共働きの田舎に住む嫁です。
主人の家に同居して3年。4月から、自治会の体育委員になります。
実際は、主人が会合やら行事に出ますが、忙しい時は私も手伝わなければいけないだろうと覚悟しています。
が、昨夜、新旧の委員会があり、主人の持ち帰った年間行事を見て唖然としました。
毎月3日に1度の割合で会合、バレー・ソフトの練習があります(会場の準備を体育委員がやるらしい)そのバレー・ソフト大会や校区祭の月は準備や練習などがほぼ毎日あるのです・・
年度末には役員の旅行が2回もあります。
児童の下校時の見張りもPTA(?)と一緒に立つとのこと(毎日ではない)
その他、町内のお祭りの手伝いがあります。
主人はさすがに全部出るのは無理だから、と言っていましたが・・
(実際全部でなくても良さそうですが)
地域の事です。誰かがやらなければいけないですし、しょうがないこととは思います。
ただ、その会合やら何やらの多さに始まる前からげんなりしてしまいました。
皆さんの住んでいる所の体育委員さんって、こんなに大変ですか??
実際やってこられた方、どのように取り組まれましたか?
ユーザーID:5343565820