フィナンシェはお好きですか?
お勤めを始めて、おやつでフィナンシェを初めていただきました。とても美味しいお菓子ですね。これは昔からあるお菓子ですか?会社で配られて初めて知りました(恥)。
皆様のお奨めのフィナンシェを教えてください。
ユーザーID:
生活・身近な話題
黄金にかがやく
フィナンシェはお好きですか?
お勤めを始めて、おやつでフィナンシェを初めていただきました。とても美味しいお菓子ですね。これは昔からあるお菓子ですか?会社で配られて初めて知りました(恥)。
皆様のお奨めのフィナンシェを教えてください。
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数25
フランス語知らない
神戸(だったと思う)のお店で、今はたいていのデパートに入っている、アンリなんとか・・・。(読めない。)
ここのがダントツでおいしいです。
神戸出身の友人の結婚式の引き菓子でいただきました。目からうろこのおいしさで、わざわざ結婚式のあったホテルまで後日買いに行きました。
今はどこでも買えるので幸せです。
ユーザーID:
はな
もう25年くらい前ですが、神戸のお店アンリ・シャルパンティエのフィナンシェをいただいて感動しました。マドレーヌともちょっと違う、上品なお菓子だなあと思ったのを覚えています。今や関西のデパートにはたいてい入ってる有名店です。
ユーザーID:
ぶにを
セブンイレブンで売っているフィナンシェがとっても美味しいです。
126円です。かなりお得。
ユーザーID:
派遣の品格
かわいいトピですね☆
フィナンシェ、私も大好きです。
とりあえずは、アンリシャルパンティエの
フィナンシェを召し上がれ。
あそこのケーキ等は全国にお店が広がるにつれ(当方、関西在住)・・・・という感じになりましたが、焼き菓子はイケますよ。特にフィナンシェが。
エシレのバターを使っているのが売りなんだけど、
確かにソレが違う為、他のお店のより美味しいと感じるのかなと思っています。
因みにフィナンシェの意味はフランス語で
銀行家(英語ではファイナンス)
=金=昔は金塊→フィナンシェの形は
金塊に似ている所からつけられました。
書いてたら久しぶり食べたくなってきたので
お昼休憩にでもアンリのフィナンシェ買いにいこうっと♪OL12年生(派遣5年生)より
ユーザーID:
焼菓子だいすき
セブンイレブンの「極上のひとくち フィナンシェ」がすごく美味しくてよく買います。
コンビニのお菓子〜?と言われちゃいそうですが、2006年モンドセレクション最高金賞を受賞した商品で、小さいのに1個120円の贅沢お菓子です。
バターの風味がすごく効いていて、1〜2個買ってはお茶と一緒に幸せ気分にひたっています。
コンビニだからこそ個人で手軽にちょこっとだけ買うこともできますし、どこでも入手できますしね。
ユーザーID:
プリン
無印良品のフィナンシェは美味しいと思いました。
因みにガレットも、マドレーヌも、ダックワースも ひとくちミルフィーヌもいけますよ。
ユーザーID:
たかつ
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェですね。
絶品です。
値段だけのことはあります。
是非、お試しくださいね。
ユーザーID:
こうべっこ
こんにちは。
神戸在住社会人20年生のこうべっこです。
私も会社に入って、頂き物で初めて食べた「アンリ・シャルパンティエ」のフィナンシェに驚きました!
なんとも言えないバターの風味に、「ああ、大人の味だ!」と、感動しました。
本店は芦屋ですが、もう全国の有名デパートに展開されていると思いますので、是非お試しあれ!
ユーザーID:
のまのま
やっぱりアンリはダントツの人気ですね。私にとってもフィナンシェといえばアンリ・シャルパンティエです。エシレのバターを使っているんですか、どおりで、あのお値段、あのお味です。
バターがたっぷり使われているので、美味しくてちょっと恐ろしいお菓子ですね。
ユーザーID:
アロ
わたしもぶにをさんと同じくセブンイレブンがおすすめです!
安い!おいしい!すぐ手に入る!ので。
ユーザーID:
eko
私も好きですが、アンリシャルパンティエさんは人気なんですね!
私も凝っていろいろ食べましたが
モロゾフもおいしかったですよ。
ユーザーID:
神戸っ子
派遣の品格さんもおっしゃってますが
アンリ、芦屋にぽつんとあった頃はおいしかったのに…
大量生産だから仕方ないですが
でもクレーム・ビスキュイは好きです
同じ神戸なら私は
北野ホテル直営の“イグレックプリュス”をおすすめします
神戸・大阪以外の方は見たことないでしょうが
オンラインショップがありますのでぜひ試してみてください
ユーザーID:
なごみ茶
やっぱりみなさんもそうでしたか☆
私もアンリ・シャルパンティエのフィナンシェが好きです。
フィナンシェはどこのでもおいしいと思って違う店のを食べたら・・・全然違いました!
ケーキはアンテノールの方が好みなんですが、焼き菓子はアンリです☆
フィナンシェ以外でも、神戸は洋菓子がおいしい店が多いですね〜
ユーザーID:
みけ
ここのパティスリーにあるメープルシロップのフィナンシェ、絶品です★
ユーザーID:
ララァ
私はノリエット(Noliette)のフィナンシェに1票。
東京・下高井戸(本店)か、新宿タカシマヤにあります。
ユーザーID:
はむすけ
都内のケーキ屋(パン屋)のフィナンシェは殆ど食べました。その中で美味しいと思ったのは都立大駅にあるベルアメールのもの。色んな種類があります。検索してみて下さいね。
ユーザーID:
ろろろ
赤い風船の「はなかご」がオススメ♪
ハウステンボスの「タンテ アニー」なども作っている会社です。
アーモンドもほどよく効いて、くど過ぎない。
ネットからお取り寄せも出来ますので探してみてください。
長崎のおみやげとしてもオススメしたいくらいです。
アンリは食べたことがないのでtryしてみます。
ユーザーID:
はなかご
私もトピ主さんと同じく、フィナンシェ大好き人間で、娘(2歳)も凄い勢いで私をしのぐ量のフィナンシェを平らげます。
なので、セブンイレブンやアンリのフィナンシェはしょっちゅう食べています。
それ以上に食べるのが、私の故郷の製菓メーカーが作っているもので、「赤い風船」という会社の「はなかご」というフィナンシェです。
子供の頃からずっと食べ続けていて、今も毎月実家から送ってもらっています。
上記二つのフィナンシェに負けず劣らず美味しくてお勧めですよ〜。
ユーザーID:
成城
成城アルプスのフィナンシェ美味しいですよ。
モロゾフも美味しいと思いました。
ユーザーID:
派遣の品格
基本アンリかな?とレスした者です。
あれからお昼休憩に久々にアンリのフィナンシェを
買いに行きました。
よく考えると差し入れなどで(アンリ以外のも含め)頂く事が多く、
自分で「アンリ」のフィナンシェを
買いに行くのは2年以上ぶりだったようです。。
というのも、ウキウキと売場へ直行すると
エシレのフィナンシェが無く、店員さんに伺うと
「一昨年前からエシレのフィナンシェを辞め、
自社製造のフランス式醗酵バターに変えた」
との事でした・・・味は・・
自社製造といえどエシレと同じ?製法と近い風味?に
仕上げたらしく、さほど違和感は無かったです、が!
エシレを辞め自社製造かぁ・・・ふぅ〜んって感じです。
ユーザーID:
AY
正月、旦那が実家のお土産に銀座千疋屋の「フルーツフィナンシェ」を選びました。
私はブルーベリー味のを食べましたが、しっとりして柔らかく、普通のフィナンシェとはちょっと違って美味しかったです!
味は、ゆずとバニラとあと思い出せないけど1つ入っていました。(全部で4種類)
私の最近のおすすめです。
ユーザーID:
世田谷
そうそう、美味しいですよね!すでに挙げていた方がいらっしゃってなんだか嬉しいです。アルプスの「マドレーヌ」も好きです。
ユーザーID:
黄金にかがやく
フィナンシェ美味しいですね。こんな美味しいお菓子があるなんて知りませんでした。
皆様から沢山の情報をいただけて嬉しいです。いろいろなところから出ているのですね。皆様のこだわりもとても参考になりました。フィナンシェ深い〜。
少しずつ、機会を見て食べてみたいと思います。(取り合えずコンビニのは買ってみました。美味しかったです!)
会社に勤めてから、どこそこの何が美味しいといった話が多くてびっくりしています。どこそこの何をわざわざ買いに行くことなんて今までありませんでした。美味しいお菓子もおやつに出て、お給料も貰えて、会社勤めって面白いですね。もちろん嫌な目にもあったりしますけど、おやつが楽しみで頑張れます。
ユーザーID:
はぁや
駒込に本店がある和菓子屋さんですが、ここのフィナンシェはとってもおいしいです。お値段も安い。プレーン、チョコ、抹茶があります。
ユーザーID:0999246170
ばん
ちょっとマイナーですが、
銀座の外堀通り(電通通り)沿いにある
喫茶店『和蘭豆』(ランズ、と読みます)のフィナンシェは
我がフィナンシェ人生(?)の中でナンバーワンです!
アーモンドの粉はバターでしっとり、でも端っこはサクサク・・・
結構甘いのですが、やめられません。
有名パティシェ作等、食べ比べてみるのですが、
やっぱり戻ってきてしまいます。
ユーザーID:2683595895