32歳、既婚女性(子供は作る予定無し)です。
こちらには社会経験豊富な方々が多いと思い、相談させて頂きました。
大学を卒業してからずっと同じ会社で働いていますが、
あるきっかけから独立を考えるようになりました。
現在は数万人規模の会社にいるため「経営」というものが非常に遠く感じられ、
より規模の小さい会社に転職し、経営者の近くで数年間キャリアを積んでから、
自分の会社を興したいと考えています。
そこでご相談なのですが、起業する上で役に立ちそうな資格として、
中小企業診断士の取得を考えています。
短期間で取得できる資格ではないので、これが妥当なのか、もしくは
もっと他の資格を取得すべきなのか、迷っております。
まだプランを練り始めたばかりで恐縮なのですが、
業界や職種に留まらず「会社経営」という視点からアドバイスを頂けると
ありがたいです。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:9016848210