今年6月に結婚予定(婚姻届の提出・挙式)のものです。
新居も決定し、今は着々と家具や電化製品を揃えているところです。
楽しいハズのこの期間ですが、私は納得がいかずにイライラしています!
と言いますのも、彼の家は兄弟が多いため余分な貯金がなく、一銭も援助はありません。ですので結納もしませんでした。
私は一人娘ということもあり、たまたま我が家の貯金もあったので、一人娘のために色々と揃えてあげたい!と親の希望もあり甘えることにしました。お互いに一人暮らしのため、1から新居の道具を揃えます。
私はこのことを親にとても感謝をしています。
しかし、彼はこのことが当たり前のように思っているらしく(だんだん家財道具が増える度に感覚が麻痺したのかな?)、私の親に感謝の気持ちがありません!「○○はいつ頃買ってもらうの〜?」なんて言われるたびに、イライラしてきてしまいます。
少しは私の両親へ有り難い!という気持ちをもってほしいのに…。
皆さんの中で結納をしてないで女性側が全ての家財道具を揃えた!という方はいらっしゃいますか?
だんだんと私の家のやり方が悪かったように感じてきてしまっています。
ユーザーID:3942887485