小1の息子がいます。
先日の個人面談で文章の読解力がなく読書量を増やすようにと指摘されました。
国語のテストでお話を読み、話の内容について問われる問題で、質問を読み( )に答えを書くということが出来なかったそうです。しかし、話の内容が理解できていない訳ではないようで、先生が問題を読み上げるというヒントを出すとスラスラ書けるそうです。
算数は、計算などはつまずくことなく出来ていますが、今日、教科書を見たら、文章形式で問われ文章形式で答える問題はつまずいているようです。
繰り返し一緒に問題を解いているうちに、まだひらがながスラスラ出てこない時があったり、文字を飛ばして読むことがあると気が付きました。スラスラ読めないから、頭の中で単語や文章になっていなく理解出来なかった模様です。
いまさらながら、指摘を受けるまでのんびりしていたことを後悔していますが、少しでも理解が深まるようにしてあげたいと思っています。
ひらがなをもう一度最初からやることと教科書をおさらいしドリルなどすることを計画しましたが、このような息子に効果的な指導法やオススメ教材がありましたら教えて下さい。
ユーザーID:8257356600