3年程前から鼻の周辺で井草のような匂いがします。
井草と言っても青々とした畳というよりは、ちょっと湿って発酵(?)しているようなツーンという感じの匂いで、我慢できない程度でもなく嫌な匂いとも言い切れない、なんとも言えないものです。
かなりしっかり匂うのですが私以外の家族は誰も感じないようです。
長いときは1ヶ月くらい続いた時もあり、今は月に数日間程度で耳鼻科には2度行きました。
最初は鼻炎と言われ、つい最近は「三叉神経痛かな?」という事でした。
でもその匂い方は先生の言う「鼻の内側で」ではないような気がするのです…。
ここ1年くらいは、匂いに気がついた時に心情や天気も含め書き留めていますが、疲れていたり悲しい時もある一方、元気で活力的だったり、とても気分が良い時など様々です。
天気も同じく様々です。
最初は家の中だけで匂っていたのが、今では外出すれば外出先や車内で匂うことも多々あり家自体に問題があるようにも思えません。
どなたか、同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?
耳鼻科ではなく何科が適しているか分る方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
ユーザーID:1948871547