何年か前、京都に遊びに行った時のことです。
新幹線のプラットホームの立ち食いそばの名前に「グル麺」という看板があり、それを見たときに私の笑いのつぼに嵌ってしまいゲラゲラと笑い出し暫く止まりませんでした。そのとき周りにいた友人たちは悲しいことに理由を話しても分かってもらえず白けさせてしまったようです。
そこで質問ですが、このような駄洒落を使った看板で貴方が見事に嵌ったものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0919901751
生活・身近な話題
グル麺
何年か前、京都に遊びに行った時のことです。
新幹線のプラットホームの立ち食いそばの名前に「グル麺」という看板があり、それを見たときに私の笑いのつぼに嵌ってしまいゲラゲラと笑い出し暫く止まりませんでした。そのとき周りにいた友人たちは悲しいことに理由を話しても分かってもらえず白けさせてしまったようです。
そこで質問ですが、このような駄洒落を使った看板で貴方が見事に嵌ったものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0919901751
このトピをシェアする
レス数65
りゅうりゅう
トピ主様、初めまして。看板ではなくポップなのですが、ホームセンターの防犯コーナーを何気なく見ていたら、鍵のコーナーにタイトル通り!
これで安心!泥棒にクロスカウンター!!”あたしのジョー(錠)”
もうツボにハマリまくりで私が強烈なクロスカウンターをあび、笑い転げてしまいました。ホームセンターでお腹が痛く、涙、鼻水まみれになったのは初めての体験でした。まあ世代的に限定はされると思いますが、思い切り受けました。
ユーザーID:2158935195
RSVP
靴屋さん、いや正確にいうと靴直し屋さんなのだと思いますが、そこのお店の屋号が「Sole Trader」です。
靴底のSoleを、同じ発音のSoul(魂)とひっかけてあるため、本当は「靴底、商います」という意味の屋号ですがら、わざと「魂、売ります」とも取れるような屋号になっているんですよ。
ちょっとカッコいいと私は思っています。
ユーザーID:5251345743
八百屋
「やおやおやおや」
契約農家から直接仕入れている八百屋さん。
「フォルクスラーメン」
ワーゲンのディーラーの横のラーメン屋さん。
ユーザーID:7930651128
サンセット
高速道路で、目の前に大型トラックが走っていました。
トラックの後面、左右に二枚の看板が張ってありました。
向かって左が「パッシングサイド」(追い越しはこちら)、右が「ス−サイド」。
そう、トラックの右側(助手席側)から追い越そうとするのは「自殺」行為ですよ、という意味でした。
ユーザーID:1852208734
hana
ケーキ屋さん?と思ったら、今川焼きのお店でした。
押すと餡でる??
ユーザーID:3676324199
グル麺
トピ主です。
私の駄洒落で始まった駄洒落の看板を、ハイレベルの洒落にまで引き上げてくださりありがとうございます。
中には本当に感心してうなってしまったものや、単にだだ笑ってしまうもの等楽しく読ませていただいています。
引き続きよろしくお願いします。
ユーザーID:2803963010
ゆい
流石大阪。
この前ドライブ中に、発見。
この店、今はどうなってるんでしょうか?
ユーザーID:6575304794
ちゃろぽん
麺S CLUB(めんずくらぶ)
駅前の飲み屋街にあったラーメン屋さんです。
今も営業しているか定かではありません。
(看板が派手で、最初キャバレーかと思いました)
麺食い亭(めんくいてい)
看板ではなくのれんに染め抜いてありました。
ここは今も営業してます。
ユーザーID:4416506273
ほほほのほ
ペットショップ、「高倉犬産」。
よっぽどのファンだったんですね。
ユーザーID:8877752953
スミカワちきん
ちゃろぽん様に便乗して、麺系で。
〜麺's Bar〜
ユーザーID:9504004598
sumomo
目にした事がある方もいらっしゃると思いますが
私がいつ見ても「クスッ」としてしまのは
「スピード オットセイ(オットセイの絵付き)」です。
スピード落とせ、の駄洒落なのはすぐ読めたのですが
リアルなオットセイの絵が、笑いを誘うのです。
ユーザーID:2153967981
ちきん
「手羽一郎」
鶏肉料理の店の名です。
新宿区の繁華街で見つけました。
ユーザーID:4389466556
ひろりん
「高い!高い!」と書いた看板を上下逆に立ててあり
「安い」を意味した看板を見ました
何の宣伝か忘れましたが・・・
クスっと笑える看板って大好きです
ユーザーID:3392861068
たろー
数年前に、スキー場の売店で見かけた湿布薬
「スポーツマンシップ」
ユーザーID:2919447134
ちょこべー
駅の立ち食いそば屋さん「汽笛亭」‥きてきて〜っていうのが私の住むローカル地域にありました。
一度食べときゃよかったなぁ。
ユーザーID:6978741085
さちか
ミス医院
というのが近所にあります。
怖くて通えません。
ユーザーID:0114957652
てん
オリローハッチ ユレーヌ
ユーザーID:9592572726
むむむ
看板じゃないけれど、
痴漢撲滅の駅貼りポスターで、
『チカン、アカン!』
もちろん大阪です。
また思い出したらレスさせていただきます。
ユーザーID:4582957609
ぶらん
以前住んでいた家の近くに
ナウ歯科
という歯医者さんがありました。そして看板にはなぜか鹿のイラストが。
宮崎アニメだけじゃなくて、そっちもかけているのかよっ!といつも心の中で突っ込んでいました。
もちろんお医者様のお名前は「なう」さんじゃありません、念のため・笑。
ユーザーID:2715127801
キカラ
お手洗いを探していたら、ある一角のドアにかかっていた看板。
「遠い列島」
ちゃんちゃん。
ユーザーID:2394552652
わはは
北陸自動車道美川町付近を走ると見えてくるでっかい看板・・・
美川県一
こういうのもありでしょうか?
ユーザーID:6340289416
よ〜ぐる
駄洒落まではいかないですが、「八百屋7」とありました。なんてふざけた名前だと思いましたが安さで勝負!店内にはオリジナルテーマソングも流れ、市内に何店舗かあったようです。
ユーザーID:7111037202
チャーリー
東京都内に実在するラーメン屋。
意外に味はGoodです。
ユーザーID:7838084127
コロン
近所のペットショップの店の名前は忘れましたが(というより、看板がおかしくて逆に店名に目が行かなかったのですが)、何本も立っている派手に染め抜いた旗に書かれていたのは「犬売り出し」
愛犬家の私としては、犬をバーゲン品のように扱ってほしくはないのですが、思わず笑いました!
ユーザーID:4389503897
ブラピ好き
駅のプラットフォームで、立ちうどん屋だったかな
「ぷらっと ぴっと」
ブラピがプラットフォームでうどん食べてる姿を
想像しちゃいました。
ユーザーID:4194178362
ハナハニ
居酒屋 『どんぶり勘定』
いつ見ても気になる・・・
レジあるのかな・・・?
ユーザーID:7763323310
みいや
駄洒落とはちょっと違うかもしれませんが、埼玉県内の某駅の沿線にあるラーメン屋さんですが、とても目を引きます。
豚の絵に濁点がついていて、「(ここに豚の絵)゛ーけ」と書いてあります。なんと読むかと言えば・・・「ぶーけ」。豚を何故「ふ」と読ませるのかは不明なのですが、何故だか読めてしまう不思議な看板です。
この不思議さ、写真でお見せしたい・・・
ユーザーID:3424159288
ねじばな
「はなはない」
という看板の花屋さん。
ハナイさんという名前の方が経営者のようですが、
「花屋さんやのに”花はない”って…いったい?」
っと、見るたびに笑ってしまいます。
ユーザーID:3599408486
ゆり
「パチンコ国技館/It's a SUMO World」
というパチンコ屋さんに大笑いしたことがあります。
ユーザーID:1856062351
ダジャレおじさん
もう20年近く前のことです。米国滞在中、片言の英語にもめげずダジャレを飛ばしたりてましたが。ほとんど受けませんでした(当たり前?)、でもダジャレは無理としても英語にも語呂合わせは相当にあります。そんな中で見つけたのがニューヨークのど真ん中にあったお店、名前はchicken-kitchenです。鶏のモモ焼きなどのお持ち帰り惣菜店で、その店名にはえらく感心しましたが、かの地ではやはり無理だったようで、数ヶ月後には閉店してました(笑)。
ユーザーID:1018279292
REDHOUSE
「くちビル」という雑居ビルがあります。たしか唇の絵の看板があったような・・・
ユーザーID:0053752490
チョコチップ
その1。
大阪梅田の『デルカモーネ』。
その2、
京都四条大宮の『De Masse』=デマッセ!?
出るのかは定かではありませんが…。
ユーザーID:2925299982
happy
建設会社の求人欄に
鉄腕モトム!!
見た瞬間 笑い転げました
ユーザーID:2300126034
女水戸っぽ
我が家で使っている、風呂のお湯の温度を保つヒーターの名前が
「風呂バンス」
とってもフランス。
ユーザーID:1305306334
あんころもち
愉快なトピですね。
うろ覚えで恐縮ですが、
ワタシは奈良市に行ったときに、
「あなたとなら 奈良観光」みたいな、
観光招致の看板を見ました。
奈良出身の友人に聞くと、
10年前からよ、とのこと。
うーむ、深い。
ユーザーID:6799058334
ari
超零細規模の肌着屋さん。
セブンコールの屋号を使っていました。
ロゴにすると7コールでワコールにちょっと似てる!
ユーザーID:3695475230
メタボ
以前、町田市をクルマで走っていると、
「色の道教えます」
という看板がありました。
「!」と思っていると、ペンキ屋さんのお店でした。
ユーザーID:9237885505
ハイビスカス
実験用手袋の名前
「テマモール」→ 手、守る?
睡眠薬の名前
「グッドミン」→ 良い、眠り?
ユーザーID:5394756914
とおりすがり
東京の王子にあるラーメン店
「みの麺多」
なんてどうでしょう。
駄洒落とは違いますが、都内の某ドラッグストアで偶然見つけた
乗り物酔い用の袋「エチケット袋『ゲロゲロ』」
ストレート過ぎるネーミングに、思わず写メしてしまいました!
ユーザーID:7261302713
長老
大阪にはもっとスゴイのがあります。
年がら年中『店じまいセール』をやっているお店があります。
以前、探偵!ナイトスクープでも取り上げられていました。
ご主人曰く「単なるカンバン」とか言っていたと思います。
あと、JAFメイトにも全国の面白カンバンや標識を紹介しているページがあります。
ユーザーID:6533504257
ままま
そのままやん!と いつも心の中で突っ込んでます。
ユーザーID:6348314812
サンライズ
パッシングサイド vs スーサイド、ニヤリとさせますねぇ。
で、スーサイドのスペルですが、まんまですか?
それとも「suiside」とわざとミススペル?
気になります〜。
ユーザーID:3036250688
スノーイ
数年前になりますが 環七を走っていた時 春夏冬っていうラーメン屋
を見かけました。その時は あれ何って言うラーメン屋なんだろうって
ちょっと考えさせられたんですけど そうだ!秋がないから 飽きない
って言うんだーって分かりました。今もあるのでしょうか、あのラーメン屋。
ユーザーID:6460661276
おたま
メモリアルカップと言う名の計量カップ
ユーザーID:4692060983
あっちゃん
活きのいい海鮮料理が飛び切り美味しい居酒屋さんが私の近所にあります。看板も粋です。店の名は「裏」(おもてなし)です。
ユーザーID:1694976549
ミー
大して旨くはないけど、量は多いそうです。
ユーザーID:6373857153
ぜにや
宮城県の川崎町、国道286号線沿いにありました。
縦長の看板の上部に手形のマーク、手の平には「街道一まづい」と朱色で書かれてありました。
「ず」を「づ」と書いたりして、洒落(?)のつもりだったんでしょうけど・・・。単なる間違いだったかも?
「手ぬきうどん屋」さんはもちろん大繁盛(?)でしたので、オープンして数ヶ月で閉店してしまいました。
その後はお店が廃墟化し、看板が亡霊のように10年ぐらい街道沿いにありました。
テレビ局も暇なのか、何年か前に「こだわりが有り過ぎてつぶれてしまった店」として全国ネットに紹介されていました。
ユーザーID:9767081210
グル麺
もうそろそろ消える頃かと思っていたのですが、
皆さんのおかげで更なる盛り上がりを呼び込んで頂き、感謝感激です。
もういろいろな看板のお話楽しく拝見させて頂いています。
また、皆さんのいろいろな看板のお話を読んでいるうちに、
私が昔、とある街で見かけて今でもとても印象に残っている看板を思い出しました。
それは大通りに面した大きな看板に、本物の自動車が横向きに付いている看板でした。
そこには何も文字が書かれていないので、何の広告なのかさっぱりわからずにとても不思議に思っていました。
あるとき思い切って大通りを横切り看板の近くまで行って見ると、その大きな看板の右下に小さな文字で瞬間接着剤の名前が書いてありました。
私にとって、これも強烈な印象に残っている看板です。
引き続きよろしくお願いします。
ユーザーID:2803963010
サンセット
いやいや、ミススペルじゃなく、「C」でしたよ〜。(「自殺」の意味そのまま)
だから、一瞬ぎょっとして、気をつけようと思いました。効果抜群ということですかね!?
トピ主さま、アメリカの「Chick-fli-A」というチキン料理のファ−ストフ−ドの宣伝も、面白いですよ。
牛さんが看板を持っているんです。「もっとチキンを食べて!」って。(ビ−フよりも、という意味ですよね?)
ユーザーID:1852208734
ゆう
東京女子医大から新宿までバスに乗っていた時に見た看板です。
ラーメン屋さん。
「なんちゃって志村軒」
ユーザーID:5330093342
ぜにや
日本全国にあったと思いますが、その名も
「中古部品もぎとりセンター」
個人的には座布団3枚差し上げたいです。
ユーザーID:4569389870
こわ井
“何でもある”のか、“開き直り”なのか。
ユーザーID:7478406123
キティ
「Chilling Me Softly」 という名のソフトクリーム屋さん。(Killing me softlyというヒット曲から。)
「Way Back Inn」 という名の辺鄙なところにあるホテル。 (はるかなという意味の way back in から。)
ユーザーID:3350781059
キティ
「Let's Face It」(面とむかう)という名のフェイシャル専門美容サロン。
「Light optimum」という名の照明器具屋さん。 right optimum (最適)のもじり。
ユーザーID:3350781059
今はパートママ
駅にあるんですが、改札を通ってから中にあります。
厳密にはホームに無いんですけどね。
よく、友達と待ち合わせに使いましたよ
茶目っ気が面白くて。
ユーザーID:9521880683
英国産
昔、ある外国の街でよく見かけた看板でした。
シルクカットという白地に四角い紫色の染め抜きのあるパッケージの煙草の宣伝でしたが、その広告はずばり鮮やかな紫色のシルクにハサミで切り口を入れた写真でした。煙草の宣伝は当時かなりお金がかかっていたようで見てうならせるような広告が多かったです。今は、時勢柄煙草の宣伝は
禁止されてしまいましたが、あのような奇知に富んだ広告が見れなくなったのは残念です。
ユーザーID:1259751314
キティ
「Fully Booked」という名の本屋さん。 「予約でいっぱい」という本来の意味に「全部、本」をダブらせた。
ユーザーID:3350781059
茶々丸
店名ではなく、 近所の天然温泉(スーパー銭湯?)の電話番号なんですが…
(市外局番)88ー6426
わかります?
パパー蒸し風呂 なんです… 看板には数字の上に語呂合わせもちゃんと明記されています。
ユーザーID:2776182372
もも
ポセイ丼
というのが会社の近くにあります。
ユーザーID:1078358410
通りすがり
都内の地下鉄にあった広告で肛門科の病院のサイトのアドレスが
http://・・・ok2・・・
とありました。
満員電車の中で必死で笑いをこらえていました。
ユーザーID:4779276032
あっきー
「フォレスト玩具」って中古・マニア向けのおもちゃ屋さんがありました。
今あるのかなあ?
映画見てないとすぐにはわかんないけどね。
ユーザーID:5352241049
ヴェスパ
駄洒落ではないんですが。
よく行く取引先の近くに、焼鳥屋さんがあるんですが、店名が「ぴよ」。
かなり、シュールですよね。
でも、一度行ってみたくて仕方ありません。
ユーザーID:0509605274
グル麺
皆さんのお陰で更に更新していただきありがとうございます。
どのレスをとっても面白く拝見させていただきました。
その中でも私の印象に残っているのはRSVPさんのSole Trader、hanaさんのオストアンデル、ほほほのほさんの高倉犬産、ちきんさんの手羽一郎、ちょこべーさんの汽笛亭、キカラさんの遠い列島、わははさんの美川県一、チョコチップさんのデルカモーネ・デマッセ、happyさんの鉄腕モトムなどはうならせていただきました。皆さん素晴らしかったです、中でも個人的な好みでオストアンデルは一番印象に残りました。
皆さんありがとうございます。
ユーザーID:2803963010
英国産
駄洒落ではないのですが、看板の話題ということで80年代にある国の大きな交差点の角のビルにプラットホーム作り、何をするのか興味があったので立ち止まってみていたらバックの看板に海の風景とヤシの木そしてプラットホームにはビーチデッキの椅子が7個ほど並べられました。何をするのかさらに見ているといきなり水着姿の女性モデルが7人程そのプラットホームに上り、おのおの椅子に座りおしゃべりや日光浴をしたり雑誌を見たりし始めました。
当然交差点は大混乱、只でさえ交通量が激しい交差点なので交通課のお巡りさんからストップがかかりあえなく一時間もしないうちに撤退することになりました。これって広告費はかなり使っているだけにかなりの打撃だと思うのですが、多分翌日の新聞にも載ったと思うのでそれなりに宣伝にはなったのかなと思うのですが、何の宣伝だったか思い出せない。(笑)
これって宣伝としては失敗だったのでしょうね。
ユーザーID:9560030718
ええじゃないか2
ちょこべーさん、だいぶ前の書き込みですみませんが、懐かしいです。
学生時代にいたところのJRの駅に「汽笛亭」ありました。
今はもうないんですかー。残念。
ユーザーID:2453466622