今まで「生まれ変わっても今の配偶者と一緒になりたいか。」という質問を目にしたことが何度かあります。
それでふと思ったのですが………
「もし、生まれ変わりがあるとしたら、また今の両親の元に生まれたいと思いますか。」
皆さん、正直なところ、本音はどうなのでしょうか。
ユーザーID:9232222762
心や体の悩み
OZ
今まで「生まれ変わっても今の配偶者と一緒になりたいか。」という質問を目にしたことが何度かあります。
それでふと思ったのですが………
「もし、生まれ変わりがあるとしたら、また今の両親の元に生まれたいと思いますか。」
皆さん、正直なところ、本音はどうなのでしょうか。
ユーザーID:9232222762
このトピをシェアする
レス数108
ぱふ〜
私の父は非の打ち所のない父でしたので(病気さえしなければ本当に完璧でした)もちろんですが、少々難がある母もまぁ許容範囲なので、生まれ変わるとしても今の両親がいいです。
ユーザーID:8072622963
とるめんた
父は、戦後のごたごたと祖父が甲斐性がなかったせいで、
小学校を出るかでないかで工場へ働きに。
母も、中卒で理容学校に入りました。
今まで、さまざまな高学歴のお偉い人にも会い、
仕事をしたりしましたが、
上記の両親を恥ずかしいと思ったことはありません。
それは、両親が、金銭的にも、精神的にも、
立派に生活してきたことを見てきているからです。
また、性格も明るく、ひねくれていませんし、さもしいところもありません。
学歴や肩書きなどに関わらず、さもしくひねくれていた人にも
たくさんあいました。
人間的に尊敬できない人も大勢いて、
人間は、学歴や肩書き、収入では図れないものがあるということを、
両親に教えられた気がします。
私や兄、兄の家族などに対するスタンスも、
正直見上げたものです。
甘やかさず、干渉せず、それでいて、困った時には援助を惜しみません。
こんな両親の元に生まれて本当に幸せだと思っています。
また、両親の元に生まれたいと思いますよ。
(なお、母は父と結婚したいか?と言ったら「?」らしいですけど(笑))。
ユーザーID:8070629995
ももこ
うちの両親は、私が中学生の頃からとても不仲になり、離婚しました。
目の前でケンカをみてきたし、選べるのなら別の親のもとに生まれた
かったです。うちの親は借金もないし、お家も持ってる、仕事もマジメ
で素晴らしい親ですが、希望を言えば最後まで添い遂げる夫婦のもと
に生まれたかった。
ユーザーID:0396587061
ああ・・・
両親にはもう少しいい子供が生まれてほしいです。
愛情かけて大切に育ててくれたのに、その成れの果てがこの今の私…
そう思うと、申し訳なさでいっぱいです。
人間だから欠点もあるけど、基本的に善良で真面目な二人…その二人の子供なのに、なぜこんなにも曲がってしまったのか。
今からできることは思いつきません。もう一度生まれてきたら今度こそいい人生を歩んで、二人を幸せな気分にさせたいです。
ユーザーID:0927978089
えい
悩みますねぇ〜。
今の私だったら、悩んで、悩んで、悩んで、たぶん、首を横に振るでしょう。
両親ともども未熟で、それぞれに一生懸命に生きて私たち子供たちを育ててくれたのだと思います。しかし、子供の頃に味わってきた思いを考えると、もう二度とあんなに重く、苦しく、悲しい生活はしたくありません。しかし、弟とはもう一度兄弟として生まれて、やさしくて暖かな平凡な家庭で、もう一度ちゃんとやり直したいと思います。
ユーザーID:3430771003
あかね
パチンコ三昧で帰宅するのは子供が寝た後。
借金まみれ。
こんな父とは生まれ変わってまでかかわりたくありません。
こんな夫とでも私と弟を育て上げた(といってもやっぱりフツーの家庭で育ったコとは違うのかなと思うことも多数…)母がまともな人と結婚してたらどんなにいい生活だったろうと思うので、母は生まれ変わっても今の母がいいです。
ユーザーID:0466532594
サムエル
「今の両親の元に生まれたい」とは,特には思いません。
「また,生まれ変わっても,お母さんの子どもになりたい」などの感覚はないです。
ユーザーID:3931105717
三十路
意表をつくトピで面白いなと思いました。自分の過去を振り返って、自分の家族との人間関係を吟味してみて出した結論は、『生まれたくない』でした。好きだった父は早くに他界。母のことは嫌いではありませんが、彼女の持ち合わせた性格が自分の母親であってほしくないものでした。
正直言って、今の自分が成人として立派に自立してるといえないのです。親のせいにするなと言われそうですが、子供の頃から母に躾けられてきたことが半ばトラウマのようになり、未だに自分に自身がなく、すでに形成された自分を変えることは難しいと思っています。母を恨んではいません。でも、現在でも母の言動でがっかりさせられることばかりです。かなりマイナス志向な人なのです。父や祖父母のおかげで癒されてました。父のことは大好きで、子供好きでよく遊んでくれましたが、かなり短期なのが欠点でした。
なので、「生まれたくない」というのが自分の本音ですね。
ユーザーID:9807512564
ボコボコ
親とは、私が理想とする親子像ではありません。
なので今の両親の元にまた生まれるのは絶対に嫌です。
自分の息子とは私が理想とする親子像なのですが、息子はどう思っていることやら・・・。
ユーザーID:3000979094
緑茶
喧嘩しても、疎遠の時があっても・・
やはり、自分の両親は、あの二人しか考えられません。
生まれ変わったとしたら、違う設定で出会ってみるのは面白いかも。
ユーザーID:4738128448
けいと
私が16歳の時に、父は亡くなりました。
あまりに子供で、反抗ばかりしていた私。
もっと話をしたかったと痛感したのはずっと後の事でした。
もう一度同じ環境で生まれ変わり、
定年を迎えて穏やかに日々を過ごす両親を見たいです。
ユーザーID:4288503189
みう
母は体が悪かったせいで、私は幼稚園のときから甘えさせてもらえませんでした。そのわりには要求ばかりキツかったです。弟には違いましたけど…
父は父で飲みにいく・遊びにいくことが命でした。
平日は遅く、休日はいつも出かけてしまいました。
貧しいし、寂しいし、何でこんな親のもとに生まれたんだろうと悲しかった。まだ貧乏でも愛があればいいけど…
うちの両親は差別意識が強くモラルも低いし、自分自分で人には思いやりがもてない人たち。
そんな中で私ってよくまともに育ったな〜と感心します。
もう生まれ変わることはないと思いますが
もし絶対生まれ変わらなければならないなら
あの両親だけは断固拒否します!
ユーザーID:1758661261
ぷらちな
生まれ変わっても今のままがいいです。そう思える私はとても幸せ者だと思います。敢えて言うならもうちょとお金があれば言うことないです。(笑)なんせ親事業失敗して超貧乏なんで。でも好きです二人とも。
ユーザーID:4643032385
万年少女
貧乏はちっとも哀しくなかったけれど、仲の悪い両親が哀しかったです
生まれ変わったら、平凡な、ほのぼのとした仲の良い両親の元へ生まれたいです
ユーザーID:9004485029
しもしも
両親はすでに他界しましたが、今でも懐かしく恋しいですよ。
今いてくれたらどんなにいいだろうと妹弟ともよく話します。
父は60代前半、母は71才で亡くなりました。
いくつになっても、父母のことはいつも心にあります。
私たちの自立を見届けたかのように、サッサと逝ってしまいました。
60代70代になってもまだご両親が健在という方もおられます。
本当に羨ましいです。
あ、生まれ変わってもでしたね。はい、絶対に今生で出合った
両親の子どもでいたいです。
永遠に変わりません。もう1度会いたい・・
ユーザーID:3129864168
みかん
私が生まれて1ヶ月で両親は離婚しました。
不仲だった両親で、子供嫌いの父だったようですが、母は赤ちゃんが生まれれば父も変わるかもしれないという思いで身ごもり、私を生んだと聞かされました。
しかし母の思い通りにはいかず、父は母の元を離れ離婚という事になったのです。
結局、私は両親の仲を元に戻すための手段として作られた子だったのに、父に拒絶され何の役にも立たない子だったのだと心の底でいつも思っています。
だから、もしも今度また誰かの子供として、この世に生まれてくる事が出来るなら、生まれた瞬間に両親から愛される子に生まれてきたいと思います。
お金持ちじゃなくてもいいから愛のある家庭に生まれたい。
そして、この両親の子供で良かったと心から思える人間になりたいです。
ユーザーID:8300061265
もみじ
とくに父!!何度も数え切れないくらい仕事を辞め、こどもが幼い時から殴る蹴るわの虐待。聞くにたえないくらいの暴言も吐かれました。
私は小学3年の頃、死ぬかと思う程、殴られました。夏休みでした。父はまたしても仕事を辞め家にいた時です。父は人間として失格すぎる人で60歳の今も友達もおらず、また仕事も最近また辞めぶらぶらしています。年金も払ってないし、健康保険にも入っていません。当然、貯金もありません。一体、老後をどうするつもりなのでしょう。
こども達が幼い頃から、殴る蹴るわの暴行を受けている時にただ黙って、耐えていた母。何故、離婚してくれなかったのか。なぜ、そんなにも弱い人間だったのか。
この父のもとにまたもし生まれるのであれば、どうか毛虫にでも生まれ変わらせてほしい。私は、親不孝と言われるかもしれないけど、父の死を心から本気で望んでいます。『早く死なないか』といつも思っています。
なので、この父のもとには死んでも生まれてきたくはありません。
ユーザーID:3949685002
さなこ
そもそも生まれ変わりたくないです。
どうしてもというなら、感情のないものに生まれ変わりたい。
ユーザーID:2408889120
父よ母よごめん
ガサツすぎる母と神経質すぎる父を持ちました。
そればかりのせいではないでしょうが、もうこの二人の相性の悪いことといったら!どうしてこの二人が結婚することになったのか不思議でなりません。
二人とも人としては悪くないと思うのですけどねえ、この組み合わせの夫婦のもとにまた生まれてきたいとはちょっと思えません。
ユーザーID:7265585099
新婚さん
親の事大好きです。
世の中の誰よりも尊敬できます。
ただ、単純に生まれ変わっても同じ親、というだけでは意味がないかも。
たくさんの苦労を分かち合ってきたからこそ得た尊敬と信頼と結束があります。
たぶん何不自由ない恵まれた人生だったらこんなに仲良くならなかったでしょうね。
ユーザーID:7215059759
星の空
結論から言うと、嫌です。
あたたかくて、笑いがあふれる家庭に生まれたかったです。
両親が家にそろうと、いつけんかが始まるか、びくびくしながら過ごしていました。
いざけんかが始まると、自分には関係ない、関係ないと、見えない・聞こえないふりをしてやり過ごそうとしながら、内心はとても傷ついていました。
夕暮れのスーパーで、仲良く買い物をして帰る家族連れの姿を見て、これから自分が帰らなくてはならない冷たい家庭とのあまりの落差に、呆然としました。地面に穴があいたかと思うくらい打ちのめされた気分でした。
父親には稼ぎがなく、母親の収入で育ててもらいました。
ありがたいです。一生懸命に育ててもらったと思います。
でも、あんなみじめな子供時代は二度と嫌です。立派な大人になった今でもトラウマです。
ユーザーID:8573113402
たまご
ごく普通のサラリーマン家庭の3人姉弟ですが、愛情いっぱいに育ててもらい、思春期の頃の悩みといったら自分の進路くらい。食べる物にも困らず、親の不仲に泣くこともなく、進路を制限されたこともない。そんな平凡な生活を守ることの難しさ、そしてありがたみが自分が大人になって良く分かりました。結婚式も当人二人ですませてしまい、感謝の気持ちを述べる機会もなく来てしまいましたが、生まれ変わっても絶対に今の両親にめぐりあいたいです。これだけは絶対譲れませんっ。
ユーザーID:4929335233
GreenTea
ズバリ今日考えていて再認識したところです、タイムリー!
親とはいえ一人の人間と思うようになってましたが、あの時可能性の芽を摘むようなこと言って欲しくなかっただのなんていう不満がありました。
けれど友達に、真面目に生きてきた両親を茶化すような発言を人前でされた時、どうにも収まらない怒りがありました。
自分が思う以上に、両親のことを大事に思っている事に気づかされました。
家族にお金の苦労もかけず、多少独りよがりではあるけれど家族を守ってきちんと生きてきた両親に感謝です。
もう一回生まれたら、今度は沢山勉強して親&自分の期待に応えたい。
長生きしてください!
ユーザーID:1630860163
ふーむ
「子は親を選んで生まれてくる」って考え方を知ってからというもの、時々真剣に考え込んでいる自分がいます(シャワー浴びながら、ふと気づくと妄想の世界!)。
少し前までだったら、答えは絶対ノー。特に父親が違っていたらどんなによかっただろうと。今の自分の性格形成、生活、子育てを振り返りながら、もし(実際には受けられなかった)父親からの『無償の愛』を受けて育ったとしたら、自分はどう違った人生を送っていたのだろうという妄想に走るわけです。きっと夫も違うし、海外にもいないかな、、とか。
今も同じく答えはノーですけど、その代わり得ているものもあるのかな、、なんて考えられるまでにはなりました。でも次の人生は『子に愛情のある親』のもとに生まれてみたいです。
ユーザーID:9823423086
幸せな子ども
豊かな家ではなかってですが、子供の教育には精一杯のことをしてくれたおかげで、行きたい大学に通え、留学もできたし(どちらも奨学金で対応しましたが、やりたいことにチャレンジせよと一生懸命応援してくれたことが有難かったです)、とても感謝しています。
何よりも、子供の頃に我が家なりの行事を工夫してくれ、楽しい思い出をたくさん作ってくれたことが有難いです。
ユーザーID:6594281734
娘
両親の仲は最悪だったそうです。
父は私が物心着く前に家族の前から去りました。
母は父にお荷物(子供)を押し付けられたと思ったようです。
生まれ変わったら今度こそ両親に愛されたい。
幸せな子供時代を体験したい。
ただそれだけ。
ユーザーID:5179169104
みみ
今の両親、今の兄貴たちの元々の家族で、
でも、私はもっといい娘になりたい
みんながいやじゃなかったら だけど・・・
ユーザーID:0076317574
キティママ USA
両親共に幼稚で陰険。自分のことは棚に上げて、他人の批判ばかり。夫婦仲も悪い。2人とも、自分たちのセルフエスティームを維持するために自分の子どもを使っていたに過ぎない。貧乏くじを引いてこんな人間たちのもとへ生まれてきてしまって、はらわたが煮えくり返る思いです。
またこの2人の元でなければならないのなら、生まれ変わりたくもないです。
ユーザーID:7393282567
熟年
私は現在50歳後半なので、子どもの頃はDVなどの認識はなかったですが、思い出すと、完全なDVでした。
母は 父から殴る蹴る・髪を引っ張りまわされるなどの暴力を受けていました。それを止めに入って、私も妹も父からの暴力を受け、顔を腫らして、学校に行けなかった事が何度もあります。(なのに、母は私達をかばってくれなかった)
父はろくに働きもせず、先祖伝来の財産を食いつぶし、結局家族を捨て 他の女性の元に走りました。
一方、母が意地になって私達姉妹を育ててくれた事は大変感謝し、老後は看取りましたが、私達が子どもを持ち老年に近づくに連れ、母がいかに自己中心的な考え方の人であったか?思い知る事になり、こんな人たちが両親だったから、子ども時代の私達姉妹は、心のよりどころがなくて辛かったのだと、認識しました。
それを反面教師として生きてきて、自分の子育てに活かす事ができたけど、辛かった経験は後々人格形成に微妙に影を落とし、そんな自分を癒し、育て直すのに、大変努力を要しました。
こんな両親の元には、2度と生まれてきたくないですね。
ユーザーID:5936899737
まりも
悲しいですが、選べるなら他を選びたいです。
金銭的には困らなかった事は感謝していますが、
毎日のように続く夫婦喧嘩、八つ当たり、冷え切った家族関係、殺されるかもという恐怖。
自分の子供時代を振り返ると、とっても惨めで悲しいです。
親に、愛されたかったです。愛されていると思わせてほしかったです。
ただ、他を選んで、今より酷い事になったら・・と思うと今のままでもいいような気がします。
でも、両親が大嫌いというわけではありません。
子供の頃はそう思ってましたが、今は大人になり、許せる気持ちも持てるようになりましたし・・・。
今でも、私のことが大事だ、愛していると言ってくれるのを待っているのかもしれません。
ユーザーID:3653613482