土地といっても水路(ドブ?)でして、管理は市で行っているそうです。
その水路の周りの雑草がすごいのです。
市の方に雑草を刈るようにお願いしたのですが、雑草を定期的に刈る指定地域ではないとのことで、年に1回しか刈ってくれません。雑草ですので、年1回なんて何の意味もありません。
コンクリートで舗装するなり、もう少し定期的に雑草を刈るようにお願いしたのですが、それはできないとのこと。理由は自然を残す、だそうです(だったらなぜ大型ショッピングセンターとかあちこちに建てるんでしょうね・・・)。
近所の方や同市に建物がある業者の方が言うには、この市は腰が重いらしく、あまり動いてくれないとも聞いています。
こんな状態ですので、この水路の雑草は水路と隣接する住宅の人が雑草を刈ったり除草剤を巻いていたりしています。
仕方なく私も雑草を刈り始めたのですが、刈った後に雑草が生えてこないように、何か処理をしたいと思っています。
そこで雑草が生えなくなるように、根が強い別の草を植えたいと思うのですが、何かお勧めの草はありますか?
市の土地ですので、あまり大掛かりな事はできません。
ユーザーID:5735031599