マンション購入で悩んでいます。
北東向きのお部屋で、間取りや価格は希望に誓いのですが、日当たりが気になります。
午前11時前くらいまでしか、日はささないようです。
実際、北東向き住宅にお住まいの方、暗さは気になりますか?
また、暗い以外のメリット、デメリットはなんでしょう?
ご意見、お聞かせくださいませ!
ユーザーID:
生活・身近な話題
かな
マンション購入で悩んでいます。
北東向きのお部屋で、間取りや価格は希望に誓いのですが、日当たりが気になります。
午前11時前くらいまでしか、日はささないようです。
実際、北東向き住宅にお住まいの方、暗さは気になりますか?
また、暗い以外のメリット、デメリットはなんでしょう?
ご意見、お聞かせくださいませ!
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数24
ぽっけ
部屋に陽が入ってくるのは午前中だけですが、暗いということはありません。(北側・東側ともに掃き出し窓です)
今は冬なので、寒いことは事実ですねー。
あとは湿気が多い気がします。
前回は南西向き最上階に住んでいたので、夏は連日室温40度越えだったので、北東でいいかー、と思いましたが、どちらも一長一短ですよね。
マンションの構造によっても日当たり・寒さ・湿度は違うと思うので、自分の目を信じるしかないです。
今の時期なら、曇りの日の午後に部屋に入って、どう感じるか、で決めれば良いと思います。
ユーザーID:
やめとき!
私は賃貸ですが北東向きの角部屋に住んだ事があります。
日が当たるのは午前中のみ、電気をつけないと部屋の中が何だか薄暗い感じで、築8年ぐらいの物件でしたが住み始めて半年後の冬、北側の壁にびっちりカビが生えて自分で壁紙をリフォームしたぐらいです。
賃貸なので余計ジメジメしていたのかもしれませんが、このマンションに3年間我慢して住んだ後南西向きの分譲マンションを購入しましたが、日当たりもよくカビとも無縁で本当に良かったです。
暗いのは照明でどうにかなりますが湿気とかが気になります、分譲マンションでもやはり北東はオススメしません。
ユーザーID:
あり
かなさんこんにちは。私だったら・・ですが日当たりは重要な条件の一つです。お子さんはいらっしゃいますか??これから予定はおありですか?布団を干すのも11時からが一番お勧めですし、洗濯物もよく乾くし お昼に一番高い太陽が少しでも入ったほうが健康にもいいのでしょう。でも そうではなく 昼間はおうちにいらっしゃらないのでしたら またはあまり日差しに関してこだわりがない方でしたら構わないと思いますよ〜。
ユーザーID:
あっこ
賃貸ですが北東向きの部屋に住んでます。
冬はとにかく冷えます。
暖房と床暖があるので何とかしのげますが、外から帰って来たときの寒さと言ったら・・・。
たまに南東向きのお宅に伺うとぽかぽかでいいなぁ〜と思ってしまいます。
季節とお部屋にもよると思いますが、我が家の場合午前6〜9時のうち1時間程度しか日は当たりません。
私はかなり寝ぼすけなので、日が差し込んでいるのを殆ど見たことはありません(笑)
でもそれ以外は文句なくいいので、今は殆ど気になりませんけど。
トピ主さんが早起きさんなら尚いいででしょうね。
友人でも北東向き購入した人いますが、いいよーと言ってました。
私も紫外線は気になるし、南西向きの灼熱地獄よりは遥かにいいと思いますよ!
ユーザーID:
みけ
タワーマンションの北東北西の角部屋に住んでいます。角部屋の間取りが広くて、景色が抜けていたことと、タワーマンションの場合は北向きで陽が差さないデメリットより、周りの建造物の影響の方が大きいからです。
南側は高速道路と国道があり、わたしの場合は間取り・広さ・マンションに使われている建材の素材のよさやデザインで選んだので・・・。
一軒家と違い、マンションを選ぶ際には、向きを重要視する人もいますが、タワーマンションの場合は共有施設やデザイン・建材や間取りも大きな要素になりますので、すべてを考慮されたうえで比較検討されることをお勧めします。
ユーザーID:
かば
暗いので、電気はつけっぱなし。
日が射さなければ、今の時期は寒々しいので、暖房はフル回転。
洗濯物が乾かない。
光熱費かかるだろうなあと思います。
玄関出た通路がとーっても日当たりが良いので、皆さん、通路の手摺に布団を干してました。
あと、北東なのに関連するのか、結露がすごいそうです。
毎朝壁を拭くのが大変だそうです。
窓が結露するのはわかるけど、壁って・・・。
結露がすごいなら、カビの繁殖も心配ですよね。
それと、将来売却するとき、売りにくいんじゃないかと思います。
メリットは、価格じゃないですか?
同じ立地で間取りも同じなら、日当たりの良い部屋よりは間違いなく安いので。
ユーザーID:
はな
西向きに住んでいます。
今の季節は午後の暖かい日差しで、暖房が要りません。
夏の西日もミラーカーテンであまり気になりません。
日差しは重要だと思います。
光熱費が全然違います。
長い目で見れば、やはり少しでも長く日が当たるほうがいいのではないでしょうか?
ご家族が朝早くから夜まで留守にして、日中あまり家にいないというのなら、話は別ですが。
実際に北東角部屋に住んでいる者の意見ではないので、参考になるかはわかりませんが。
ユーザーID:
はな
北東角部屋に住んだこともないのに、なんで光熱費の違いがわかるの?と思われる方もいらっしゃると思い、補足させていただきます。
今の西向きのマンションの前は東向きの部屋に住んでいました。寝坊するとすでに太陽は南側にあるビルの向こうに行ってしまっていて、一日中暖房が欠かせませんでした。洗濯物の乾きもいまいちだったし、今の西向きを大変気に入っています。
ユーザーID:
あずき
北東向きの部屋を購入しました。
その理由は
1.その方向にお寺が建っていて、絶対に建物が建つ心配がなく開放的なこと。
2.確かに朝日しか入りませんが、仕事に出かけるので平日の日中は日差しがいらないこと。
3.太陽光の魅力とは別ですが、ランプ等を多用して暗くならない工夫ができること。
4.間取りが自分に合っていたこと。などです。
家具も日に焼けずにいいですよ。
ユーザーID:
ハウス
マンションでなくて一戸建てですが、四隅に全て部屋(角部屋)があります。
日当りのいい順に、南東角部屋、南西角部屋、北東角早、北西角部屋です。
冬場などは南東角部屋では暖房が不要なくらい暖かい日でも北西部屋は照明が必要で上着を1枚必要なくらい寒いです。
南東の部屋は日中部屋が温まっているので夜も快適ですが、北西の部屋は底冷えがする感じです。
同じ木造の家の中でもこれだけ違うので、コンクリートで日中のお日様の温かさを保温できるマンションではかなりの差があると思います。
マンションにも住みましたが、4件住み比べてみて、間取りや広さより日当りが大切だと言う結論に達しました。
住み比べなければいいかもしれませんが・・・・。
光熱費もかなり違うと思います。
夏場の西日は厳しいですが、南からの日当りは午後になれば翳るので西日とは違い蒸し暑いこともないです。
日当りをお金で買うと思うといいのではないですか?
ユーザーID:
お日さま命
西リビング、東寝室、両面バルコニーの分譲マンションを購入。
購入当時、午前中は東、午後は西に洗濯物や布団をだせばよいと安易に考えていました。
が、毎日となると大変でした。
それでなくてもマンションはベランダが張り出しているので部屋まで日が入るのはわずか。寒いですし。
洗濯物は部屋乾し。花粉症で布団なども外にはださない。子供はいない。夜しか帰らない。
というのであれば検討しても。
北側に建物や屋根が見えれば、日が反射して照らし、暗いということはないです。
我が家は売って戸建を買いました。
日照条件以外パーフェクトだったのですが…
小さな子供がいて、家に居る事が多い専業主婦のわたしにはつらかったです。
ユーザーID:
とおるこ
以前、北東向きの部屋に住んでいました。
メリットはずばり、その他の条件がバランスよく良かったところ(金額・立地・広さ・収納・きれいさ等)です。
デメリットはそのまま、日当たりが悪いところ。でも、そこさえのめば割安でよい条件だったのでそこにしました。
それから、11時前まで日当たりがあるのであれば(私は10時代まででしたが)、早起きすれば布団を干したり、洗濯物を日にあてることもできるので、それなりに満足していました。
ユーザーID:
N-E
現在北東向きの賃貸マンションの4Fに住んでいます。
私がいるフロアは2世帯しかないので、西側にも窓があります。
まさしく北東角にLDKの間取りですが、朝日が差込みドラマのような朝食が取れます。
確かに日中に陽が部屋の中に差し込む事はありませんが、北側にも窓があり、周りは一軒家ばかりで遮蔽物もないのでとても明るく感じます。
快適なので、昼間はずっとリビングで過ごしていますよ。
でも友人宅に行って南から陽が差し込むリビングでお茶をしている時等、やはりいいですね。暖かいし「ポカポカ」感があります。
ただ、他の方の返信にもありましたが、お勤め等で日中家にあまりいないのであれば問題はないような気がします。
前に大きな建物がある南東の角部屋より、遮蔽物のない北東をオススメします。
ちなみに、北西も西日は洗濯物がよく乾くと聞いたことがあります。
ユーザーID:
ぽぽん
賃貸ならまだしも購入となると考え直した方がいいと思います。
以前、賃貸ですが東向きの部屋に住んでいました。
前に遮るものはないのですが日が当たるのは日の出から10時過ぎまで。
冬は寒くて家にいる時は暖房フル回転。
これに懲りてそれ以来は南向きの部屋に住んでいます。
確かに夏は日中の熱がこもって帰ってくるとサウナ状態ですが、
寒さよりはいいと思っています。
ユーザーID:
kuropo
12階の東南角部屋に住んでいます。
北東(角部屋 2面採光)にも部屋があります。
東南のリビングは朝から夕方まで明るく、暖かいです。
今の季節でも、昼間は20度超、夜も20度弱と暖房いらず。
夏は2Mのバルコニーのおかげで直射日光が入りませんから、暑くないです。
北東の部屋ですが、12階で景色が抜けているため明るいです。
朝は朝日が差しますが、太陽が南側にいってからは一定した明るさとなります。
しかし、寒いですよ。
平均13度です。
暖房なしには辛い場所です。
トピ主さんが検討している部屋は高層階ですか?
北東が明るいかどうかは、周りの状況に左右されます。
ユーザーID:
2年目
ベランダは東向き、あとの窓は北向きの賃貸住宅(東京)に住んでます。これは「北東向き」とは言わないのかもしれませんが、一応。
洗濯物が乾きにくい、くらいしかデメリットは感じませんねえ。ただそもそも昼間あまり家にいないので、ほとんど部屋(&浴室)干しです。ベッドなので布団も干さずに布団乾燥機使ってます。
寒くはないです(一戸建ての実家よりよほど暖かい)。
暗くはないです(窓が二面あるからかな)。
結露などに悩まされたことはありません(築5年)。
一昨年までヨーロッパで「西向き」の家に住んでいましたが、猛烈な暑さに参りました。もちろん日本より湿気がないのですがクーラーもなかったので、猛暑の年には堪えました。
今は西日がささないので快適です。
ユーザーID:
モノによる
建物のつくり、周囲の環境などなどトータルに見て判断しないと決められないと思います。
建物のつくりでも、
・オシャレな二重窓だったり
・24時間換気設備が計算されてしっかりついていたり
・フローリングもよい木材を使用しており、床暖房も完備されていたり
周囲の環境も建物のつくりもピンキリです。
賃貸か分譲かでもだいぶ違うと思いますし、
分譲にも色々ありますから、
しっかり吟味しては…と思います。
私自身、上記のように考えて物件を探しています。
ユーザーID:
みけ
2度目の投稿ですが、ちなみにタワーマンションの北東北西角部屋、北東向きの寝室ですら未だに暖房要らずです。去年分譲された最新のマンションだから断熱効果が高いのかわかりませんが、入居してから暖房も冷房も両方で片手で数える位しか使っていません。
タワーでしたら、北東でもまったく問題はないと思います。
ユーザーID:
かな
たくさんご意見をいただいてありがとうございます。
検討中のマンションはタワーではありませんが、隣が公園で開けており、我が家は共働き子供なし。
皆さんの意見を総合すると、私たちにはいい物件かな?と思い出しました。
ただ、結露や寒さの問題が気になりますね。
価格が安い分、湿度対策のガラスや壁、床暖房など便利な設備を足すことでクリアーできるかどうか、もう少し検討してみたいと思います。
住まい選びって、一生になんども買えるものではない分、本当に悩みますね。
皆さんのご意見、参考になり本当にうれしかったです。
どうもありがとうございました。
ユーザーID:
風鈴花山
家というものは立方体ですから、どこ向きに住んでも家の中に東西南北が
出来てしまうんですよ。
ちなみに我が家は南向き(リビングとベランダが)物件ですが、
目の前のお宅の影になってとても日当たりが悪いです。
そして玄関や寝室が北側になりますので、そちらの部屋は日中寒いし、
やはりカビや湿気が発生しやすいです。
寝室は布団や衣類や貴金属があるし玄関は革靴もあり、湿気が凄いと悲惨。
結露も非常に多いです。
ちなみに比較的安い東向き棟のお宅は、前に遮る建物もなく景色もいいし、
寝室や玄関が西向きになるので午後の日差しが差し込んで暖かいそうです。
高い価格の南向きを買ってちょっと後悔しています。
どの向きでも周辺環境とどんな生活をするかをよく考えて決めればいいと思います。
どこを選んでも必ずいづれかの部屋が「北向き」になる事をお忘れなく!
ユーザーID:
ちんたい
北東向き18階に住んでます。賃貸です。
たしかに日はあたりません。
でもタワーマンションの場合、暗いということはないと思います。外からの光でまぶしいくらいです。それに夏は暑くなくていいですよ。
ただ、うちは子供なし。海外時代からの習慣で、洗濯物は乾燥機で外に一切ほさない、布団はもっていないため干すことがないのでそういう面でのデメリットはわかりませんが。
ユーザーID:
はいく
以前北東の部屋にすんでいました。
冬は寒いです。二重サッシでフローリングに絨毯をひいていましたが、天井が高いので、エアコン全快にしても冬は底冷えをしてました。
そのかわり夏は涼しくてすごしやすいです。
暗さは気になりませんでした。
我が家も共働き昼間はあまり家にいませんが、夫が出張が多いので一人が多く、冬など一人でいると寒さが堪えました。
賃貸なので、今は同じマンションの南西にすんでいます。まったく寒くないです。ぽかぽかしてます。
夏は、出かけて家に戻るとムっと暑いですが、それほどきになりません。
冬のほうが、期間がながいんですよね。私は東北向きの家は、購入できません。
ユーザーID:
40代
同じ価格なら、間取りを重視したほうが、売りに出すとき売り易いと、親戚の某大手不動産会社役員にアドバイスされました。
もちろん、日当たりも間取りもどちらも良いのがベストですけどね!
ユーザーID:
やめなよぉ
日向ぼっこ出来ない。日差しを感じながらアフタヌーンティーとか出来ない。花が咲いたり、実がなったりするような植物は育てられない。布団が干せない。干せても時間が限られて、満足出来ない。
メリットは、西日が当たりすぎて暑いという悩みはない、くらいかな。
ユーザーID: