初めての投稿です。よろしくお願いします。
私は、子供のクラスの子や、その親、職場の新人、取引業者、顧客、近所の人・・・などなど、人の名前がなかなか覚えられません。覚えてもすぐ忘れたり、会った時に思いだせなくて、気まずい思いをします。意識して覚えようとすると疲れてしまって・・・できれば楽しく覚えられる工夫はありませんか?
ユーザーID:
家族・友人・人間関係
お疲れ母さん
初めての投稿です。よろしくお願いします。
私は、子供のクラスの子や、その親、職場の新人、取引業者、顧客、近所の人・・・などなど、人の名前がなかなか覚えられません。覚えてもすぐ忘れたり、会った時に思いだせなくて、気まずい思いをします。意識して覚えようとすると疲れてしまって・・・できれば楽しく覚えられる工夫はありませんか?
ユーザーID:
このトピをシェアする
レス数7
大須賀**
申し訳ないのですが・・基本的には記憶力だと思うのですが、出来るだけ憶えておきたい人のことは何かに関連づけるのかイイと想います。
例えば、人ではないのですが・・
円周率3.14・・・・は小数点以下10桁
伊予以後の国 向う三県・・だと
141592 6535・・となります。
団地でたまに会う、身長の低い色白のメガネの佐藤さん・・は
ゴロ的に、チビメガネ・色白砂糖⇒サトウさん
ただ問題は、何かの拍子にこのゴロが出てしまうときがあります。自分もその本人の前でそのゴロがでてしまい、冷や汗をかきました・・。
ユーザーID:
あよたん
まず、その人と同じ名前の、有名人とイメージをリンクさせることですね〜。イメージって絶大。
初対面で、何度も相手の名前を呼んで会話。インプット(相手も悪い気はしません)
すぐメモに名前を書き留めるか、名刺、連絡先交換。
人物カード作成。(特徴、子供の名前など書く)。
あとは「ごめんなさい、名前覚えるの苦手で…」とカムアウトします。大抵の人は快く、許してくれます。
ユーザーID:
にわとり子
私もなぜか人の顔と名前に限って覚えられないんですよ、
以前、接客業をしていたときは、小さなメモをしのばせて、お客様の顔と名前、服装とか会話した内容を記録しておきました
記憶の薄れないうちに、トイレとかでササッっとメモるのがコツです
文章にすることで記憶に留まりやすくなるようです
注意! このメモはぜったいに人に見つからないようにしましょう
顔の特徴ってあまり良くないところが目についてしまいがちです「メガネ、ほくろ有」なんて書いたの見られたら悪気がなくても気分悪いので
ユーザーID:
母
私はもう年配者ですが、若い頃から今も苦手です。たまに考えるんですが、しっかり覚えようと強く自覚して、ゆっくり時間を掛けて覚えるようにするといいようです。また、その人の特徴と一緒に覚えるのも効果があるような気がします。例えば、保険の人とか、声や目が大きい人だとか、背が高い低い、知り合いの誰かに似てるなどなど。。。
ユーザーID:
りさ
私の場合は犬の散歩時のお友達わんこのお名前が覚えられないのです〜。
で、編み出したワザ?!
ナッツちゃんだったら、「なっちゃん」
ウイリーちゃんだったら「うーちゃん」など
一文字だけ覚えるのです。だって全部覚えられないんだもん(笑)
この呼び方だと親しみも倍増♪
トピ主さんの場合この方法が使えるのって、お友達のお子さんだけかな(苦笑)
ユーザーID:
よこりん
わたしも人の名前がさっぱり覚えられません!
特に女性は会う度、髪型や服(これは当然ですが)、イメージが違うので顔は何となく覚えているんですが名前が呼べずに困っています。
最近はもう居直って「名前が思いだせません」と
ぶっちゃけてます・・・(汗 まあ、大抵の人は呆れつつも許してくださいますよ。
多分ADDなんだと思います、自分。メモ取ったりも
しましたけど・・メモがどっかいくしなあ・・・
ユーザーID:0236899081
じぇん
私も全然顔と名前が覚えられないです。
子どもの通ってた幼稚園と小学校は、今でも名簿があるので、貰ったら即暗記。
何度も見て暗記。
毎日見て暗記。
はじめまして〜の挨拶の後は、「私人の顔を覚えるのが苦手なので失礼があるかもしれないけど…」とカミングアウト。
もう頭の中「この人が○○さん、○○さん…」とひたすら反すう。
話聞いてなんじゃないですかね、最初は(苦笑)
家に帰ってからも、何度もその人の顔を思い浮かべたり…恋かしら?
あと、次にあった時は「○○さん、こんにちは」と相手の名前を言うようにしてます。
何度もやってると覚えられる様になりますよ。
間違えてつっこまれる事も多いですけど。
「だから、顔を覚えるの苦手なんです」ともう一度打ち明ければ、嫌な顔はされないですね。
努力は認めて下さい〜。
ユーザーID:0821414242