全国転勤族の主人に、本日 辞令が出ました。
2週間後には家族で鹿児島市へ赴任致します。
・・・が、九州には一度も上陸したことがなく
まったく土地勘がありません・・・。
勤務先は鹿児島中央駅付近です。
園児が一人と夫婦の3人家族です。
通勤便利で子育てに良いと思われる
街のマンションを探していますが
おすすめの場所があれば教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします!
ユーザーID:9095639008
旅行・国内外の地域情報
てんつま
全国転勤族の主人に、本日 辞令が出ました。
2週間後には家族で鹿児島市へ赴任致します。
・・・が、九州には一度も上陸したことがなく
まったく土地勘がありません・・・。
勤務先は鹿児島中央駅付近です。
園児が一人と夫婦の3人家族です。
通勤便利で子育てに良いと思われる
街のマンションを探していますが
おすすめの場所があれば教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします!
ユーザーID:9095639008
このトピをシェアする
レス数14
bkr
11年鹿児島に住んで、
この4月から関東に引っ越してきた者です。
いいですねぇ、鹿児島。
いろいろご不安もあるでしょうが、
鹿児島は環境も食べ物もおいしいし、
最近はいろいろと開発も進んで、
買い物も全く不自由しないのでとてもいいところですよ。
さてさて、お住まいの場所をお探しとのことですが、
一戸建てでしょうか、マンションでしょうか。
とりあえずそれを関係なしに、お答えしますと、
鴨池新町、真砂、鴨池などがおすすめですかねぇ。
ダイエーも近いですし。
あともし公共交通で通勤されるのであれば
路面電車の停車場から徒歩圏内の範囲で
決めたほうがいいかもしれません。
もしもっと具体的な希望や疑問があれば、
さらにお答えできるかもしれません。
ユーザーID:6115819516
bkr
すいません、上のレスの者です。
マンションをお探しということでしたね。
お子さんの子育てにいい比較的静かな環境で、
利便性もいいとなると、
地図上では、JR鹿児島本線の線より右側で、
JRの鹿児島中央駅から下、郡元駅から上の範囲がお勧めですね。
ユーザーID:6115819516
てんつま
bkr 様、早速のレスをいただき
ありがとうございます!
11年鹿児島に住んでいらしたのですね。
人柄や環境が良い、
そして食べ物が美味しいと聞いており
不安もありますが期待も大きいです。
都市地図を見ながら
お勧めの場所を確認いたしました。
夫は、可能ならば
自転車通勤をしたいようです。
となると、高麗町や下荒田の
川沿い近辺が候補になりますでしょうか?
水害が少し心配ではあります。
鴨池の辺りはダイエーや市民プールもあって
やんちゃ小僧を遊ばせる私にとっては
とても良さそうなのですけど。
夫は明朝、鹿児島市の不動産を回ります。
引き続き、情報などお寄せ下さいますよう
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:9095639008
ひたき
生まれも育ちも鹿児島です。小さい子もいる身で急ピッチの引越準備、とても大変ですね…!!
私は今年結婚に際し新居探しをしたのですが、市街地の賃貸マンションをあちこち吟味した結果、西田というエリアに決めました。鹿児島中央駅の西口を出てから徒歩10分、車を持たない私でも不便はなく、大通りから少し入ったところなのでとても静かです。人気エリアなのであきらめていたのですが、たまたま空きがでて、かなり古いマンションなので安く借りることができました。
あと、もう少し駅を離れると原良、城西、薬師などというエリアがあり、こちらもおすすめです。子ども連れで入りやすいスーパー、幼稚園、学校、家電量販店などが集中していますが、基本的には閑静な住宅街です。bkrさんおすすめの鴨池エリアも住みやすいと思います。ただ鹿児島は市街地エリアが少ないので、家賃がどうしても高めです。市街地を離れたところで手を打つなら、谷山、宇宿、紫原などが家族に便利な施設が整っていて住みやすいようですよ。
慣れない土地への引越、家族で力を合わせて、身体に気をつけて乗り切っていけるようお祈りしています!
ユーザーID:1858421563
てんつま
bkr 様のレスまでアップされていますが
レスを下さった方、ありがとうございます。
土日、夫のみ現地に行って
不動産業者の方のおすすめ物件(マンション)を
いくつか見てきました。
1水族館付近
(花火がばっちり見える)
2中乃平通り付近
(生活便利)
どちらもJR鹿児島中央駅より上ですが
この二つが筆頭候補のようです。
夫は1の海沿い物件が気に入った様子。
しかし、普段 日常生活するのは私でして
スーパーなどが近くにないのはツライ気がします。
ユーザーID:9095639008
bkr
鴨池エリアは大学や運動公園があったり,
もうちょっと行くと海が近いなど,
いい環境かもしれませんね。
ひたきさんのおすすめのように,
鹿児島はエリアによって家賃や利便性が
クリアにわかれますね。
ただ最近はマンション連立で過供給ぎみなので,
便利のいい市街地でも想像よりは安いかと思います。
水害の心配ですが,
確かに鹿児島は雨が強いですけど,
河川工事がかなり進んで,
水害の心配はありませんよ。
甲突川沿いでも大丈夫です。
でも唐湊などの新川沿いはまだ水害等があり,
あまりおすすめではないかもしれません。
ユーザーID:6115819516
てんつま
ひたき様、bkr様、
ありがとうございます!
西田は優秀な某高校があるエリアですね?
付近の幼稚園が良いという話を聞いて
私もその辺りに子供を通園させたいなと
思いました。
また、水害の心配はないと伺って
安心いたしました。
夫は4つの不動産業者の方に
物件を見せてもらったようなのですが、
すべて同じ物件を「一押し!」と
お勧めされたようです。
・・・裏でつながってる??とも思いましたが
そんなことはないですよね(笑)。
すっかり眺望が気に入ったようで
私も賛成し決めました。
皆さまのおかげで
知らない街のイメージがつかめて
引越し先が楽しみです。
鹿児島情報、ありがとうございました!!
ひたき様
ご結婚おめでとうございます。
何かの御縁でご一緒させていただいた時は(?)
どうぞよろしくお願いいたします。
bkr様
追記など詳しく教えてくださって
本当にありがとうございました。
関東でも楽しく過ごされますように。
ユーザーID:9095639008
ひたき
夫婦とも納得の物件に出会えたようで、よかったですね!
お忙しい中、いろいろと調べていらっしゃるようで、すごいなぁと思いました。
県内で最も優秀な高校(ラサールは除く)はウチからもすぐ近くです。
そのうち、どこかですれちがうかもしれませんねぇ〜
てんつまさんとご家族が鹿児島で楽しく暮らせますように☆
結婚のお祝いメッセージまでいただき、どうもありがとうございました!
ユーザーID:1858421563
めりあ
生まれも育ちも鹿児島市の女性です。
鹿児島を離れたのは学生時代の4年間だけ…
卒業とともに故郷に戻りました。
初めての土地で不安・心配もおありかと思いますが、
南国鹿児島は、暖かく(暑過ぎる?)、人の心も温かい所だと自負しています。
てんまつさんのご家族が鹿児島大好き!になってくだされば、とても嬉しく思います。
鹿児島での生活を楽しんでくださいね。
いつかどこかでお目にかかるかも!
ユーザーID:5952751660
愁子
鹿児島生まれの愁子です。就職・結婚で今は関東に住んでいますが、親の介護のために5年ほど前から月1で鹿児島を往復しています。
鹿児島は物価は安いし、温泉はあるしで暮らしやすいですよ!
おばあさんになったら鹿児島に戻って来る予定です。
住むところは、路面電車の電停から1本道を隔てたマンションが騒音とか気にならずにいいと思います。ちなみに、実家は桜島桟橋電停から2分くらいのマンションですが、買い物とか超便利ですよ!天文館(鹿児島一の繁華街)にも徒歩圏です。学校、病院も充実しています。どうか、よい住まいが見つかりますように・・・ただ、夏の暑さにはご用心下さい!!かなり暑いですよ!!
ユーザーID:4680160836
てんつま
めりあ様、愁子様、
レスありがとうございます!
マンションが決まって
ほっと気が緩んでいたところに
お二人の「暑い・暑すぎる」という一文。
今日の天気予報は最高気温35度でしたね・・・
現実の生活を想像して
頭がクラクラしてきました(笑)
夏、園児は外遊びはしないのでしょうね。
来週引っ越しなのですが
この暑さでは、しばらくはお家遊びかな。
情報をお寄せくださった方々、
本当にありがとうございました!!
・・・荷造り頑張ります(汗)
めりあ様
よくさおじゃったもした!
これは、「ようこそ、おいでくださいました!」
で よろしいのでしょうか?!
歓迎のお言葉ありがとうございます♪
鹿児島市民になったら
早速 辞典みたいなものを探して覚えます(努力)
愁子様
介護お疲れ様です。
月1で帰省されているのですね。
先日決めた住まいは、きっとご実家の近くです。
おばあさんになって戻られたら、
やはり温泉三昧でしょうか(笑)
私も楽しみにしています。
ありがとうございました。
ユーザーID:9095639008
さつまみどり
鹿児島出身の夫と結婚し約20年になります。
婚家はきつ〜い坂の上にありますので、平らな所にお住まいになるとは、
うらやましいです。
出身者ではないしトピずれではありますが、暑いという言葉で出てきました。
鹿児島の夏は、ジリジリとかチリチリという感じですね。
暑い時期には、かき氷の「白熊」が食べたくなります。
最近は全国区になったこの白熊、やはり本場で食べるのが一番です。
有名なのは天文館の「むじゃき」ですが、義母と私は天文館の「ママ」という喫茶店の白熊が、
ゴージャスで気に入っています。
今、白熊食べたいです。
むじゃき http://www.mujyaki.co.jp/
喫茶ママ http://www.tenmonkan.com/shopdb/shopdb.php?shopid=270
ユーザーID:8368123108
てんつま
さつまみどり様
横レス(笑)ありがとうございます!
恥ずかしながら、
「白熊」存じませんでした。
リンク先のHPを早速チェキラウ☆
【アイスデコレーション白熊】
を思い受かべた途端、
生唾が止まらなくなりました。
喫茶ママはメニューが載っていない分、
興味をそそられます。
ゴージャスなんですね・・・(ジュル)
ああ、早く食べたい〜
ナイス☆な情報、ありがとうございました!!
ユーザーID:9095639008
bom
私は半年前に他県より鹿児島市内に移住してきたのですが、やっと・・・という感じです。
快適に過ごしているというよりは、この状況に『コレでいいか、仕方ないな』と、諦め状態にあります。
ココに書かれている方は、鹿児島出身の方や鹿児島生活が長い方ばかりなのでしょう。
鹿児島に引っ越してきた方は書き込んでいない・・・そうです、世間とのギャップがかなりあり、いい事が書けないのです。
引っ越して半年、大変でした。自分をどう納得させれば快適に過ごせるのか?と。
他県から移住してきた者にとっては、こう見えます。
選択肢のない汚いスーパー、どこに行っても同じ物があり選択肢のない商品、価格競争のない世界、エコロジーとは無縁の世界、公共のマナーが悪い環境・・・etc。
この状況を自分の中でどう納得するか・・・。コレが大変です。
私はこの半年で『諦め』という言葉を学びました。
今まで普通だったマナーやエコロジー、コレは変えたくないので大切にして、貫いていこうと思っています。
自分ではどうする事も出来ない事は、コレは仕方がない。頑張って乗り越えてくださいね。応援しています。
ユーザーID:9811072870