そろそろ冷蔵庫を買い換えようと思い店頭やクチコミで調べています。
いま、三菱の「動くん棚」MR−G45MかMR−W45Mが候補にあがっています。
夫婦2人共働きで暮らしていますが容積が445Lは妥当でしょうか?
また、夏ボーナス時期まで待ったほうが価格が下がるものでしょうか。
(特に急ぐ必要もないのでおトク!に買いたいです)
冷蔵庫を買うときのポイントやアドバイスをお願いいたします。
ユーザーID:8627585238
生活・身近な話題
セロリ
そろそろ冷蔵庫を買い換えようと思い店頭やクチコミで調べています。
いま、三菱の「動くん棚」MR−G45MかMR−W45Mが候補にあがっています。
夫婦2人共働きで暮らしていますが容積が445Lは妥当でしょうか?
また、夏ボーナス時期まで待ったほうが価格が下がるものでしょうか。
(特に急ぐ必要もないのでおトク!に買いたいです)
冷蔵庫を買うときのポイントやアドバイスをお願いいたします。
ユーザーID:8627585238
このトピをシェアする
レス数8
ぬくぬく布団
セロリさんはまだ二人暮らしですが、家族が増える可能性もありますね。
それに共働きでしたらまとめ買いも多いと思います。
二人暮らしにはだいたい350〜400リットル位が基準のようですが、
夏と冬とで活躍度も違いますから、大は小を兼ねるので妥当な大きさだと思います。
さて、私が重宝しているのは、両開きです。
SHARP製です。
転勤や引越しが多いので、キッチンの場所によっては開けにくいことがありますが、
左右に開くので、とても便利です。
また大型のでは冷蔵室が双方に開くものがあります。
価格については、やはりボーナスシーズンに入ったほうが安くなるはずです。
省エネ(年間の電気代の比較)もお忘れなく!
ユーザーID:8013653651
共働き
我が家の冷蔵庫は500リットルぐらいです。電気代は新しい物ほど安いです。
乳幼児2人+大人2人の4人家族で、買い物は2週間に1回。
生鮮食料品は某社の宅配中心で、週に1回届きます。
朝作ったみそ汁が余れば鍋ごと冷蔵庫に入れて出勤、
常備菜は強化ガラスのタッパーに入れて、冷蔵庫に。柑橘類なども冷蔵庫に。
こんな生活スタイルであれば、冷蔵庫は大きい物に限ります。
大きい冷蔵庫を購入する前にアドヴァイスされたことは、薄型で横幅の広いものが良いということ。
最近は日本製でも、奥行き55センチから60センチ、幅90センチといった商品があります。
経験上、奥行き60センチを越えると奥の物まで目が行き届き辛いです。
賃貸の場合は、幅広冷蔵庫は置けない場合もあるでしょうから、注意が必要ですが。
ユーザーID:3713012257
ボモロゴ
冷凍室の広さで決めました。
共働きの時、まとめ買いして冷凍保存が多かったので、冷凍室のリッター数が一番多いのにしました。
特に魚釣りのシーズンに魚を貰うと結構埋まります。
お陰で、冷凍室に困らずに暮らしています。
専業主婦になっても暮らし方ってあまり変わらなくて・・・相変わらず冷蔵より冷凍に物が多い我が家です。
ユーザーID:9813449484
たまご
私も省エネタイプの冷蔵庫を探しています。
メーカーに勤めている友人の話だと小さい冷蔵庫よりも400Lから〜450Lぐらいの冷蔵庫の方が省エネが進んでいるとのことです。
まだ使えますので安くなる決算期に購入しようかなと思ってます。
ユーザーID:7153411474
ぴよ
私もトピ主さんと全く同じ状況で悩んでいました。
最近行った家電量販店では「日立」の冷蔵庫しかオススメしてもらえませんでしたが、パンフレットを見るだけでは気がつかなかったアドバイスが一つ。
自動製氷機能はだいたいどこのメーカーでもついていますが、製氷皿を取り出して洗えるのは日立製のだけなんだそうです。
それを聞いて一瞬迷いましたが、製氷皿の自動洗浄機能がついているんですよね。
三菱は大きいわりに、他のメーカーと比べると容量が少ない、とも言ってました。
私たちはデザイン重視でそれでも三菱の冷蔵庫にしようと思っていますが、後は価格ですね。
ボーナス時期を狙っています
ユーザーID:0972549974
ちおりんまま
10年前に購入しました。スウェーデン製のエレクトロラックス社の冷蔵庫。とにかくシンプル。大容量。冷凍庫はもっとシンプル。使って分かるのは一生物って感じです。
ユーザーID:0176772618
ほどほど
大きな冷蔵庫は沢山の食材が入るので、食べきる切るまでに日数がかかります。
購入したときは新鮮で賞味期限が数日先の食材も、冷蔵庫の中で賞味期限を超えるまで過ごします。
結局、大きな冷蔵庫は食材を古くすることになります。
我が家は3人家族ですが300リットル以下です。キッチンも狭くならずに都合が良いです。
大きな冷蔵庫は裕福な気分に浸れますが、ほどほどの大きさを選びましょう。
ユーザーID:2357188963
ぴん
昨年暮れに三菱の冷蔵庫を買いました。子供も離れてふたり暮らしなので少し小さめのMR−S40Mです。観音開きではなくて片開きです。三菱を買うつもりはなかったのですが、ベテラン店員の方が「すごくいいからだまされたと思って買ってごらん」というので。観音開きは大きさの割に容量が小さくなるというのでやめました。いい点は、よく冷える、氷の透明度が高くおいしい、野菜が長持ちする、切れちゃう冷凍が便利。動くん棚は意外に範囲が狭いのでそれほど使ってはいません。参考までに。
ユーザーID:1480200161