高校生の息子さんをお持ちの方に質問です。
皆さんは息子さんに何て呼ばれていますか?
うちには高校生の息子がいます。TVやドラマなどでは最近お約束のように”おかん!”と呼んでいるようですが(大阪だけですか?)
息子は小さい頃から”お母さん”と呼びます。
もしかしたら友達同士ではおかん、とか言ってるのか・・それは分かりませんが。(笑)
普通どうなんだろう?と素朴な疑問です。
ユーザーID:4291532469
家族・友人・人間関係
Skyblue
高校生の息子さんをお持ちの方に質問です。
皆さんは息子さんに何て呼ばれていますか?
うちには高校生の息子がいます。TVやドラマなどでは最近お約束のように”おかん!”と呼んでいるようですが(大阪だけですか?)
息子は小さい頃から”お母さん”と呼びます。
もしかしたら友達同士ではおかん、とか言ってるのか・・それは分かりませんが。(笑)
普通どうなんだろう?と素朴な疑問です。
ユーザーID:4291532469
このトピをシェアする
レス数18
女子高生A子
母親ではなくてすいません。私の男の同級生たちの親の呼び方は様々です。おかん、お母さん、お袋、母さん、がほとんどです。女の子は、お母さんがほとんどですね。ちなみに友達同士の会話ではみんな、男女問わず、「親が〜」「うちの親が〜」になってます。でもちゃんと目上の人(先輩や先生)に話す時は「母は〜」、「父は〜」ですよ。さすがに高校生にもなってパパ、ママと言っている人は周りが引いてます。女の子ですが、一人いますので。
ユーザーID:0201614943
オムレツグラタン
Skyblueさん、こんにちは!
うちにも高校生の息子がいるのですが、友達同士では何て言ってるのか
聞いてみました。
普通に お母さんと言うらしいです。(家でもお母さんと呼びます)。
中には”母さん”という子もいるけどさすがにママはいないと・・。
おかん、という子は今のところ知らないと言いました。
案外少ないのかな?
ユーザーID:6240486918
りりこ
高1の息子がいます。
我が家では、小さい時からずっと「お父さん、お母さん」で通してきたのですが、
中学生の頃から、いつの間にか“お”が取れて「父さん、母さん」に変化していました。
これだと、友だちの前で呼んでも恥ずかしくないから?なのかしら??本人に確認してないので、分かりませんが・・・。
友だち同士だと女子高生A子さんのレスにありますように「親が・・・」って呼び方みたいです。
ユーザーID:1940282483
プリン
家では‘お母さん’と呼んでいる息子に聞いてみました。
友人間・学校の先生に対しても‘母親’と言っているそうです。
「うちの母親が寝坊したから、今日の弁当しょぼいんだよ〜」とか、
「三者面談は母親が来るそうです」・・・みたいな会話のようです。
友達も皆同じだそうです。
‘おかん’表現は聞いたこと無いようですよ。
ユーザーID:0627600362
haha
私のことは「お母さん」と呼びますが 友達には「うちの親が」と言っているようです。
「親」だと父親も入ることになりますが これで通じているようです。
まぁ 確かに関わりは母親の方が多いのでしょうね。
ユーザーID:1055273634
ぴよぴよ
徳島県です。小さい頃から「お母さん」でしたが、二人の息子は高校生になると「おかん」になりました。友達がほとんどそんな感じみたいです。
頼みごとがある時は「ママ」(おっさん顔で)です。
「おばはん」とか「お前」とか呼ばれてるお母さんもいますが、これは私は絶対許せません。そんな呼び方されたらお弁当作らないしお小遣いも渡さないっ!!と決めてます。
ユーザーID:4226959131
okiraku
上の高校生は小学校高学年から外では「オカン」と呼びます。
家の中では「母さん」と呼んでました。
近頃は学校の仲間の前では「○○さん」「○○君のお母さん」と他人行儀な呼び方をします。
仲間の母に対する呼びかけ方に並んでのことと思います。
家の中では「お袋」とはまだ呼べず、「母さん」も照れ臭いのか、「なぁなぁ」などと濁してます。
二度目の過渡期かな。
下の中学生はずっ〜と「母さん」です。
友達が居ようが後輩が居ようがお構いなしに、遠いトコからも「母さ〜ん」です。
ボチボチ目の高さが逆転してきたので、変えた方がイイのかなぁと思い始めてます。
私自身が小さい頃「パパ・ママ」で変える時期を逸してしまい、
中学生頃オカシイと気付いても照れ臭く「なぁなぁ」で過ごし、未だに不自由してます。(笑)
違和感・周囲とのバランスで気付いた側から指摘したら良いのではないでしょうか。
ユーザーID:9867900826
親バカ
「お母さん」と呼ばれてます。
小さい頃からです。
でも友人には「母さん(かぁさん)」と言って
いるようです。
こないだ「おふくろ」って言われて「えっ?」って
ビックリしたら「ジョーダン(笑)」って言われました。
16歳の息子は「おふくろ」って呼ぶ時期を伺って
いるみたいです。
ユーザーID:4752557741
ロボット
息子がいないんで、弟の事ですが。
高校生の時、弟は家では「おかーさん」と言う言い方が一番多かったです。
もしくは「おかん」です(笑)、関西出身です。
その「おかん」は、友達同士の時にも使っていたし、
兄弟間でも使ってました。お父さんは「おとん」でした。
先生や大人と話すときは「母、父」でした。
娘は私を「ママ」と呼びますが、
友達同士では「ぉかーさん」と言う感じです。
友達同士で話している時に、偶然会話が耳に入ってきたんです。
「ぉかーさん」というちょっと妙な響きはなんだろう、
と思っていたら、友達同士では「ママ」と言うのが恥ずかしいみたいです。
本当に仲の良い友達同士では「ママ」も使ってます。
ユーザーID:6132594176
まっち
私の弟が高校生のときは家では「おかん」(関西です)「お袋」
外では「うちの親」を使ってたようです。
私はずっと「お母さん」外では「うちの親、または母」
仲いい友達の前だけは「うちのおかんがさぁ〜」ですね。
ユーザーID:9031605846
元マダム
高1の息子は、「お母さん」と呼びます。少なくとも家で、あるいは面と向かっては。他人に対しては、多分、「うちの親」「うちの母親」「母」などを使っていると思います。月並みでした。
ユーザーID:1289886502
roro
友達にいうときは『うちの親が』ですね。私にむかっては、『○×△』
『はぁ?なんていったの』 って聞き返したくなるくらいなんだか はにゃはにゃした『お母さん』にかわりましたね。無視したら『お母様、晩御飯は何でございましょう?』とバカ丁寧に聞いてきますが。
ユーザーID:2737750336
みくりん
高2の息子は・・
家では普段”お母さん”と呼びますが、何か頼みごとがあるとき
(お小遣いが欲しい、とかアイスをついでに買ってきて欲しい時など)
”母上〜!”と呼びます。 すごくふざけている時はわざと
”ねぇ〜、ママ!”なんて言ったりします。(私が気持ち悪がるのを
見たいので)
友達同士では”うちの親が・・”と言うみたいです。
先生には何て言ってるのか知りません。
ユーザーID:2649385072
まっちょ
夫は「かーさん」と呼んでたそうです。今もそうですけど。お父さんの事は「とーさん」もしくは「おっちゃん」です。
私は実母を「オカン」と呼んでましたね。ダウンタウンの「おかんとマーくん」を見たあたりからこの呼び方になったような気がします。
私、女きょうだいしかいないんですが、実母が私の夫から「お母さん」と呼ばれると、「舞い上がる気持ち」になるそうです。息子、いないもんね・・・。でも、実母のいないときは、夫は「おかん」って言ってます。
私の息子7歳は「ママ」って呼びます。このまま高校生まで甘えん坊で「ママ」と呼んで欲しい気持ちと、さっさと自立心持ってもらって、私から可愛い彼女に心移しして、私をいたわりつつも邪険に扱って欲しい気持ち(どんな気持ちだ?)と両方あります。
ユーザーID:9832280681
Reico
高1の息子です。3才頃までは『ママ』でした。幼稚園に入園するあたりから『おかあさん』に変更しました。
その後は『おかあさん』です。
何か頼みごとがある時などには『おかん』と言います。居住地は関西ではありません。映画の影響でしょうか?
高校生になってからいきなり『おふくろ』と呼ばれ、『お・おふくろ〜〜〜』と驚いたことがあります。私のリアクションに逆に驚いたのか、二度と言われていません。
息子の友達は、『おかあさん』『母親』『おかん』だそうです。『ママ』はいないとか。
ユーザーID:9019116596
田舎小町
息子 小学生まで 「おかあさん」
中学生頃 「かあさん」
高校生になり「おかん」
これ以上は短くならないとは思いますが・・・
私自身は 「かあさん」 って呼ばれ方がいいかな。
娘たちも 中学生位から
「おかあさん」から「かあさん」になりました。
「お」がつくほどの者ではないのでちょうどいいです。
ユーザーID:7267030576
マー君の母
「おとうしゃん、おかあしゃん」→「お父さん、お母さん」です。反抗期の時も変わりませんでした。
小学生の高学年から、友達同士では、「とぅさん、かぁさん」みたいですね。先生とかには、「父、母」と言っているようですが。
ふざけて、「かあちゃん、お母様、母上」とか言う事もあります。
ユーザーID:8153329664
るいるいR
普段は お母さん、と呼びますが時々ふざけて お母上、と言ったりします。(頼みごとがある時や、誤りたいけど照れくさい時など)
友達同士では かぁ〜さん、と言うようです。
先生には うちの親が・・と言ってるみたいですよ。
ユーザーID:2050575482