2年前から契約社員(時給制、社会保険は加入、有給、昇給、賞与などはある。年収250万程)として働いてます。
今年の夏に出産予定なので、現在育児休暇を申請するつもりでいます。
でも正社員と違い、育児休暇を取得しても手当ては月に数万で(会社からは無給。社会保険からの手当てのみ)復帰が約束されているのが大きなメリットだけのようです。(過去にも、契約社員で育児休暇を申請した人は一人しかいない)
社内の人には、「契約なのにそこまでしがみつくの?」と言う人もいて、正直肩身が狭い部分もあります。
契約、嘱託社員などで育児休暇を申請した方、メリットやデメリットなどどんなことでも構わないので、ご意見をお待ちしています。
ユーザーID:3788448059