こんなことって、あるのでしょうか。
日々、きつく非情な言葉・冷たい態度を取られている直属の上司がいます。
でも私は、そういったことに対し、
とても「理不尽」「パワハラ…?」と思いつつも、
その上司から勉強になること・吸収できることに、
尊敬の気持ち・慕う気持ちも持っていました。
ですが、おそらく最初に書いた、その上司の嫌な面に対し、
我慢できずに返していた態度の蓄積が原因か、
ある仕事の失敗をきっかけに、なんと「解雇」という事態になってしまいました。
感謝の気持ちを伝えれずに、反発の態度の方が表立っていたのです。
今の私の心境は、その上司に対する、深く強い恨み憎しみと、
でもやはり、退社後もその上司を頼りにしたい気持ちが、同時に共存しています。
私としては、この先、その人程、知識を持ち頼れる人は現れないと思っていますし、
退社しても、相談などを持ちかけたいと思っているのですが、
このような事態になってしまった後では、接触を持つのは、普通、おかしいこと…
ですよね。
なんとか、その上司との関係を、これから良くしていく方法はないでしょうか。
みなさまの助言をお願い致します。
ユーザーID:5582209830