こんにちは。
当方35歳、主人40歳、小学生2人の子供がおります。
結婚10年を迎える転勤一家です。
現在、首都圏の社宅に居住、月6万円(駐車場込)の支払いです。
社宅とはいえ、親子4人で生活するには無理はありません。(70平方メートル)
でも、今まで社宅費として支払ってきた額、10年で720万円。
社宅の期限もあと数年なので、このまま全額負担になると
年130万円程かかります。(転勤する度に社宅扱いとなります)
社宅に入居していた家族も、多くが持ち家を購入して引っ越して行きました。
みなさん転勤の可能性があるにも関わらず持ち家購入です。
自分達も持ち家を購入したいのですが、転勤が怖くて動けません。
予算的には購入費用の半分位は貯金しています。
世間の転勤族の方々、持ち家についてどう考えてますか?
賃貸で過されている方、退職まで賃貸で考えてますか?
そして、自宅を購入されたかた、何が背中を押してくれましたか?
※現金払い等、羨ましいお話の方はご遠慮下さい。
あくまで地道にローンを支払う一般家庭のお話を聞きたいです。
ユーザーID:6682256778