私は事務職を希望していて、1年近く探してきました。自宅から通えるところでは、正社員では小企業のものしか採用が無いため、派遣にしようか迷っています。運がよければ紹介予定派遣も見つかるかもしれませんし。でも、不安が残るので、県外の正社員の求人も探してはいますが、お金の面で色々と大変だと思います。事務職に住宅手当はほとんど付かないだろうし。
みなさんなら、どちらを選びますか?
ユーザーID:6516698159
キャリア・職場
紅葉
私は事務職を希望していて、1年近く探してきました。自宅から通えるところでは、正社員では小企業のものしか採用が無いため、派遣にしようか迷っています。運がよければ紹介予定派遣も見つかるかもしれませんし。でも、不安が残るので、県外の正社員の求人も探してはいますが、お金の面で色々と大変だと思います。事務職に住宅手当はほとんど付かないだろうし。
みなさんなら、どちらを選びますか?
ユーザーID:6516698159
このトピをシェアする
レス数5
a_la_la
投稿文を読む限り、まだどちらも採用決定でないのですよね?
だったら、全部受けて受かったところ、としか言いようがありません。
両方採用通知を受けてどっちにしよう、というならその相談でしょうけど…
ユーザーID:0777088192
こっこば
トピ主さんがどのようなスタンスを置く事で変わります。
どちらかを決めていない場合、私もa_la_laさん同様とりあえず気になった企業に応募するのがいいと思います。
採用の話が来た時点で考えるのがいいと思いますよ。
私は自宅から通える派遣をモットーに探していますので、なかなか見つからないです。
私は絶対派遣での仕事を希望しているので、派遣を中心に探しています。
トピ主さんの年齢がよく分からないのですが、事務職の紹介予定派遣の場合、多くの企業が25,6歳までを望んでいるみたいです。
そのぐらいの年齢でしたら、紹介予定派遣は引っかかりますが、30歳近い場合は難しいと思いますよ。
ユーザーID:8636306496
紅葉
アドバイスありがとうございます。
みなさんの言うとおりですね。
採用がないから、決まってもいない状態で、選べませんよね。
地方では、事務職正社員は難しいですね・・・
ユーザーID:1631085882
古澱
自宅から通える派遣でいいと思います。
きっとまだお若いのだと思われますし。
それに派遣でも、長い間(3年以上)働いていたら、そのまま正社員登用を考えてくれる企業もありますし、紹介予定派遣(まず、半年間派遣で働いて(様子見期間)、働きぶりが良ければ、正社員となれるのです)という手もあります。
派遣の方が選択肢が多く、働きやすいと思われます。
ユーザーID:1086368497
リン
私は、一人暮らしで正社員を選びました。
田舎で数年派遣をやっていたのですが、30歳になるに当たって色々考えた末、正社員を目指すことにしました。
仕事が見つかり都内に出て、部屋を借りました。
部屋代や生活費を考えたら、実家で派遣をしているのと収入的にはとんとんかなーなんて思っていましたが、丸3年たった今では運よく事務職から社内でキャリアアップが出来て、派遣時代よりも収入は倍になりました。今は少しずつ貯金も出来、世界も広がり、実家暮らしのころの甘えも消え、正社員になってよかったと思います。
会社によっては事務職でも手当てが出るところもありますよ。引越代も出る場合があるはずですよ。面接のときに確認してみましょう。
単純にお金のこと以外にも、正社員と派遣にはそれぞれの立場によってメリットとデメリットがあるはずですから、色々検討してみては。いいところに決まるといいですね。
ユーザーID:8861340917