赴任して8年になります。
引越しの費用がかさみますので、着替え、洗面用具、布団など、引越し直後に必要なものを準備すればよいと思います。
夫は、冷蔵庫、洗濯機などの家電製品は、引越し先で揃えていました。
ただ、2年しか単身赴任しないなら、大物家電やたんすなどはレンタルで済ませる方法もあります。
ユーザーID:
ぽぽ
購入品は、勤務先規定により引越し代などの費用が異なるので、考慮されたがよいと思います。我が家は、引越し代は全額会社からでましたので、引越し先で主人が一人、不慣れな土地で右往左往するより・・と思い、全て揃えて行きました。
しておいて貰って良かったものは、防犯関係の強化です。二重鍵とか。うちは新築間もなかったので、外壁など急いで作りました。あとは、カメラ付きインターホン。階段など作業しにくい所の蛍光灯替え。とにかく、私は防犯の強化が一番でした。夜、安心して寝れるように。
子ども達が小さいので、寝るときにパパの代わりのように抱いて寝れるおおきなぬいぐるみを買いました。また、単身赴任をマナイスばかりに捕らえさせないように、何月になったらパパのマンションに行こうねと、「いいこともあるよ」とプラス志向にもっていきました。
夫婦の絆もプチ遠距離恋愛になったり、会話も増えました。実際は大変ですが、頑張りましょうね。
ユーザーID: