こんにちは。
7月に軽井沢へ旅行します。
初めての軽井沢なので勝手がわかりませんが、やはり車で行ったほうが
移動など楽なのでしょうか。
川崎に住んでいるので、車で行こうと思えば行けるのですが、
運転が得意でないので電車のほうが楽ではないのか、と悩んでいます。
でもやはり、軽井沢では美味しいお店などいろいろ行きたいし。。。
お店って、隣接してるものなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
ユーザーID:1428650938
旅行・国内外の地域情報
高原娘
こんにちは。
7月に軽井沢へ旅行します。
初めての軽井沢なので勝手がわかりませんが、やはり車で行ったほうが
移動など楽なのでしょうか。
川崎に住んでいるので、車で行こうと思えば行けるのですが、
運転が得意でないので電車のほうが楽ではないのか、と悩んでいます。
でもやはり、軽井沢では美味しいお店などいろいろ行きたいし。。。
お店って、隣接してるものなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
ユーザーID:1428650938
このトピをシェアする
レス数11
鬼押し出し
色んなところを見て歩くなら、車の方が断然便利だと思います。
が、車の運転が得意じゃないと、駐車場を探したり、空きを
見つけて素早く車庫入れとか厳しいかもしれませんね・・・。
電車で現地まで行って、現地で移動する時は自転車やタクシーを
使われたらどうでしょうか?
実際に行くと、地図で見るよりも距離があると思いますし、
良い道ばかりではありません。ナビの通りに行くと、
突然砂利道で道が狭くなったりしますからね。
駐車場の出し入れが上手く出来ないと、キツイかもしれません。
待っている人たちが殺気立っていると特に。
ユーザーID:8857778553
小ゆき
夏の彼の地は超繁忙期。変な時間に行ったら、駐車場を探すのに時間とられそうですね。
臨時の駐車場は狭いところも多いし、駐車に自信がないのなら電車の方が良いのでは。
新幹線で一気に行って、駅前のレンタサイクルを利用するのはどうでしょう?
お目当ての店がすごく離れたところにあるとか、標高の高いところにあるのなら向きませんが・・・
大概のところなら、自転車でも回れます。地図ももらえるし。
別荘地の小道をサイクリングするのは気持ちいいですよ〜
観光客でごった返している軽井沢銀座より、よほど別荘地軽井沢を実感できると思います。
お薦めは鹿島の森にある湧水(御前水)のところ。
近くの雲場池が人で一杯の時でも、ここは比較的空いてます。
ホテル鹿島の森のテラスで飲むコーヒーもお気に入りです。
あと、「軽井沢デリカテッセン」のハム&ソーセージが美味なので、行ってみて!
軽井沢銀座の奥の脇道にある店ですが、自転車ならちょちょいと行けます。
表通りは人だらけなので裏通りを行くといいです。
ユーザーID:9630141794
雲場のカモちゃん
運転が苦手で、初めての軽井沢ということでしたら
長年軽井沢に通い詰めてる私としては
電車+レンタサイクル・ウォーキングをおすすめします。
7月は木陰を通り抜ける風が最高の季節ですが、
渋滞・駐車場で苦労します。
それにあのあたりは濃霧がひんぱんに出るため、
高速運転中に怖い思いをします。
北口(旧軽井沢銀座へ向かって)も
南口(アウトレット)も延々お店が続いてますから
ほとんどの人は歩いてます。
北口周辺のレンタサイクル屋は値段が色々です。
バス(本数はあまり多くないけど)
・タクシーも利用できます。
まずはお店やスポットの情報集めを楽しんで!
ユーザーID:7141767420
まこりん
新幹線で行ってはどうでしょう。 話題のアウトレットは駅前ですし、旧軽井沢銀座も軽井沢駅からぶらぶら歩いていける距離ですし。
宿泊場所がどのあたりか分かりませんが、軽井沢駅や旧軽井沢の付近ならよほど足を伸ばさない限りタクシーを使ってもそんなにかからないと思います。 お天気が良ければサイクリングという手もありますよ!(あ、7月だと日に焼けちゃうかな・・・)
7月も前半の平日だとまだ混雑のピークまではいきませんが、一応はオンシーズンです。 車だと裏道を知らないと混んだ時に大変ですし、裏道はちょっと狭くて運転に不慣れな人には不向きですしネ。
あと、絶対に行きたいお店は予約をオススメします。 私も年に数回行くのですが、7〜8月の混雑期に行く場合には可能な限り予約して行きますので(笑)。
実は今月末か来月頭に行く予定なのですが、今からどこでご飯を食べようかと楽しみにプランを練っています。 お互い楽しい軽井沢旅行になるといいですね。
ユーザーID:2181498134
にゃんこ
軽井沢駅周辺だけで楽しまれるのでしたら、車で行かなくても電車+レンタサイクル(エンジン付のが楽でいいですよ〜)で大丈夫かな、と思います。でも、北軽井沢のほうにいったり、牧場めぐりなんかを予定していましたら、車がないと断然無理ですね。駅まわりも、着た軽井沢も楽しみたいのであれば、我が家は現地までは電車、現地でレンタカーの「とれん太君(検索すればでてきます)」を利用しています。若干交通費が高くなりますが、軽井沢まで東京から運転していくのはキツいので・・・。
ユーザーID:4945920817
別荘族
夏の軽井沢は渋滞です
駐車場に停めるだけでも一苦労しますよ
運転慣れしているならば裏道を使えば良いのですが、砂利道で狭いのでオススメ出来ないのですよ
しかも濃霧になりやすい上信越道〜18号線間
運転慣れしていない方は恐いと思います
軽井沢内での移動は車と自転車の二段活用がベストです
宿泊先が山の上だったり、塩沢湖や白糸の滝など行きたい場所が旧軽・アウトレットモールから距離があると自転車だけでは無理ですものね
ですのでレンタカーやタクシー有効活用が良いです
初めての軽井沢楽しんで来て下さい
ユーザーID:8040959261
別荘人
7月。車だと微妙ですね〜。
休日だったら、料金所から渋滞で動かないですよ。
初めての軽井沢なら、電車がおすすめ。
みなさんのおっしゃるように、レンタサイクルがいいですよ。
軽井沢と聞いて思い描くところは、
自転車で回れるとこばかりですから。
ユーザーID:1873204345
柊
夏の軽井沢はその混雑は凄いです。
軽井沢は確かにそれほどお店が近接しているということは無いのですが、自転車を借りて探索したり、行ける範囲でも十分楽しめます。
第一新幹線おりてすぐアウトレット、そのままレンタル自転車で旧軽通り、その当たりを探索するのにも2日あっても足りませんよ。
もしも少し遠くに行きたければ、タクシーの方が便利です。
車だと駐車場に入れてからだって歩きますから。
私は電車がお奨めです。
お泊まりになるホテルまで車で、観光はタクシーと自転車でという人も多いですよ。
ユーザーID:0550761112
ラグーン
7月に川崎からとなると、車は時間がかかりそうですね。
それに、着いたら着いたで、駐車場探しが大変なんです。
白糸の滝の方まで足を延ばすのでなければ
駅前にレンタサイクルショップがたくさんあり、1日借りても1000円くらいですから
電車&レンタサイクルをオススメします。
そういう人、かなり多いんですよ。
以前はお店というと軽井沢銀座がメインでそれ以外は意外と静かという雰囲気でしたけど、
最近は駅から銀座へ向かって左側の方の裏道にも、たくさんショップがあり
それこそ自転車がとっても便利です。
空気が綺麗な分、晴れると日差しは強いので
日焼け対策をお忘れなく!
ユーザーID:1969896302
元県民
軽井沢周辺の高原に足を伸ばしたいのなら、車でいらした方が便利ですが、いわゆる旧軽銀座あたりでお茶したりショッピングを楽しんだり、近場の別荘地を散策したり、というのならば、車はお勧めしません。
狭い道に人が大勢歩いていて、とても運転しづらいです。駐車場も混んでいます。7月となると、時間帯によっては、高速を降りてから軽井沢の街中に向かう道(結構距離があります)も渋滞することもあります(帰路も然り)。土日だと関越・首都高の渋滞も半端じゃありませんよ。
旧軽がメインでしたら、新幹線+レンタサイクルをお勧めします。
(我が家は毎夏避暑に行きますが、旧軽には近寄りません…)
ユーザーID:9043623727
高原娘
みなさん情報をありがとうございます!
混雑のことまで考えていませんでした。
書き忘れていましたが、やっと安定期に入った妊婦の身ですし
やはり電車にしようかと思います。
ただ、自転車に乗るのはおなかが大きいので無理かなと思います。
現地での移動は徒歩かタクシーになりそうです。
みなさんのおっしゃるように事前にお店を下調べしたほうが良さそうですね。
雑誌などで軽井沢のお店を研究してみます。
ありがとうございました!
ユーザーID:7317665181