耳掻きがちょっと苦手な私です。
理由は ・奥まで入るのが怖い(鼓膜破く恐れがあるかもしれない)
・主人の肌が脂性で、べたつく・・・
・耳垢を摂取したら、みせないといけない。
(ちょっと、いや・・・)
・膝が重い・・・・
耳掻き、対策?おしえてください。
ユーザーID:0397443742
アスパラ
耳掻きがちょっと苦手な私です。
理由は ・奥まで入るのが怖い(鼓膜破く恐れがあるかもしれない)
・主人の肌が脂性で、べたつく・・・
・耳垢を摂取したら、みせないといけない。
(ちょっと、いや・・・)
・膝が重い・・・・
耳掻き、対策?おしえてください。
ユーザーID:0397443742
このトピをシェアする
レス数25
葉月
うちでは主人が乾燥肌のためか、毎日大量の耳垢がでます。
本人に任せておくと耳かきで血が出るまで(!)かいてしまうので、私がちょこちょことやっています。
…何だか非常に喜ばれています(主人曰く、「男の夢」だそうです。何故?)。
まぁ、喜ばれるから、つられてやってるんですが。
うちは耳かきだと怖いので(トピ主さんと同じ理由です)、基本的に耳掃除は綿棒でやってます。
時々、明かりを調節して奥まで見えるようにしたときだけ耳かきです。
綿棒だと怖くないし、できればちょっと湿った時にやれば耳垢も綿棒にくっついてしまうのでそのまま捨てられて、簡単でいいですよ。
ユーザーID:0489107098
てつ
トピ主さんの思っている答えとは違うと思いますが・・
私は妻に耳掃除をしてもらうのは、私が拒否しています。
理由は簡単、痛いからです。実は痛いだけでなく出血しました。耳の中から取り出した綿棒に真っ赤な染みが・・・
2回同じ状態になりましたので、それ以来拒否しています。妻は自分の耳じゃないので加減がわからないといいますが、子供の耳掃除ではそんなことないのに、なぜ??
ユーザーID:6009985593
月子
私の夫は耳掻きをしてもらうのが嬉しいらしく、時々「耳、見て〜」とねだってきます。
肌はベトつきませんが、お風呂上りが多いので、髪が湿ったまま。私は正座した自分の膝にバスタオルを3〜4つ折りして置き、その上に頭を乗せてもらいます。タオルの少し余った部分を上側の顔にかぶせれば、私の手も膝も濡れません。頭が重たいのも幾分楽になります(ミニ座布団くらいなら重さはあまり感じなくなりますけど)。トピ主さんの場合に応用できませんか?
あと、掻き棒が怖ければ、綿棒を使ってください。取った耳垢を見せなければいけないのなら(ウチの夫も見たがります、なんでだろ?)、はやりの黒綿棒がお勧めです。耳垢が一目瞭然だし、片方が螺旋状になっているので、ゴリゴリしなくても簡単に取れます。お試しあれ。
ユーザーID:5670485558
由鷹
特に、妹に。
たまに母や弟にも。
私の耳はだ〜れも掻いてくれないのにさ・・・って関係ないですね。
私も奥までつっこむのは怖いので、自分の目で見える範囲を力加減に気をつけて掻いてあげます。
竹の耳掻きを使って、カリカリと。
こっちは結構神経を使ってるんですが、当の本人達はいい気なもんで「ふ〜気持ちいい〜〜〜」とご満悦(苦笑)さらに機嫌がいいときは「由鷹ちゃんやっぱり耳掻きうまいね〜」ともれなくお世辞つき。別に嬉しかないんですが・・・。
まあ、そんな感じで耳を掘ってあげて、そのあとベビーオイルと綿棒で耳殻(耳の表面ですね)を拭き取るカンジで、仕上げ。
私も最近はあまりにねだられるので辟易していますが、終わったあとの満足げな顔と「ふ〜気持ちよかったぁ。ありがとう!」という言葉に「ま、いっか」と納得してます。
参考にならないレスですみません。
ユーザーID:9366217363
hanahana
私は不器用なのでしてあげません。夫の耳かきテクは絶品なのでしてもらいます。
ユーザーID:1215184844
やまなみ
100円ショップへ行くと、いろんな綿棒があります。
粘着綿棒、ぬれてる綿棒、黒い綿棒・・・。
簡単に良く取れて、成果を見せるのも楽かも。
ユーザーID:7510837107
サラミ
夫にやってくれと言われても、やらないです。
トピ主さんも、嫌なら、嫌だって言いましょうよ。
やってほしい気持ちもわからない。ママと間違えてない?
ユーザーID:9424405613
こんにちは
ご主人がして欲しがるのですか?
ウチの夫は、風呂上りに自分でメンボウでいつも勝手にやってますよ。
私自身も人の耳かきはした事無いですし、したくないです。(そんなん言いながら、高校生卒業まで母にして貰ってましたが)
私は耳が弱く、耳鼻科通いが多いのですが、そもそも耳鼻科医師曰く、耳かきは丈夫な人でも本来良くないそうです。
カサカサの耳垢の人は特に良くないそう。
結局、メンボウでも耳かきでやっても耳垢を耳奥に押し込めてしまう可能性が高いからみたいです。(アメ耳の人は別。夫はアメ耳らしいです)
それで、耳かきって気持ち良いから、ついついやり過ぎて外耳炎を起こしたりするんですよね。
私はそれで耳を悪くしたんですよ。
だから本来ならば、耳鼻科で吸って貰うのが良いみたいですよ。
でもイチイチ、耳鼻科や理容店に行ってられないのが現状ですよね〜。
なんか矛盾だらけで申し訳無いですが、
「自分でやってよ〜」
って言えば良いだけでは?
ユーザーID:3577084513
耳鼻科の隣人
素朴な疑問です。
私は人に耳の中をいじられるなんて、考えただけで気持ち悪いです。耳が病気にでもなってお医者様が耳の中をいじらなけりゃいけない時意外は、人になんて絶対に触ってほしくない。綿棒で毎日耳はふいていますので、わざわざ頼むほど汚くはないと思いますし…人の耳垢なんて見たくもないし。
ユーザーID:5687294166
aki
子供の頃お母さんにしてもらっていた時、とても痛くて苦痛だったので人にされるのは嫌なのだそうです。
だから自分でしているのですが、あまり上手くないので
車に乗っている時など、助手席から彼の耳を見ると入り口に少し耳垢が見える・・・
とても気になるので、その場で指を入れてとってあげます。(乾いたタイプです)
入り口付近だけなら痛くないよね〜。
ユーザーID:2315527098
アスパラ
耳掻きは、怖いものなんですね〜。
耳の穴から血をだされた「てつ」さん、
その後の耳の聞こえはいかがですか?
力が加えるのが怖い、耳からの垢は出るけど
大事な骨じゃないのか?
心配で・・・
綿棒耳掻きは、奥に入れすぎると、綿棒の先っぽが
はいってしまうこともあるので
きよつけましょうね。
ありがとうございました。
ユーザーID:0397443742
とら
妻はとってあげる♪
って言ってくれるのですが、断固拒否します。
小さい頃、母に耳垢掃除で鼓膜を傷つけられたことがあり、トラウマとなって自分以外でとってもらうなんてのはお医者さんでない限りありえません(医者でも嫌ですが)。
そんな男の夢なんていらない!(笑)
でも、ご主人はとってもらうことが幸せなんでしょうね。
かといって鼓膜を破るわけにも行かないので、毎回掃除しているのを2回に1回は自分でやってもらうとか、やんわり減らしていくしかないでしょうねぇ。
ユーザーID:4328339977
じぇらママ
うちの夫も、本当は耳かきしてほしいらしいです。
でも絶対やだ!
人の耳垢なんて見たくもないし、もしも臭ったら吐きそうな気がする・・・
夫はちょっと年上なので、老齢時、妥当にいけば私が夫の介護をする事になるでしょう。ま、そしたら仕方ないですねぇ。
ユーザーID:2330304047
まま
私は自分の耳はあんまり耳あかが無いので、ごっそり取れる夫の耳掻き好きです。
3ヵ月もほおっておいたら、これが人間の耳かっちゅーほどごっそり取れます。
甥と姪の耳掻きも小さい時からしてました。姉がしないので。
耳掻き好きって少ないんですねぇ…
ユーザーID:8464756746
だーーいすき
自分のもやっちゃいけないと思いつつ、ほぼ毎日耳掻きやってますね、、。旅行のときに耳掻き忘れたときにはパニックです。麺棒もありですが(特に黒いの)、やっぱり耳の奥を掻く感じが好きですね。。毎日やってしまうので、大きい獲物(苦笑)にならないのが残念ですが、人の耳掻きも好きですが、親以外の人にやってもらったことはないです。信用できません。
前に一緒に住んでいたイギリス人の彼氏のもよくやってました。彼はそんなことされたの初めてで、最初は驚いてましたが、喜んで習慣になりました。ついでに耳毛や鼻毛も切ってあげてました。はい、変人です。
さらに親まで。ベタベタ系なので(私は乾燥系)やりがいがあります。親はあまり頻繁にやらないようで、偶然耳の中を見てしまったときには、もうそれが何時であろうとやらずにはいられません!親には迷惑がられています。。父親のは毛が生えすぎていて興味ないのですが。
ちょっと怖いので奥に獲物がひそんでるときは、自分で顔側の下の方、などと指示を出し、自分でやってもらいます。やはり獲物の大きさは重要で何ともいえない達成感があります!
ちなみに独身30歳女です。
ユーザーID:4085905894
にゃおん
「耳かき取って来たらしてあげる」と言うと、普段は横着で縦のものを横にもしない夫が
ダッシュで耳かきを取りに行き、いそいそと戻ってくるのが可笑しくて。
私も最初は耳の中を傷つけそうで怖かったんですが、今ではやみつきになりました♪
電気の下で、奥の方までよく見える状態でするといいですよ。
夫は耳垢が溜まるが早くて、いつもたっぷり取れるので、やってて気持ちいいんですよね。
とった耳垢は、手の甲に置いておいて、終わったら「こんなに取れたよ〜」って見せます。
(トピ主さんは見せるの嫌なんですね…)
ホントは私もして貰いたいけど、夫は「怖くて俺は出来ない」と言う…
ユーザーID:6464468119
もなか
うちの夫は自分で耳かきしません。
理由は耳がやたらと敏感&耳かきしなくても死なないからだそうです(汗
なので放置しておくと耳の外にまで耳あかがこぼれでそうになっているのが見えます。
汗っかきなので耳あかが多いためとも思いますが、本人がそれでよくても周りから見ると・・・嫌ですよね。
なので定期的にチェックして私がするはめに。
普通にやってるつもりですが痛いと言ったり身震いしたりしてますね。
ちなみに傷つけたことは無いです。
ユーザーID:2892500072
耳掻きだいすき
そっか・・・あまり積極的に耳掻きされない方も多いんですね
うちでは、姉が昔から家族の耳垢取りを趣味にしてたこともあり(笑)、
私もしてもらうのも、してあげるのも大好きです。
耳垢とり道具もかなり揃えていて、太さやヘラの大きさ・角度の違う耳掻き3種類、ライト、細いピンセットを揃えてから始めます。
はがした耳垢を上手にピンセットでつまんで巨大な耳垢を取るときの快感が忘れられません。
結婚して主人にもしてあげていますが、プラモデルを組み立てるような細かい作業が得意な主人は、私より耳垢とりが上手になり、痛い思いをさせることなく耳垢
をとってくれるので、してもらうのもたまらない快感です。
耳垢を取りすぎて炎症をおこすひとがいる・・・というTVを見てから自省してますが、耳垢取りの優れものグッズをいつも探しています。
(個人的にはもっと細い耳掻きと細く先の丸いピンセットが欲しいです)
お互いに耳垢取り大好きのへんな趣味の夫婦もいるということで・・・
ユーザーID:7036192404
ぬい
夫が時々耳かきを持ってきて「やって」と言います。私は怖いので、取るようなふりをしてから、「もうないよ」と言います。そうすると夫は自分でもう一度掃除します。
意味が解りません。
最初から自分でやればいいのにと思います。
ユーザーID:3545974092
Hannah
そういえば私の母は父の耳掃除をしていたな〜(逆はない)、と思い、結婚してしばらく経った頃、夫に「してほしい?」聞いてみたのですが
「やめてくれ。そんなプライベートなところに触れるのは」
と言われたためしていません。
夫いわく「鼻の中の掃除を人に頼む奴がいるか? 耳も同じだ」とのことです…
わたしも特にしたくもないです。自分がしてもらうのもイヤです。
もちろん身内ですから、健康を害したりして自分で耳や鼻その他を掃除できなくなった場合は、引き受けますけど…健康なうちは自分でしてほしいかな…
ユーザーID:1208583368
ねこ好き
耳かき大好きです!
夫の耳をかかさずチェックし、耳垢がたまっているとニンマリ…半ば強引に
「耳かきさせて!」
と押し倒してしまいます…
変な趣味だよなぁ…と思って人に話したことがなかったのですが、書き込みを読んで、耳かき好きな方が他にもいることがわかり嬉しく思いました!
ユーザーID:1618223334
たえちゃん
うらやましいです。
私は子供のころから、母がよく耳かきをしてくれたので(豪快な母なので痛かったですが)、耳の中がきれいだと思うと気分が良かったです。
結婚したら、旦那様にしてもらって、自分もしてあげて・・・というのに憧れていたのですが、結婚して3年、一度もその様な雰囲気にもならず・・・
妊娠をきっかけに旦那様に「子供の耳かきの練習をしたいから、耳かきさせて」というと、「俺、人に耳の中触られるの絶対いや!!!」とのこと・・・
当然人の耳の中を見るのも嫌だということでした(泣)
誰かに耳の中をチェックして欲しい今日この頃です。。。
ユーザーID:2864555615
雪夜月天
最近、「耳エステ」というものに行ってまいりました。
最初に、スコープというのかな?耳の管を確認します。ここで耳の中もまっすぐだと鼓膜まで見えるそうなのですが。。。私の場合、上方向に向かっていて鼓膜は見えませんでした。人それぞれいろいろあるそうですが、現在使用しているコイル状の耳かきは不向きであること。綿棒を使用すると耳垢が奥にいってしまう、とのことでした。。。ううっ!!
実際、恥ずかしいほど予想以上にとれました。。そこそこ、手入れしていたのに。。。。
耳の管が狭くて耳鼻科で処理されている人にもオススメです。
自分の耳の中を確認できたのもおもしろかったうえに、とても快適でした。
でも、こまめにカリカリは管を傷付ける可能性と逆に溜まり易くなるそうなので気をつけましょうとのことでした。
ユーザーID:3199674266
すけすけのすけ
耳かきをした後に音の聞こえが悪くなって耳鼻科に行った友人は、
●耳垢は外耳の埃と脂がまざったもの
●耳垢がたまるのは耳の外側から数センチまで
●耳掃除をしすぎると耳内の免疫力が落ちて炎症を起こしやすい
と説明され、診察後『鼓膜の表面が傷ついて皮膚化しているし真菌が繁殖している(つまりカビが生えている)。耳掃除しすぎるとこうなるんです』と医者から言われたそうです。
つい力が入って耳の中に傷をつくると、空気中の細菌に感染する可能性が高いんだそうですよ。外耳炎や鼓膜炎でのかさぶたを耳垢と勘違いしている人も多いそうです。
本来耳垢は自然に排出されるのが正常だそうなので、耳垢の多い人は一度耳鼻科で確認したほうがいいかも。
ユーザーID:5267645682
Olivier
私は外耳炎寸前になるまで、日々の耳かきをしたがるほうです。
なのに、娘は大嫌い。
たまに、罰代わり(宿題をサボったとか、家事をやらない、とか)のペナルティで
娘の耳掃除を『させていただき』ます。
いろいろ試しましたが、『耳粘棒』で取るのが一番抵抗なかったです。
うっとりするほど?たくさん取れるので、そのつど娘に見せます。
娘は「でかっ!」と感嘆し、それから冷淡に「早く捨てて!」といいます。
貴女の耳から取れたものなのに、もうちょっとしっかり見て、こまめに掃除させてほしいです。
ユーザーID:2859691487
お気に入りに追加しました