裁判、司法をテーマにした映画をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
私が知っているのは「それでもボクはやっていない」「告発の行方」「推定無罪」くらいなので・・・。
どうぞよろしくお願いします
ユーザーID:6037744874
趣味・教育・教養
裁判
裁判、司法をテーマにした映画をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
私が知っているのは「それでもボクはやっていない」「告発の行方」「推定無罪」くらいなので・・・。
どうぞよろしくお願いします
ユーザーID:6037744874
このトピをシェアする
レス数32
さんさん
ヘンリー・フォンダの「十二人の怒れる男」
まっ先に頭に浮かぶのはコレです
ユーザーID:4894399622
ねぇねぇ
「12人の怒れる男」
主演ヘンリー・フォンダ:監督シドニー・ルメット版と、
主演ジャック・レモン :監督W・フリードキン版があります。
個人的にはヘンリー・フォンダ版が好きです。
「情婦(A・クリスティーの「検察側の証人」)」監督ビリー・ワイルダー:主演マレーネ・ディートリッヒ
「依頼人」監督ジョエル・シュマッカー:主演スーザン・サランドン
「評決のとき」監督ジョエル・シュマッカー
「ア・フュー・グッドメン」監督ロブ・ライナー:主演トム・クルーズ
「フィラデルフィア」監督ジョナサン・デミ:主演トム・ハンクス
「エリン・ブロコビッチ」監督スティーヴン・ソダーバーグ:主演ジュリア・ロバーツ
「ザ・ハリケーン」監督ノーマン・ジュイソン:主演デンゼル・ワシントン。実話が元になってます。
「12人の優しい日本人」邦画。三谷幸喜のコメディ。
とりあえずこれだけ思いつきました。ご参考まで。
ユーザーID:0333884758
rokka
鈴木京香と堤真一が出演しています。映画の出来はそれほど良くないかと思いましたが、刑法三十九条の問題に興味を持たせる映画でしょう。
ユーザーID:1994127940
となかい
ジュリアロバーツ主演の「エリンプロコビッチ」はどうでしょう。
ジュリアが演じるのは学歴も収入も低いシングルマザー。ふとしたきっかけで地元の大企業を相手に、住民達と公害訴訟を起こし勝訴に導いていくというお話しです。アメリカで実際にあったお話しだそうです。
生活に疲れたさえない女性が、住民達と訴訟にのめりこんでいくうちに、生き生きとした知的な女性へとどんどん変貌をとげていくところが感動的でした。
ユーザーID:2835319696
ひなこ
「刑法第三十九条」は?「心神喪失者は罪に問われない」ことから起こった悲劇です。すごく重いテーマで見終わったあとぐったりしました。鈴木京香さんと堤真一さんが主役です。
ユーザーID:0026585644
いろは
まず思い浮かぶのは、アメリカ映画「12人の怒れる男」
日本では三谷幸喜脚本「12人の優しい日本人」
ユーザーID:5298021824
晴々
何人かの方が挙げている「12人の〜」は陪審員制度を正面からとらえたストーリーですが、こちらはその制度の裏側をクローズアップした映画です。面白いですよー。
ユーザーID:6626466812
アキ
ケビンスペイシーの『ライフオブデビットゲイル』です!!
とてもすばらしい作品です。考えさせられる作品です。
もしかしたら今まで見た映画で一番かもと思っています。
感動アリ、衝撃アリ、忘れられないです。
公開は数年前(3〜4年前かな?)で東京でしかやってなかったと思います。
レンタルショップにはおいています。
騙されたと思って是非みてみてください。
ユーザーID:5468118812
あずき
スリーパーズ (1996)
いわゆる正統派の裁判映画ではないですが
裁判を通して大人に復讐していくノンフィクションノベルズの映画です
ディアボロス (1997)
悪魔が法曹界を牛耳って若い弁護士の魂を狙うと言う オカルトですが(笑)
アル・パチーノと
『スピード2』の出演依頼を蹴って若き弁護士役に挑戦した
キアヌ・リーブスの共演です
ユーザーID:1577000502
裁判
皆様 沢山のお返事ありがとうございます。
教えていただいたもの一つ一つチェックしていきます。このトピを開いてくださった方、引き続き、ご紹介いただけたらうれしいです。(小説は私には難しそうなのですが、もし漫画でもあったら教えてください。)どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:6037744874
とも
「アラバマ物語」
「レインメーカー」
「シビル アクション」
サスペンスが入って「ザ・ファーム/法律事務所」
コメディーが入って「ライアーライアー」「いとこのビニー」「キューティ ブロンド」「同 ハッピーMAX」
ユーザーID:6177907645
ギルモア
「評決」って無かったかな? ダメ弁護士だったような気がするけど・・・。
あと見たのは「十二人・・・」と「フィラデルフィア」ぐらいかな。どっちも感動モノです。
ユーザーID:6699182027
茶々
『告発の行方』がオススメです。
結構古い映画ですけど、場末の酒場で酒に酔いドラッグを吸って男達と戯れていたいたフォスター演じる主人公サラがその場で複数の男たちに暴行され告発するが、弁護士がサラの不利を懸念して裁定取引に。
だが、事実の公表を訴えるサラに対し、裁定取引を悔やみ始めた弁護士が再び新たな告発へと動き出す、といった衝撃的な作品です。
ユーザーID:0765329252
体温計
裁判所が製作に関与してるようなので,
リアルさはあるかもしれません。
小林稔侍さんほかがでています。
http://www.saibanin.courts.go.jp/news/video2.html
3月に別の映画の試写会もあるようですが,
平日のようです・・・。
ユーザーID:9657666462
ふるふる
映画だと「疑惑」(岩下志摩・桃井かおり主演,原作松本清張」なんかも古い映画ですが面白かったです。
あと,ずれますがドラマでは「家栽の人」(片岡鶴太郎主演)と「HERO」(木村拓哉主演)が最高でした。
夫は法律事務所に昔勤めていて,弁護士の知り合いが多数いますし,実際に裁判に同行したこともあるんですが,その夫が「非常に良くできている」と絶賛したのはこの2作品でした。
なにしろ両方とも本放送を見て,再放送の時にビデオにとって大切に保管し,たまに見ているほどですので。
「HERO」は映画になるそうで,これだけは夫と見に行く予定です。
ユーザーID:6747819261
あすか
法曹界にいるためか、司法もの・裁判ものが好きでよく見ます。
ともさんのレスまでにある殆どの作品を見ています。
どれも素晴らしい作品だと思いますが、私が一番衝撃的だったのは、まだ出ていないケビン・ベーコン主演の「告発」です。
実話をもとにした映画なのですが、こんなことが実際にあったということが信じられないような悲惨な話です。
司法のもつ意味と人権について深く考えさせられる映画です。
ユーザーID:8332378703
ひなこ
アメリカのテレビドラマシリーズで、ローアンドオーダー(Law & Order)は、裁判のシーン等もしっかりしていると思います。ロースクールに行っている友人が,見ている時に"意義あり”と思わず叫んでいると言っていました。
日本で見られるかどうかわかりませんがDVDが出ているかもしれません。
ユーザーID:9174323965
ゆけむり
ってありましたね。
自分の中の正義を取り戻そうとするおちぶれ弁護士を
ポール・ニューマンが演じてました。
監督がたしかシドニー・ルメット。
良い映画です。
ユーザーID:7589290395
がんちゃ
「訴訟」というのがありました。共演はメリー・エリザベス・マスラントニオです(こっちが主演かな)。二人が親子で弁護士として対立するという話でした。
ユーザーID:4451450376
バンバン
死刑台のメロディ
依頼人
ア フューグッドメン
エミリー ローズ
JFK
ゴースト オブ ミシシッピー
ヒマラヤ杉に降る雪
刑法第39条
クリスマス物ですが、「34丁目の奇蹟」にもほのぼの裁判があります。
ユーザーID:3049591002
ごま
アメリカのドラマなんですが、日本語の題名は「ボストン弁護士ファイル」です。
しかし、残念ながらまだソフト化されてないんです。来年やっとアメリカで発売されるらしいです。日本語化はその後ですが、裁判員制度が始まる日本で観ても、とても参考になります。
必ずしも正義が勝つ裁判ばかりではありませんし、何が正義なのか?と考えさせられる題材も多く、とても見ごたえがあります。
ドラマ作品賞も受賞している作品。ソフトが出たら、是非観てみてください。お勧めです。
ユーザーID:0721518788
バレリー
『評決のとき』
『白と黒のナイフ』かなり怖かったです。
『12人の怒れる男』ヘンリーフォンダ主演
舞台がほとんど部屋の一室だけなのに、退屈しない。ひきこまれるようにみてました。
ユーザーID:7453871264
INA
「ショーシャンクの空に」今でも名作だと思います。
ユーザーID:4829970596
なおゆき
かなり古い作品ですが、NHKのドラマ「事件」という作品が非常に心に残っています。
大岡昇平の小説が原作で、非常に暗く思いテーマを取り扱っていましたが、好評なためシリーズ化され多くのエピソードがあります。
故・若山富三郎氏の演じる菊池弁護士が、鋭いけれど実に人情味の溢れる素晴らしい人物で、被害者にも加害者にも暖かく接していたのが印象的でした。
現在DVDボックスが発売されていて、宅配レンタルも出来るようです。
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10031837
私のお勧めは「新・事件ドクターストップ」故・松田優作が好演です。
もうひとつはぐっと明るく。フジテレビの月9から「ビギナー」
司法試験に合格したばかりの司法修習生たちのドラマです。
司法修習所を舞台にしたというだけでも斬新なのに、出演者がまたどれも個性的で抱腹絶倒でした。
http://nttxstore.jp/_II_D110971752?LID=egoodvd&FMID=egoo
こちらもDVDがあるようです。
ユーザーID:2111457695
大人で良かった
『人権』について、でしょうかね。
お奨めは『フィラデルフィア』なのですが。
主演はトム・ハンクス。
敏腕弁護士の男性が主人公です。
病床につく役柄のため、撮影時に大減量して病人になりきったトム・ハンクスに脱帽!の映画でした。
ユーザーID:1726986698
まりか
漫画ですが、まだ出ていませんか?
テレビドラマで片岡鶴太郎がやっていましたね。
家庭裁判所を舞台にした、淡々とした、ドラマです。
ユーザーID:8437959688
天狼
トム・クルーズ主演の軍事法廷劇です。息つくひまもなくラストまで引っ張られる見事なシナリオ、トム・クルーズに対峙するジャック・ニコルソンの怪演、素晴らしい仕上がりですから、是非どうぞ。
ユーザーID:0198422899
チジちゃん
JAGGED EDGE グレン.クローズ、ジェッフ.ブリッジス
SUSPECT シェール(CHER)
NUTS バーバラ.ストライサンド、リチャード.ドレイファス
どの映画も殺人事件に関係しています。最後まで見ないとわかりません。
ユーザーID:1755702394
エリオット
「アンタッチャブル」
ケビン・コスナー ショーン・コネリー アンディ・ガルシア ロバート・デ・ニーロなどそうそうたるメンバーです。
アル・カポネをしょっ引くため裁判に持ち込みたいのですが、カポネ側は証人を裁判に出さないようあの手この手で阻止にかかります。
ギャング映画ですが、銃に司法で勝負した、そして勝った命がけの裁判映画とも取れます。
ユーザーID:3049591002
めけ
ア・フュー・グッド・メンですね。
法学部に在籍した友人が薦めるので観ました。
陪審員制度ってこうなのね、ととても感銘を受けた作品です。
専門的過ぎず、かといって幼稚な構成では決して無いストーリーに、
不快感も中だるみもなく引き込まれます。
堅苦しくない知的さが、とっても好きな映画です。
そういえば、昔はケビン・ベーコンが好きだったなぁ。。
ユーザーID:7616795566