親戚のみで結婚式と披露宴をします。
遠方の親戚が多いので引出物はカタログに決めました。
見積書では1人4500円で計算されていました。(引菓子別)
私は1家族2人の出席なら4500円×2、または9000円近く×1が妥当と考えました。
しかし彼の父親は彼を通して「人数ではなく1家族で4500円」と伝えてきました。
その理由は
「出席する人数で引出物に差をつけてはいけない」
「誰がいくら出すのか人数では分からない」
「そんな披露宴に出席したことはない」
と言うのです。
しかし私は2年前に福岡で従兄弟が結婚式をした際、家族4人で出席しましたが、1人1人カタログをもらった経験があります。
それに私個人の感想ですが、1家族に4500円ではあまりにも少なすぎるように感じます。彼の父親の理論は、金額が多ければ納得できるものなのですが。
私の親戚は4人で出席する家族もあるのです。
思わず「私はそんなの恥ずかしい!!」と言ってしまいました。
先方があまりにも世間の常識のように言うのですが、私が贅沢なのでしょうか?
どうか、ご意見をお願いします。
ユーザーID:6951927049