ずいぶん古い話かもしれませんが、映画の「かもめ食堂」が大好きなんです。
他には「アメリ」「宮崎駿作品」 NHKの「ゆるナビ」(もう終わってしまいましたが)なんかも好きです。
同じような趣味の人、何か他にオススメのものありませんか?
本でもCDでも何かあったらよろしくお願いします。
ユーザーID:9787599841
趣味・教育・教養
furufuru
ずいぶん古い話かもしれませんが、映画の「かもめ食堂」が大好きなんです。
他には「アメリ」「宮崎駿作品」 NHKの「ゆるナビ」(もう終わってしまいましたが)なんかも好きです。
同じような趣味の人、何か他にオススメのものありませんか?
本でもCDでも何かあったらよろしくお願いします。
ユーザーID:9787599841
このトピをシェアする
レス数27
yookoo
「かもめ食堂」私は最近DVDで見たのですがとてもよかったです。
トピ主さんと同様「アメリ」も「ゆるナビ」も好きです。いま私が楽しみにしているのはテレビ番組になりますが、NHKでやっている「世界街歩き」です。自分がその街を歩いているような感覚を楽しめます。
ユーザーID:6176224300
ルーシェ
やっぱりこんなマイナーな映画で、ゆるい作品の注目率は低いのかな。同じ女優が出演するテレビドラマの、やっぱり猫が好き、DVD化されています。これもゆるい作品です。日本のテレビドラマやアニメのDVDは高いのが難点ですね。
ところで、かもめ食堂の中で、コーヒーをおいしくするおまじないの呪文。正確におぼえていらっしゃいますか。おぼえていらっしゃったら教えて下さい。
ユーザーID:0752914692
るん
コーヒーのおまじない、「コピ・ルアック」だと思います。
私も1回観ただけですが、雰囲気が大好きになりました♪
他に同じような雰囲気の映画があったら、私もぜひ知りたいです。
ハリウッド映画も好きでよく観ますが、観た後でいい気分だけが残る映画ってなかなか無いですよね。
ユーザーID:5403016825
ふりむきざま
「間宮兄弟」なんていかがでしょう。ゆるいです。
見当違いだったらごめんなさい。
ユーザーID:7887555304
ゆう
”コピ・ルアック”です。
ときどき使ってます(笑)
私は「かもめ食堂」の録音技術にそそられました。
コーヒー豆が膨らむ音、魚を焼く音、おにぎりをにぎる音…
もう一度映画館で見たい!!!
ユーザーID:3879244699
夢子
大林監督の尾道シリーズは、いかがでしょう。
私は、「ふたり」「さびしんぼう」が好きです。
登場人物がゆっくり丁寧に話ますし、レトロな尾道の風景もいいですよ。
コーヒーのおまじないは、なんだかややこしい言葉でしたね。
「しばわんこ」シリーズも大好きで絵本ももっています。
ユーザーID:2199293518
一児まま。
私は群さんの本が好きなので
読みました〜まだDVDでは見ていないのですが
ここのレスでよかったと聞き、見よう見ようと月日だけ経ちました。
あの本を読んだあと思わずおにぎりを作っちゃいますよね。
ユーザーID:8528276376
FAFAN
コピ・ルアックと、映画の中では言っていたような。
ウィキペディアによると、本当にあるんですね。
コピ・ルアク、コピー・ルアークとも言うとか。
一度飲んでみたいですね。
ユーザーID:9291680974
豚身昼斗念
「かもめ食堂」最高です!!2度映画館で見て、DVDも持ってます。
おススメの本ということですが、トピ主さまは片桐はいりさんの「私のマトカ」お読みになりましたか?
映画撮影の裏話だけでなく、フィンランドでの楽しくあたたかい思い出がつづられています。文章も気がきいていて素晴らしい。
もしまだならぜひおススメします。フィンランドへのあこがれがますます募る本です。
それからルーシェさま、コーヒーをおいしくする呪文は「コピ・ルアック!!」です。コーヒーの粉に人差し指を突っ込むのもお忘れなく。
ユーザーID:7632342762
猫のおじさん
コピ・ルアック じやなかったでしたっけ?
カモメ食堂は原作本も読みましたが、三人の登場人物の生い立ちやフィンランドに来るいきさつなども書かれているので「ふむふむそういうことか・・・」と楽しめました。
ユーザーID:0822545796
Renee
「ビフォア サンライズ」
「ビフォア サンセット」
登場人物は 2人、ほぼ会話のみで成り立っています。リアルタイムのような時間の流れです。「サンライズ」の方からご覧になって下さい。
「ブリジット ジョーンズの日記」「アバウト ア ボーイ」「ラブ アクチュアリー」などもいかがでしょう。
ゆっくりと時が流れるなら「ブエナビスタ ソシァル クラブ」音楽物ですが、おじいちゃん達の顔がとってもいいです。
また「八月の鯨」、こちらは おばあちゃんです。
ユーザーID:2095600675
うらん
「かもめ食堂」いいですよね、私も好きな映画です。
ドラマ「すいか」も好きです、ゆるい笑いの中に鋭い指摘があります。
木皿泉、大森美香脚本のドラマはおすすめです。
ちなみに、コーヒーが美味しくなるおまじないは「コピルアック」です。
ユーザーID:7768660940
小南
2003年夏、日本テレビの連続ドラマ「すいか」(主演:小林聡美)の
世界が大好きでかもめ食堂もみました。おすすめです。
ユーザーID:6608815830
小林聡美サイコー!
もうかもめ食堂は最高ですね!特に何気ないセリフは本当に心にしみるものがありますね〜「やりたくないことはしないだけです」かっこいい!そう言ってみたいです・・もちろんドラマ「すいか」も大好きです!DVD買ってしまったぐらい衝撃的なドラマでしたよ〜
小林聡美さんが出演しているものに外れな作品はないと思います。
ユーザーID:7691388898
okasira
強力に推薦いたします。うるさいレポーターが登場しないので安心して観ていられます。
「かもめ食堂」は原作と映画と両方堪能いたしました。大人の女のファンタジー(原作のほうがより)だと思いました。ありそうでありえない筋がいいです。
ユーザーID:6474073101
葉っぱ
「かもめ食堂」、何度も観たくなってしまいます。色々なものが一体となって・・、本当にいいですよね。食堂に響く足音も好きです。(笑)
この映画を観てから、フィンランドという国が特別に思えたりして・・。
「この森で、天使はバスを降りた」もお勧めです。(邦題のつけ方に訳者のセンスと愛情を感じます)
切なくもあり色々考えさせられるのですが、素朴で、観終わると、温かい気持ちで満たされます。私の中では、かもめ食堂と同じ視点です。
ユーザーID:6937596191
すもも
こんにちは。「かもめ食堂」は見逃していたのですが、
今度私の住んでいる地方にも来るので、楽しみにしていた所で
このトピを発見して、嬉しくなりました。
「アメリ」「ゆるナビ」と好きなジャンルがかぶっている所も親近感持ちました(笑)
日常のなかのメルヘンという意味で、似てる傾向の映画っていうと
「ショコラ」や「ふたりのベロニカ」ですかね〜。映像や空気感が好きです。
邦画だと「かもめ食堂」監督の荻上直子さんの「バーバー吉野」もいいですよ。
あと、ちょっと系統は違うかもですが市川準さん監督の「ざわざわ下北沢」も好きです。
色々書いていたら「かもめ食堂」を見に行く日が待ちきれなくなってきました〜(笑)
ユーザーID:8234086880
ピピ子
かもめ食堂、あの色の感じや空気がすてきですよね!そして、アメリは映画の中で一番好きです。初めて観たときは「こんなに幸せな気分になれる映画ってあるんだ〜」って驚きました。私のオススメは(ご覧になったことがあるかもしれませんが)ビックフィッシュです。こちらもとても素敵な映画ですよ。furufuruさんもきっと好きなんじゃないかな〜と思います。
ユーザーID:5543744467
はな
かもめ食堂いいですよねー。
映画も観にいって、パンフレットも購入し、DVDも見て、本も読みました!(ちょっとやりすぎ?)
「すいか」はかなりオススメです。どんなドラマよりも大好きです。
映画では、”ホテルハイビスカス””バーバー吉野”なんていかがでしょう?
ユーザーID:5641336665
牡丹
2006年3月に日本で封切の映画だったんですね。今年4月のミネソタ インターナショナル フィルムフェスティバルでやってて見に行って来ました。あっ、日本の映画がある。見ているうちにこれどこ?日本じゃないじゃない。レストランのテーブルも椅子もちょっと違う。何で3人の太目の日本人じゃない女性が外から見てるの?ええっ、何語しゃべってるの?路面電車の画面が出てきて、これ絶対日本じゃない。ちょっと理解がとろかったですね。でもそこそこ笑えて、なんとなく落ち着きもあるいい映画でしたね。
ユーザーID:9142245796
ゆう
全くの横レスなんですが、超熟のCMの雰囲気が好きで好きで、でも
「何でかもめ食堂なの…?なんていう意味なの??」と思っていたんです。
この映画とのコラボだったのですね!
さっそく「かもめ食堂」観てみます!!
思えば「すいか」も大好きで毎週かかさず見てました。
好きな作品ってどうしてもリンクしてきますね(笑)
私もアメリやショコラ大好きです〜♪
ああいう、心がほんわか出来る作品って本当に素敵ですよね☆
ほんわか、という観点では「ロッタちゃん」シリーズの映画がオススメですv
ロッタちゃんの可愛さとスウェーデンの美しい町並みや人の暖かさに本当に
癒されます…v
ユーザーID:8734100025
apple
間宮兄弟、お勧めです。
美味しいおにぎりもでてきます。
ほんわかするストーリーがいいです。
ユーザーID:9056031927
かぶ
お客さんが来なくても愚痴ひとつ言わず、淡々と日々やるべき事をきちんとやる。。。
片桐はいりさん役(ごめん、役名忘れた)が思わず涙した時にもヘタにどうしたのか聞き出す事をせずさりげない食事でもてなす。。。
私もそんな人間になりたい。
最後に満席になった時にプールで拍手を浴びる場面でジイ〜ンときました。。。
小林聡美さん、すばらしいです。
「すいか」もすごく好きです。
ユーザーID:6045194346
あちゃこ
小林聡美の中国系の映画が機内で一度見たきりですが、今でも見直したいと思っています。たしか天安門事件で撮影も中断されたのではなかったかな?89年から95年前ゴロの作品です。
ユーザーID:0929065181
お好み焼き
その、中国系の映画とは、「てなもんや商社」だと思います。
主人公の女性、ひかりさん(実在)を、小林聡美さんが演じてましたよね。
まだ、今ほどブレイクしていない、渡辺兼さんが、中国人の上司役ででて
いて、なんともいえない雰囲気をかもしだしていました。私は、ハマって
しまって何度も見ました。大きいレンタル屋さんに行けばあると思いますよ。
とぴ主さんも是非、見てください。コメディぽい映画です。
ユーザーID:4379178859
みつ豆
よみうり系列ですが、これも木皿作品なんですよ。
なんとなく見始めて、3回くらい過ぎて初めて脚本を見て知ったんですけど
小林聡美さん・もたいさん・ともさかりえ
この三人が出てきた回があったんですよ。面白かったです。
4話だけで終わった企画物「サボテン・ジャーニー」も好きです
ユーザーID:5451661926
ワイン
アメリカ人女性作家が離婚の癒しに立ち寄ったイタリアで・・・のんびりと再生していきます。
景色がきれい、色彩がきれい、訳アリの登場人物たち、イタリア版スローライフです。
ユーザーID:5012728369