2歳半の男の子と2週間の女の子の母のくるくるといいます。
下の子を母乳で育てていますが、夜中や昼は3時間おきに授乳と睡眠を繰り返していますが、夕方からはなかなか寝てくれません。
起きているときはおっぱいを吸っているか泣いているかです。一方上の子は眠る前に添い寝して絵本を読んだりお話ししていないと寝てくれません。それに今は下の子にとてもヤキモチを焼いているので、赤ちゃんをあやしながらでは寝てくれそうもありません。
今は上の子を寝かしつける少し前に、下の子にミルクを少しだけ飲ませて寝かしつけたり、どうしても寝てくれないときは主人が上の子をドライブに連れて行って寝かしつけています。
しかし、最近はミルクを飲んでも寝てくれないことが多く、主人も帰りが深夜になるときもあって、これから一人でどうやって2人を寝かしつけていいのか途方に暮れています。やはり下の子にミルクをいっぱいあげて寝かしつけるしかないのでしょうか?
それでも寝ないときは?
皆さんはどうやって寝かしつけていますか?アドバイスお願いします。
ユーザーID:8803695307