1年生(男児)の母です。国家試験取得のため、学童にいれています。1年生になって文句言わず一人バスに乗って学童に行っていましたが、ポツポツと学童に行くのが嫌だといい始めました。それも、私ではなく、たまに会う主人や実家の両親にです。私も常に「今日はどうだった?」と色々話を聞くようにしたりしていましたが、「別に。」と言ってるだけでした。行くのが嫌だと言い始めてから私が聞いても「言わない」の一点張り。ずーっと子供を見てきた母親としては、ショックでした。もう、子供との溝ができてしまったのかと思うと。。下の弟に比べると小さいころから保育園の話を聞いても何も言わなかったので、今まであまり気にしていなかったのですが、私にだけは絶対話さないという態度がショックです。試験まで1ヶ月をきり、1年かけて勉強してきて今になって子供と向き合わないといけなくなってしまい戸惑っている自分に自己嫌悪。自分中心だった私はやっぱり母親失格ですか?
ユーザーID:8801464022