とある会社の事務職、3年目。会社的には全国に支店をもつ、その業界では大手です。
職務内容は事務と言っても、ほとんど電話対応が主な『営業事務』
自分のポジションが、総務な為、人事関係も携わってます。
ここ1年、人の出入りが激しく、面接・採用・退職の繰り返し。
先日も、5月末くらいに断続的に3人が入社しましたが、
先週から一人辞め、また一人。そして最後の方も来週、辞める事を決意したようです。
職場にきついと思われる人はいないと思っているのですが、
新人の方には、何か続けられない理由があるのだと思います。
確かに、昼間は電話対応に追われます。
しかし、そんな忙しさでもやりがいを感じますし、続けてる方もいらっしゃいます。
事務所の規模は30人前後、営業さんが出掛ければ内勤は15人程に、そのうち10人は女性です。
以前は、言葉の荒い女性がいましたが、退職されてからはそのような方もいなく
雰囲気も良いものにしようと、自分から率先して気配りを心がけるようにしてきたのに…。
ここ1年で、10人近くの方が1ヶ月続かずに辞めました。
何がいけないのでしょうか。
ユーザーID:5191958529