30代半ばの女性です。
ずっと事務職をしていましたが、今マッサージ師になりたいと思っています。
学生時代から何か医療関係の仕事をしたいと思いつつも、血や心臓など臓器に弱く断念しました。
でも今老人介護の観点からもマッサージ師という仕事は必要なのではないかと考え、目指そうかと考えています。
一応いくつか関連する本を読み、マッサージ師になるためには3年間学校へ行くことや学費がかなり高いことなどはわかっていますが、それ以外具体的にどのような勉強をしていくのかがわからず不安になっています。
勉強は嫌いではないので、暗記することなどは大丈夫なのですが、理系ではないのでついていけるか不安です。その上、実は脈を取るのが大の苦手なんです・・・。こんなことでやっていけるのでしょうか?
その他どのようなことでも結構です。どうぞアドバイスをお願いします。
またもしおすすめの学校がありましたら教えてください。(東京在住ですが神奈川も通勤可能です)
ユーザーID:9895496017