この欄には、お母様読者も多いと見てお尋ねします。
私はもうすぐ40の既婚者ですが、子供はいません。
友人や、ご近所、親戚のちびっこと過ごすことはよくあります。
どのちびっこもみんなかわいい!のですが、たまに並外れて「元気」な子がいます。
たとえば、親以外の大人の首を絞めたり、積み木で殴り続けたり、宴会会場で果物に添えてあった爪楊枝で刺そうと襲ってきたり(やめてといってもやめなかったり)、口の中の食べ物をお客さんの顔に向かってわざと吹き出したり。
まだ小さいので、分からないのよね、と思います。しかし、当の親御さんたちは、そういう時、端でニコニコしておられ、何も言いません。親御さんが動かない限り、よそのおばちゃんである私がどうこうするのもなーとエンリョして、じっと我慢していますが、こういう場合、みなさまはどうなさいますか?そして、あのこたちはどうしてこういうことするのかな?知らない大人がたくさんいて、ハイになってるのかな?
どなたか、ちびっこの気持ちが分かる方がいらしたら、解釈をいただけると幸いです。
ユーザーID:2886161659