昨年大学受験に失敗しました。家庭の事情で浪人できず、滑り止めの大学に通っています。
中学時代から行きたいと思っていた大学への思い入れが強すぎて、受験が終わってから1年経つ今も、「どうしてもっと努力しなかったのか」「親の反対を押し切ってでも浪人すればよかったのでは?」など、後悔の気持ちばかりが自分の中にあります。
吹っ切ろうとしても、受験シーズンでセンター試験の話題などを目にしたり、その大学に進学した友人を見るたびに、後悔が甦ります。
これ以上悩んでも今の大学を辞めることも出来ないのだから、はっきりと吹っ切ってしまいたいのですが、なかなか出来ません。
どのようにして気持ちを切り換えていけばいいでしょうか。
ユーザーID: