私は結婚3年目の主婦です。
我が家には 夫の友人が遊びに来た事は 一度もありません。
友人は何人かいるようですが。
兄夫婦の所はしょっちゅう友人が遊びに来て、お鍋をしたり、花火をしたりとても楽しそうです。
私の友人が来た時にあなたの 友人も誘ってとお願いしたところ、男同士は 家に訪問したりなんてしないと 言われました。
皆様のお家はどうですか?
ユーザーID:9701678536
家族・友人・人間関係
ひな
私は結婚3年目の主婦です。
我が家には 夫の友人が遊びに来た事は 一度もありません。
友人は何人かいるようですが。
兄夫婦の所はしょっちゅう友人が遊びに来て、お鍋をしたり、花火をしたりとても楽しそうです。
私の友人が来た時にあなたの 友人も誘ってとお願いしたところ、男同士は 家に訪問したりなんてしないと 言われました。
皆様のお家はどうですか?
ユーザーID:9701678536
このトピをシェアする
レス数41
建築課
男は自分の家には友達呼びませんよ。小学生じゃあるまいし。旦那さんはきわめて普通だと思います。
ユーザーID:8818315615
ハムさん
うちにはたまに夫の友人が遊びに来ます。
それに、先輩夫婦の家に集まって鍋をしたりもしてるみたいです。
予定が合わなくて一度も行ってませんが、私も誘われます。
でも、女の人でも家に友人を呼ばない人もいるだろうし、男の人で友人を招くのが好きな人もいるだろうし、人それぞれだと思います。
人それぞれなので、旦那さんが嫌だって言うなら無理強いしなくていいのではないですか?と思いました。
家に友人を呼ぶのが好きな人、嫌いな人(?)、人それぞれです。
ユーザーID:0400699429
パラコQP
私が小学生の頃、父は職場の後輩をうちに連れて来て
ご飯を食べさせたり、一緒にお酒を飲んだりしていました。
だから私も結婚したら夫の会社の同僚や、友達をもてなすんだろう…
と思っていました。
しかし結婚して5年半、夫の友達が我が家に来たことは1度もありません。
(夫婦共通の友人なら来たことあり)
近くに住む会社の同僚が遊びに来たい、と言っているようですが、
適当に流しているようです。
理由を聞くと「会社でほぼ毎日会う人と、休日にまで会いたいとは
思わない。オレは基本的に、プライベートな空間(自宅)に
他人を入れるのがイヤなんだ」とのこと。
考え方って人それぞれだし、それならそれでいいか、と
最近は思っています。
ユーザーID:0501446033
ガジ
ひなさん、こんにちは。
うちは夫の元同僚さん方と年に数回飲み会をします。会場はだいたい我が家です。最初は同僚の方だけだったのですが、最近は奥様方も一緒に楽しんでいます。昼の1時くらいから私を除くみんなで買出し(私は部屋の準備)、2時くらいから女性たちで食事をあれこれ作り、男性は対戦で格闘ゲームをやってという感じで午後を過ごし、夕方から食事&飲みに入ります。皆さんの帰宅はいつもだいたい最終電車。しらふのうちに乗る電車をチェックして、タクシー会社にお迎えの手はずを整えてからすべてを開始します。
食事の支度を女性だけでやると、夫のことや義理の実家のこと、仕事のことなどそれぞれいろいろな話が出てとても楽しいです。キッチンがサロンに変身。それを盗み聞きした男性陣からちゃちゃが入ったりして、いつもとてもリラックス&盛り上がります。
でも、子供が生まれたらきっとこんな自由奔放にはできないでしょうねぇ・・。だからこそ今のうちいっぱい集まりたい。そして、子育て後はまた皆さんとこうして集まりたいなって思わせてくれる仲間です。私たちにとって、激務の間の、貴重な息抜きの時間なんです。
ユーザーID:3793359749
ひろもり
男同士なら、外で飲みたいかな?
正直、その場に女子供の同席は邪魔な気がしてしまう。。(ゴメンナサイ)
それと、古い(20年超えの)友達は女の子の方が多いんだけど、
ひなさん的にはそれでもいいですかね?
うちの彼女はヤキモチ焼いて後で機嫌悪くなるので、
仮に結婚しても厳しいと思うのですが…(苦笑)
ユーザーID:0575009117
コロ太
私は男性ですが、私の友人とその家族(奥さん・子供)と、一緒にホームパーティを開いたり、遊びに出かけたりします。
今では、奥さん同士や、子供同士も友人同士です。
普通のコミュニケーションをとる人(男女関係なく)なら、行き来する友人の一人や二人がいて当たり前だと思いますが・・・・・。
ユーザーID:0070899715
ゆーあママ
はじめまして。
結婚5年目のゆーあママと申します。
うちは、夫の友達が来ますよ。
夫は、けっこう内向的で友達が少ないほうなので、いつも決まった人たちが来ますし、1度は泊まっていきました。
ご夫婦でお見えになったり、未婚の人は彼女を連れてきたりします。
もちろん、私の友達も来ます。
男だからとか女だからとかいう問題ではないような・・・。
ご主人様のお友達、気を使ってるのでは?
外で一緒にご飯、とかいうところから始めてみてはいかがですか?
うちも最初はそんな感じでしたよ!
ユーザーID:4041789377
東山
個人差はあるけど、
男同士は、「長いこと会わなくても、連絡取り合わなくても友情(友達)」
女同士は、「会ったり、メールや手紙の頻度が友情度に正比例する」「年賀状だけのつながりは友達じゃない」
と、基本的に思っているようです。
↑のような女性っぽい考え方&家に人を招待してワイワイやるのが好きでその準備も苦痛にならないマメな男性もいるし、その逆もしかり。
会ったり、家に招待したり、意味のないメールを頻繁にやり取りするだけが友達じゃない、と考える女性もいます。
私も主人も、また学生時代の友人たちも、若い新婚の頃はちょこちょこお互いの家を行き来したこともありますが、子供が生まれたり、30歳半ばあたりから仕事も忙しくなってきたあたりから、あまり行き来はなくなりました。
もちろん、時々は外で集まってますが・・・。そんなもんかなーと思ってます。
ユーザーID:0491769286
蒼子
うちはわりと夫の友達が遊びにきます。でも自分たちはあまり呼ばれたことないし、集まるとなるとうちだし、社宅ですけど男友達のような人が出入りしてるの全く見ないから、やっぱり少ないのかなと思います。
うちは子供いないし呼びやすいのもあるかな〜。
ユーザーID:6741125421
toramaru
建築課さんと反対のことを申しましてすみませんが、わたしは友人を呼びました。
ホームパーティと言うほどのものではありませんが、楽しくやりました。
草野球のあとの祝勝会、残念会。
外国から来た人があった時、顔合わせを兼ねての食事会。
勉強会と称して(もちろん勉強しましたが)の飲み会。
そのたんびに妻にお世話になりました。
つながりが生まれていいものです。
ユーザーID:3378955888
25周年
うちの夫の場合は友人関係も家族ぐるみの付き合いが多いので、「誰かの家で飲もう」ってことがよくあります。焼肉や鍋、よくやりますよ。
逆に私は自分の友達は家にはほとんど呼んだことがないし、呼ばれたこともないです。女友達とは外で会います。その方が食事の準備、後片付けなど気にしなくていいし、女同士、気兼ねなくおしゃべりしたいですからね。
ユーザーID:0600145050
まる子
主人の友人、遊びにきますよ。
大学時代にお互いの下宿先や実家に行き来していたらしく
その延長で、遊びに行ったり、うちに来てもらったりしています。
先日は友人達、その奥さん、子供と総勢12人遊びにきて
うちに泊まって帰りました。
最初は独身が多かった彼の友人達も結婚していき
毎年仲間が増えて、家族ぐるみの付合いが出来るように
なるのもまた楽しいです。
ユーザーID:4616297693
ちゃむ
私達は、7年間イギリスに赴任していたので、その間は”家は民宿かー!?”と思うほど主人のお友達が来ていました(何日間か滞在するのです。)その度、お食事、お部屋の準備。観光案内、、、と、もうヘトヘトでした。で、2年前に帰国して、又ああなるんだろうな〜と覚悟していたら主人のお友達は全く遊びに来ません。外に飲みに行くだけです。(やっぱり我が家は民宿だった様です。)もちろん私は行きません。逆に帰国後私のお友達が遊びに来る方が多くなりました。お花見のこの時期、家族同士で宴会やバーベキューをしている方をよくお見かけしますが、気兼ねなくワイワイと家族ぐるみのお付き合いってなかなか難しいのかな〜と思う今日この頃の私です。
ユーザーID:5987223174
茶々
ウチを含め夫の友人全員が結婚をしているんですが、家族ぐるみの付き合いをしたがります。
相手の奥様方は結婚式の二次会でお会いしただけのお付き合い。
なのに『俺の仲間の奥さんだから女同士すぐに仲良くなれるハズ』と勘違いして付き合いを強制するのは勘弁してほしい。幼稚園児じゃあるまいし。
しかも話していて楽しい人達ならまだしも、こっちが場を盛り上げようと話をふっても反応がイマイチ。
お酒大好きな私と全く飲まない奥様方とは話が合いません。
夫と夫の友人がベランダでタバコを吸いながら楽しそうにおしゃべりしている間、部屋の中には気まずい雰囲気が流れます。
なんとか間を持たせようと話をするも、あちらも明らかに戸惑っている様子。
お互い友人がいるんだし、仲良くしたいなら男同士、外で飲んでほしいです。
共通の友人ならまだいいんですけどね・・・
ユーザーID:7904511567
あくびちゃん
頻度は私の友達が来るより低いですが、主人の友達も来ますよ。
人それぞれ、家庭それぞれ、だと思いますけど。
ご主人がしない、というならしないのかも知れませんし、
まだ周囲に結婚してる人が少ないなら機会がないのかも知れませんし。
独身のお友達は、出張できたから、などで来る程度かな。
結婚すると、家族ぐるみのおつきあい、という形でご家族で来てくれることも。
もちろん、主人が友達を誘いやすいよう・楽しんでもらえるよう、
掃除やお料理もある程度頑張ります。
ある程度、というのはホスト(誰の友達を呼ぶか?)が主導になって用意するものですからねー。
我が家の場合、ですが。
ユーザーID:9148103065
ケン
28歳男性です。私の友人まわりはめちゃくちゃ遊びに行くし遊びに来ますよ。家でも外食でもよく一緒にします。バーベキューなんかも。
5組の友達夫婦と独身友達がごちゃまぜで、遊んでます。確かに建築家さん言ってるように、小学生みたいな感じの遊び方かもしませんが・・楽しいですよ。
ユーザーID:9333774247
一児まま。
夫の高校時代の友人で
お互いに行き来してる友人いますね。
私も話しやすい人だし、子供もなれているので
訪問することに「嫌だ」と思ったことはありません。
ユーザーID:5500590615
あまね
夫の友人、妻(私)の友人、共通の友人などなど、いろんな人が遊びに来ますよ。
2DKの狭いアパートですが、泊まって行ったりもします。
ただ、夫の友人は突然来る事が多いですね。
○日においで!とか、予定を立てて来る事は滅多にありません。
近くに来たから寄るわ〜など。
そういう意味では「招待」はしないのかも…
ユーザーID:8454714695
40代女性
夫と息子(大学生)に言われたのですが、
男同士の友人は一緒に趣味を楽しむために会い、女同士の友人はおしゃべりを楽しむために会うのだそうです。
もちろんあくまで傾向です。
「飲み会はおしゃべりが目的じゃないの」と聞いたら、「酒を楽しむのが大前提」と言われました。
一理あるような気もしますが・・・
夫の趣味は家ではできないことなので、やはり出かけていって友人と交流してます。
でも、ゲームが趣味の息子の友人達は家にやってきて対戦やってます。
私達のようにおしゃべりするためだけに家に来ることって・・・ないなあ、やっぱり。
ユーザーID:8029614498
結婚5年目♂
ウチは呼びます…というか、年に数回ですが友達が来ます。しかも妻の招待で。(笑)
当然事前に私に話しますが「今度みんな(私の友達)を呼んで鍋でもしよう」とか、遊びに呼ぶと云うより招待すると云った感じです。
まあ、友達みんなは独り暮らしか実家暮らし、鍋をするとなったらウチしかないって事もありますけどね。(笑)
逆に妻は友達を家に招待しません。友達と会う時は外に行きます。
ユーザーID:0860938519
はにはに
我が家は結婚して、そろそろ20年にもなりますが、ただの一度も主人の
友人が自宅に遊びに来たことはありませんね。
確かに時々、聞きますよね、ご主人のご友人が良く出入りするお宅の
ことも。
そういう家庭の場合、ご主人も奥様も学生の頃のままのスタンスで
ご友人と接しておられる方が多いようで、現在の自分たちの立場や
生活を顧みながら、つい人と接することとなってしまう我が家では
そのような付き合い方は無理があるように思います。
我が家の主人などは家庭は、極めてプライベートの場であって
休日などは外部との接触を断って、くつろぎたいという気持ちが
強いようですよ。
確かに実家の家族が、そのようにオープンに友人達と付き合っておられる
方からすれば、ご主人のような考え方の人は少し冷たく、閉鎖的な印象を
持たれることかと思いますが、そのような考え方の男性の方が日本では
大多数であることと思いますよ。
ユーザーID:6771122238
haru
40代子供のいない主婦です。犬が2頭♪
ウチは主人の友達+私の友達+犬友達+と入り乱れてやって来ます。
「にぎやか」大歓迎です!
実家もそうでしたね〜。
主人の会社の方をお招きすることもありますよ〜♪
パーティーも開きます。
料理を作って食べてもらうのも好きだし
食器などのテーブルウェアをコーディネートするのも楽しいですし
主人も「毎日、美味しいものが食べられて幸せだね〜」なんて
言われて満更でもない様子。
自分の友達といると「我が殿」の意外な一面も見られて中々、楽しいと
ワタシは思いますが・・・
「友人は何人かいるようですが」ってご存知ないのですか?
あなたのお友達が訪ねてくる事は嫌がらないのですか?
「小学生」などと切り捨てるような閉鎖的思考の方もいるのは確かですし
欧米人のようには慣れていないのでしょうね〜。
ユーザーID:4186074533
直樹
ですが、お互い家庭を持つと行き来しづらくなりますね。
一人暮らしの時は毎週の如く家で遊んでましたよ?気を使わないので。
もしトピ主さんが自宅で遊びたい(友達のご家族を呼んだりして)なら
最初は外食等で仲良くなったりすれば良いかもしれません。
ただ男同士は家に訪問しない・・・って断言するご主人も
なんとなく頑ななような気がしますね。
ユーザーID:1956942443
今日から年長さん
新婚当時はお祝いや新居を見たさに来てましたね。
子供も生まれるとこれまたお祝いと子供見たさ?に来てました。
そして4年。今は全く来ません。せいせいしてます。
私は料理が得意でないので来客があると本当に苦労します。
子供も園児なので8〜9時に就寝。
狭いアパートなので来客があってワイワイしてたら寝ません。
夫も役職がつき毎晩帰宅が遅く週末にさえ招くパワーもないようです。
ユーザーID:1856728581
ザリガニ番長
結婚2年のあいだに2回だけです。
夫婦共通の友人がいっぱいいるのですが、みんな離れて暮らしてますからあまり集まれません。
北海道から東京、関西とかバラバラ。うちは横浜です。
だから家に招くより観光スポットで会うほうが多い。
夫の上司や同僚も、仕事以外の時間でわざわざ会ったりは全然しないそうです。
ユーザーID:4714617464
とくめい
独身時代、夫のアパートが(飲み友達との)溜まり場だった関係で、結婚後しばらくは頻繁に来客がありました。
私は、それがすごく嫌でした。
家族同士のお付き合いなら良いのですが、夫の友達は皆独身。
女は私一人なのに、平気で泊まってゆくのです。それも頻繁に。(せまい家なので、お風呂上りとかバッチリ見られます)
流石に、私が妊娠してからは断ってくれるようになりましたが。
男同士の付き合いは外でして欲しい!と、私も思います〜。
ユーザーID:5847473632
vanilla
招待された時は、
元夫同士は仲良しでも妻同士は知らない人なので、
お料理を無理して作ってくださったりするので、何だか疲れました。
招待した時は、
家に呼ぶと食事を作るのが大変なので、
少々高くても外で飲んで来て欲しいです。
元夫の後輩夫婦は、何時間も居座ったので正直早く帰って欲しかったです。
自分の友人を呼ぶときは、
元夫が出張などで不在の時にしていました。
元夫は他人と楽しく会話出来る人ではないので、同席は不可でした。
たくさんの人とプライベートも楽しく過ごせる人もいると思いますが、
ひなさんの旦那さんのように「男同士は家に訪問したりしない」と言うのは
おかしくないし、普通だと思います。
ユーザーID:0628863473
山村レイコ
お酒を飲んでいるのでそのまま帰らせるわけには行きませんからね。
私も結婚3年目の主婦です。主人の友人はよく遊びに来ます。こちらからお誘いするのではなく、「近くまで来たから」や「飲もう」といった感じでやや突然においでになります。決して嫌ではありません。愛する主人のためにセッセコ食事や肴を用意しています。そして今週末も・・・・。
ユーザーID:0338424462
晩婚T
結婚7年目です。
夫の20年来の男友達2人(30代後半)と、知り合って10年くらいの女友達2人(20代後半)が、年に数回我が家に遊びに来ます。
男性は、趣味のビリヤードで知り合った仲間。 女性はそのうちの友達が行っていた飲み屋で働いていた子とそのまた友達だとか・・
なんとも複雑で笑っちゃいます。
私自身は皆と友達になって7年ですが、みんな本当に明るくて性格が良くて、夫の人間性を改めて見直してしまいましたね。
皆まだ独身なのですが、遊びに来る度私達の息子をとても可愛がってくれて感謝しきれません。
友達付きあいは、その人となりもよく見えるし、夫と結婚する時の判断材料にもなりました。
夫も呼びたがりだし、また友人達も気さくに毎年遊びに来てくれます。
ユーザーID:5419890218
ぴい
大勢はきませんが、決まった人が月に何回かきます。
しかも泊まりで・・。
私は夜になったら、化粧も落としちゃうし、パジャマにも着替えちゃいます。
もう何度も泊まりにきているので慣れました。
私の実家が全然家に人を呼ばなかった家だったので
家に人を呼ぶことに対して、とっても憧れがありました。
ご主人の友人は来なかったとしても、トピ主さんのご友人が来ているようであれば
それでいいんじゃないですか?
ユーザーID:7027922243