みなさんは義姉、義妹さんとは仲がいいですか?
実はこのたび、主人の姉夫婦がアメリカから帰国することになりました(日本人です)。結婚してちょうど2年、義姉とは結婚式を含めて3回しか会ったことがありません。
ちなみに、私の知人・友人は、義姉、義妹とは仲がいいか、悪いかのどちらかに分かれていますね。
みなさんはどのような感じですか?よかったら、エピソードなどお聞かせ下さるとうれしいです。
義兄、義弟とのエピソードも、よかったらレスをお願いします。
ユーザーID:8831214856
家族・友人・人間関係
すずりん
みなさんは義姉、義妹さんとは仲がいいですか?
実はこのたび、主人の姉夫婦がアメリカから帰国することになりました(日本人です)。結婚してちょうど2年、義姉とは結婚式を含めて3回しか会ったことがありません。
ちなみに、私の知人・友人は、義姉、義妹とは仲がいいか、悪いかのどちらかに分かれていますね。
みなさんはどのような感じですか?よかったら、エピソードなどお聞かせ下さるとうれしいです。
義兄、義弟とのエピソードも、よかったらレスをお願いします。
ユーザーID:8831214856
このトピをシェアする
レス数31
長男の嫁
義妹が二人いますが(既婚&独身)
とにかく当たり障りないように余計なことは一切言わないをモットーに
仲良くさせてもらってます。当たり前のこととして
家族への詮索・悪口(夫のグチ)といったものはタブーです。
本当は独身妹へは彼氏のことや結婚観についてちょっと聞いてみたいけれど今のところ、そういう核心に突っ込んでみたことは一度もないです。あちらも結婚7年目まで子供に恵まれなかった私共夫婦の痛いところについて一切突っ込んできたことはないです。会えば、話題のニュースやファッション、食べ物、映画、テレビ、最近面白かったことなど・・の明るい世間話で楽しく過ごします。ウチは主人がかなり無口なほうなので義妹達とのコミュニケーションは私にとって楽しいです。二人の妹達のこと好きか嫌いかといえば好きなほうだと思います。
ユーザーID:9522957281
私も長男の嫁
夫に妹が二人います。上は既婚、下は独身です。
上の義妹はネガテイブで愚痴が多く、他人の悪口を平気で言います。
完全母乳の半年の子供を実家に預け夫婦だけで3時間も遊びに行くなど
育児に関しても同調できない点が多く、一言で言えば嫌いです。
下の義妹は明るく人の気持ちがわかる心優しい人です。
母親(私には姑)を旅行に連れて行ったり孝行者です。
尊敬できる人で、一言で言えば大好きです。
上の義妹とはなるべく関わり合いにならないようにしています。
嫌なこと言われたりすると苛々するし疲れるので。
下の義妹とは旅行にいったりと仲良くしています。
ご注意いただきたいのは、先に長男の嫁様がおっしゃっているように
ご主人の悪口、お相手の悪口などを一切言わないことです。
私は上の義妹の悪口を夫に言ってしまい、夫と険悪になりました。
夫にとっては大切な妹、怒って当然です、反省しています。
ちなみに夫は上の義妹の旦那と仲が悪いです(笑)
法事の時には必ず会うのでお姉様夫妻とお会いになって
どんな感想をお持ちになっても
上手く付き合うことが必要かと思いますよ。
ユーザーID:2699200002
SUSIE
義妹ですが年齢も割りと近いせいか仲いいと思います。
向こうも常識をわきまえて接してくれるのでイヤな思いはしたことないです。
弟家族と私の家族と旅行に行ったりでかけたりしますよ〜。
ユーザーID:6795279693
今回匿名
夫の妹と、夫の弟の奥さん、2人の義妹がいます。
うちも含め、それぞれ子供もいて忙しい年代ですので、まず、そんなにしょっちゅう会いません。会うときはそれぞれの家族込みで、義妹とだけ個別に会って食事をしたりということはありませんね。
話すことも近況報告というか、当たり障りのないことですが、あえて「当たり障りのないことしか話さないようにしよう」とは思っていません。そこまで気をつかわなくても大丈夫な関係です。
ただ、それぞれが子持ちになると、子育ての方針その他、家によって微妙に考え方の差が出てきたりもするので、ちょっと注意が必要かなという気もしています。
ユーザーID:6999454396
まこりん
嫌いです。8歳上の独身の義姉、父の日母の日誕生日等の前になるとかならず夫の携帯にどうするのか、いつ来るのか(なぜ行くことが前提なのか不明・・・)たずねるメールが来るし、実家の近くに一人暮らししているにも関わらず、私たち夫婦が実家に遊びに行くと何故か必ず来ています。 そして私をエラそうに呼び捨て。 厄介の一言に尽きます。
言うことといえば不平不満文句ばかりだし、言葉遣いは中学生の反抗期の男子か!?って感じだし(義母に「うるせえんだよ、このくそばばあ!早く死ね!」って・・・40半ばの女性が言います!?)。 それだけで嫌いになる要素十二分て感じでしょ? なので仲良くしようなんて絶対しません。 あくまでも「夫のおねえさん」というスタンスで、こちらから近寄ることはしませんし、もし向こうから近寄ってきたとしてもご遠慮申し上げますね!
ユーザーID:9712346710
冷たいお茶
兄嫁はとても出来た人で尊敬しています。学歴、職歴、どれを取っても超一流。おまけに美人。なんでうちの兄と結婚したのか疑問に思うくらい(笑)。
でも、学歴も職歴も並み程度の私と私の夫の話しも、ニコニコしながら聞いてくれます。うちの両親にもとても優しいです。
離れて暮らしてるので、会うのは年に1〜2度。特別仲良しという雰囲気でもありませんが、嫌う理由も何もありません。会えばごく普通に接してます。
あとは義妹が2人います。夫の実妹が1人。夫の弟のお嫁さんが1人です。
お嫁さんとは嫁同士、けっこう何でも話します。姑のグチとかもたまにですが・・・。
実妹の方はちょっと気を遣いますね〜、わがままな末っ子と言う感じで・・・。
でもまぁ、こちらが大人になって、少し気を配ってあげるだけで機嫌良くしてるので、わざわざ揉め事を作りたくもないので、それはそれで割り切って付き合ってます。
ちょっと気は遣うけど、みんなで野球観戦に行ったり、旅行したり、まずまず仲良くやってる方ですね。
ユーザーID:1492317455
ゆーゆー
例えば、学校で隣の席になった子と必ずしも親友になれるわけではないですよね。
それと同じで、運よく相性が良ければ友達のように仲良くなれるだろうし、そうでもなければ、親戚なので縁は切れないから、つかず離れずでポイントを抑えて上手に付き合っていくのがベストだと思います。
私の場合は、義妹とは同じクラスにいても仲良しにはなれないだろうな、と感じたので、たまに顔を合わすときは普通に会話をして、それだけです。
なんというか、私とはまったく人生に対する価値観が違いましたわ。
ユーザーID:5595446164
ハイカラさん
私の周りでは、「特に仲良しというわけではないけど、まあ必要なときは当たり障りなくつきあってる」程度の関係の人が多いですね。私なんかは、そう聞いただけで羨ましくなりますが・・・。
私は義妹側ですが、義姉(主人の姉)とはかなり疎遠です。仲良くしたいという私側のアプローチがことごとく無視されてきたことで、一時期は義姉に対してかなりの嫌悪感を持ってしまって。。こちらからのメールや贈り物を無視、挨拶しても返答なし、なので正直、もう会うのが怖いです。悪気はないのかもしれませんが、とても顔が広く社交的な人なので、なんで私に対してだけはこんなに冷たいの?と思ってしまうんですね。
こういうときは、割り切ったり諦めたりすることが肝心!と思ってきたのですが、私が「向こうがそうならこっちも無視無視!」という態度をとると、余計に険悪(?)な関係になってきそうな気配なので、今度会ったときは、無視されるの覚悟でまた明るく声をかけてみよう、と思ってます。自分まで同格の人間に成り下がりたくないですしね。トピ主さん、お義姉さんとうまくいくといいですね!
ユーザーID:1535409641
momo
夫には既婚の姉と独身の弟がいます。
私と夫は9歳違うので、義姉とは12歳、義弟とは5歳違いです。
それなので義弟は兄のような友達のような存在で、
遊びに行くとご飯を食べにいったりします。
義姉は遠くに住んでいるので、子供の休み(春・夏・冬休み)に帰省してきます。
甥と姪がなついてくれていて、義姉も子供達を私達に預けてくれます。
私達はなかなか子供が出来ないので、甥と姪と遊ぶのがうれしく、
義姉はひとりの時間ができて嬉しいようです。
でも親しき中にも礼儀ありですので、
常に一歩置いて接するようにしています。
それが上手くいく秘訣ですよね。
ユーザーID:7081714902
エリンギ
夫婦、義理の親子、実の親子の仲にあること無いこと吹き込み油を注ぎ、全てをぶち壊す。本人の好みと楽しみのために全てかき乱す。
それが私の義姉です。
仲?聞かなくても分かるでしょというところでしょうか。私は病院送りです。
ユーザーID:9856425905
パピコ
弟の妻と夫の妹、2人の義妹がいますが、どちらも友達にはならないタイプの人たちです。
それでも弟の妻とは、子供同士の誕生日プレゼントを交換しあったり、年に1度くらいは子供を泊まらせる付き合いをしています。
実家の近くに住んでいるので、帰省すれば一緒に出かけたりもしますが、あまり行動を共にしたいとは思っていません。
夫の方の義妹は、以前は我が家に一人で遊びに来たりもしていましたが、あまりにも自分勝手な行動が多くて、今は夫共々連絡を取っていません。
友達と違って、自分と相性が合わなくても「親戚」と言う名で繋がってしまいますから近づき過ぎて揉めるよりは、距離をおいて節度ある付き合いでいいと思っています。
ユーザーID:8554524909
末っ子長男の嫁
私達夫婦は都心在住、義姉夫婦は地方在住(地元っ子)。
結婚して2年目ですが、義姉とはまだ片手の指で数えるほどしか会っていないし、会話をした記憶も殆どありません。
このままつかず離れずだと穏便に過ごせるんだけどな。
ユーザーID:5722400286
ももんが
義姉が二人います。
上の義姉(既婚)は家族・親戚の中でもちょっと問題児という認識をされて、かなり「我が道を行く」という感じの人です。
誰も止められず、突っ走っています。(義兄も尻にしかれている感じです)
恐らくですが、弟の相手というだけで私のことは気に入らないようで、表だっていじめられてはいませんが、
最初の義理の実家への訪問時から陰口をたたかれているので正直苦手です。
今は私たちは離れて暮らしているので、正月やお盆のみ我慢して
義姉のご機嫌取りに徹しています(笑)
表面上はお互い普通に接していますが、たとえ義姉妹という関係じゃなくても仲良くはなれない人だと思います。
下の義姉(未婚)は海外に住んでいるのであまり接する機会もないのですがとても優しくて素敵な女性です。
私にもとても優しくしてくれて、気遣ってくれるくらいで大好きです。
たまに会えた時も二人でお喋りしたり、ドライブしたりと楽しいです。
ちなみに旦那も上の義姉のことは苦手で、下の義姉のことは
好きなので、私が多少上の義姉のことで愚痴を言っても
共感して聞いてくれています。
ユーザーID:2411696560
思い出すと腹立つ
最初はよいお付き合いが出来たらいいな、と本当に思っていましたが、相手(義妹)がそうではなかったんです。
顔だけはニコニコしながら、会うたびに「お兄ちゃん(夫)、ボーナスで〜買ってよ」「お義姉さん、〜やってちょうだい」と自分も既婚で収入の高いご主人がいるのに私や夫にお金(!)や欲しい物をねだろうとするし(お祝いなどはちゃんとあげていたし、そもそも私たちはお金持ちでもないのに)、用事は言いつけてくるし、自分がちゃっかり得することばかり計算してるのです。
うちのお祝いの時には何一つくれたこともないどころか、私を家に呼びつけ、新聞屋が持ってきて邪魔になっているという質の悪い洗濯用洗剤を「プレゼントだから持って帰ってよ!」と何度断ってもしつこく押し付けてきました。つまりゴミの処理をさせようとしてきただけ。
義妹は私たちが結婚当初すでに30代半ばという立派な大人。
それなのに、基本的な「人の嫌がること」を平気で私にはしてくる・・。
そんな人と、どうやって努力したって前向きに付き合えるはずはありません。
今では全く疎遠(私が電話で宣言)で、長いこと顔も見てません。
ユーザーID:0759415492
liesa
義妹と結婚式以外であったのは2回だけ、28年間でです。それも話し込むような場面ではなかったので、会釈とあと一言二言くらいでした。チャンスは他に数回あったのですが、どちらかが妊娠中とか子供の行事の都合などで欠席で会えませんでした。今 道で会ってすれ違っても お互いに顔も分からないでしょう。
仲が悪いとか良いとか以前に会うことがありません。双方とも実家から遠方に居を構えています。
里帰りする時も 義実家は一家族分の泊まるスペースしかなく、予め電話して帰省時期が重ならないように調整します。
義父母とも元気で病気知らずなので見舞いや介護や葬式などで会うこともありませんでした。が、そろそろ義両親も老齢となりましたし、子供たちも結婚する年代になって来ましたし、冠婚葬祭で会う機会が増えてくると思います。
ユーザーID:9221588543
なすびの漬物
義姉(夫姉)とは、家が近所ですので、夫実家(車で15分)でたまに会ったりします。仲は普通〜ですね。常識ある大人同士の付き合いでしょうか?義妹(夫弟嫁)は他県に住んでいるので、ほとんど会いません。
盆正月その他1〜2回でしょうか?ま、他人さんという感じは否めませんが、普通に接していますよ。当たり障りのない会話で。
ユーザーID:0489398769
義妹
義姉と行っても3歳年上の夫の姉だけなのですが…。
夫の実家が遠方で、義姉も実家で両親と同居のため、
ほぼ逢う機会がありません。
夫と共に夫の実家に赴いたときも、旅行好きの義姉は大抵海外旅行中。
たまに逢うことがあったら、旅行のお土産話を聞いたりはしますが、
所謂雑談は、共通の話題に乏しいのでできないと思います。
仲を違えてはいませんし、お互いに避けても居ないのですが、
あまりに接点や共通点がないため、
2人で置かれたら、沈黙してしまうかもしれません。
今のところ、特にそれで困ったことはないのですが、
今後、義姉と協力をしなければならない状況になったら、
このままの関係だとちょっと厳しいと思います。
これから時間を掛けて、関係を築いていけたらとは思っているのですが…。
夫自身、義姉とは共通の話題がなく、会話の糸口を見つけるのに
苦慮しているので、当てになりませんし…。
もう少し、逢う機会を増やさないことにはなんとも…と云う感じでしょうか。
ユーザーID:1655079794
ムギ
私が結婚を決める時、決め手になった理由の一つに、夫の兄夫婦に会って仲良くなれた事があります。
住まいは皆遠いのですが、結婚後も義兄夫婦で遊びに来たり、義兄だけ、義兄嫁だけでも旅行に来たりして、よく飲みに行ったりしてます。こちらが旅行などに行った時もそうしてますし、子どもが生まれてからもよく遊びに来てもらってます。
お互いに負担にならないつきあいなので、うまくいってるのかもしれません。家に行く・来る場合はごく短時間、お茶をいただく程度、食事や飲みにいくなら外の店へ、家に宿泊はしない。全員大酒飲みなのもよいのかもしれません。大げさな物のやりとりのない家なので(向こうの両親もそうですが)、形式的に感じるような負担が少ないです。
夫の姉妹もいい人とは思いますが(たぶん)、あまり話す機会がなく、なかなか接点がありません。大酒飲みなのは共通らしいですが。ですから関係は「普通」だと思います。
私や友人の場合もそうですが、姉妹とは(その夫も含め)よく会ったり話したりするけど、兄弟にはお嫁さんに気も使うし、独身の頃ほど気軽に連絡したり、飲みに行ったりは難しい、という意見が多いですよ。
ユーザーID:9670545872
るる
横レスですみません
こういうトピを読むたびに、夫が一人っ子で助かったと思えます。
もちろんこの先、親の介護その他、大変なことはいっぱいあるでしょうけど。
夫の兄弟姉妹のことって、さらにその配偶者の人柄までがこっちに影響してくるしで、本当に難しいですよね。
素敵なお姉さんや妹ができれば、これほどいいことはないと思いますが。。。
ユーザーID:5228546565
兄嫁の立場
私には主人の弟(義弟ですね)のお嫁さんがいますが、こちらが義妹になるのでしょうか?
はっきり言って仲良くありません。義弟夫婦は義理の実家で同居していて、私の家から車で15分位の所に住んでいます。だから、会おうと思えばいつでも会えますが、会いません。
だって、これから付き合いが死ぬまで続くんですよ?仲良く付き合っていて、仲が悪くなったら面倒じゃないですか?だから私は付き合っていません。
あと・・・悪口になっちゃうんですけど(そんなつもりはないですが・・・)、はっきり言って義弟夫婦って二人ともちょっとアホなんです・・。夜中にいきなり内容の無いメールを送りつけてきたり(しかもPCで調べろよ!!みたいな内容)、名前も名乗らず「ライブのチケット買ってください」とか。
まぁなんていうか失礼極まりないって感じなんです・・。そういう事もあって、あんまり接触したくないんですよね・・・。
ユーザーID:4739059945
こればかりは相性?
兄の奥さんとは、盆、正月位しか会いませんが、たまにメールはしています。
良い意味でマイペースで、優しいですし大好きです。
大人しい感じなんだけど、メールではとてもざっくばらんですし、母へも甘え上手で、沢山色んなモノを貰って帰って行きます。
私には実妹もいますが、妹も義姉さんのことは大好きです。
兄と非常に仲良しなのも素敵だなって思います。
大人な感じで、な〜んか好きなんですよねー。
一方、夫の弟の奥さんとも表面的には仲良くしています。
でも、義姉と違う悪い意味(人を不快にさせる)でマイペースな性格。
言動や行動が誰に対しても率直過ぎるんですね。
要は思いやりが無い。
お互いが兄弟と付き合っている時からの付き合いですが、最初からタメ口でしたし(私の方が年上ですし、年関係無くとも最初からタメ口は嫌です)、当時一人暮らししていた夫の部屋のタンスや引き出しを了解無く開けたり、義理の実家にも何の挨拶も無しで入って来ていました。
何でも私の真似をして来て、「ちょうだいよ」と欲しがる。
こう言う人は直らないし、ズケズケとプライバシーを侵して来るので、好きにはなれません。
ユーザーID:1082942513
こればかりは相性?
今度は、義弟について。(義兄はいません)
妹の旦那さんも良いですねー。
実弟と私の夫と温泉やスノボに行ったりしています。(年齢が近いです)
みんな30超えたイイおっさんなんですけど、子供っぽい反面、お互いに常識的で仲良くしている感じです。
夫の二人の弟は、一人は義妹の旦那さんで・・・あんまり好きじゃないです。
何故なら、言動が義妹と似ていて夫婦揃って家庭を大事にしていないし(愚痴ばかり)、不仲な雰囲気が漂っています。
終いには説教して来るし(ほっとけ!!と思いながら、黙って聞いています)。
一番下の義弟は可愛いです。(11歳も年が離れているからかな?)
幼少の頃から知っていますが、人懐っこくてイマドキの子なんだけど、落ち着いた話も下らない笑い話も出来て楽しいです。
兄を慕っている感じも可愛いのですが、私にファッション、ブランドの相談をして来るので尚更可愛いです。
夫、義弟、私(たまに義理母も参戦)で話していると笑いが止まりません。
若いから、結婚は未だでしょうが、良いお嬢さんと結ばれるといいなーと思います。
結局は相性なんですよー。
ユーザーID:1082942513
かなこ
義姉と話をする時は、顔は笑顔を心掛けていますが、内心は嫌で嫌で仕方ありません。
義姉はわがままで、傲慢な人です。結婚して、子供もいるのに…いつまでたっても甘えたい放題。
何でももらって当たり前だと思っているようで、呆れるくらい図々しい。
子供みたいな人です。子供なら、まだ我慢出来るのに…。
そんな義姉を許している、義父母にもずっと不信感を抱いてます。
さすがに、縁を切るなんて出来ないので…当たり障りのない付き合いをしています。
義姉には、自分から話し掛けるなんてしませんが、話し掛けられたら笑顔で応えるようにしています。
嫌な態度をとって、目の敵にされたら…想像するだけで恐怖です。
義姉と仲良くしようなんて、思った事もありません。
こんなに嫌な義姉とは、距離を置く事が何よりです。
ユーザーID:4388710455
みつ豆
主人に姉がいて近いですが
義理の両親の希望で集まる時くらいしか会わないので、年に2度ほどの接触
でも、友人の結婚式に出るのに着物をかして欲しいとお願いしたら
快く貸して下さったり
義父の還暦旅行を計画を義姉の家で一緒に立てたり
そういうことは出来る仲です。
弟に奥さんも居ますが遠いので、たまーにメールする仲
お互いにブログがあるので、読みあっていて近況はお互いに分かってます。
そのブログにたまに反応してメールする感じです。
料理のことや趣味で影響しあって情報を教えあって趣味が増えることもありますが
年に3回ほどしかメールもしないので、仲が悪くなるきっかけも無いです。
ユーザーID:1082720326
すずりん
さまざまなご意見、エピソードをありがとうございます。
なかなかレスが反映されず、書き込みが遅くなってすみません。
みなさんのお話を聞いていますと、つかず離れず、そして最低限のマナーということがよくわかります。
もちろん育った環境が違うことで、ペースや考えに多少の温度差を感じることはあります。でも、人が嫌がることをする人、いらないものを押しつける人(すみません、思わず笑っちゃいました。笑い事じゃないでしょうが)、あきらかに非常識な言動する人・・・。
何故なんでしょうか。自分の夫のきょうだいとはできれば仲良くしたいですよね。
主人は母親(私にとっては姑)にとても甘やかされて育っているので、なんだか少しドキドキ。ですが、義姉とはときどき手紙のやりとりをしており、とても素敵な女性だと感じています。
どこまで出来るか分かりませんが、みなさんのアドバイスを読み返して、がんばります。
ま、相性もありますけどね(笑)。
本当にたくさんのレス、ありがとうございます。
ユーザーID:8831214856
静子さん
私が嫁ぐまで姑と怒涛の大戦争を繰り広げていた義姉・・(夫は兄弟)
私が嫁いで姑との間にワンクッションができたと言って喜んでいたけれど、私はどちらかというと姑の性質(傲慢なとこ。イコール年を取れば誰でも我を抑えられなくなり子供に戻ってしまうのはしょうがないと思ってるのでたいがい許してます)が分かるので気にしないようにして対外大目に見ているので姑が私によくしてくれます。そうなると義姉は面白くありません、チクチクと嫌味を言われました。
腹もたったけど,義姉との付き合いの方が長くなると思うので,ほとんど義姉の意見に口をださず「はいはい」言ってます。これからもそうでしょう。「素性を調べたほうがいい」とか「あなたは知恵があるから敵にはできないわね」とか・・理性に欠けて馬鹿なんです。でもしょうがない。
でも友達は彼女の義姉ととても仲良くしています。やっぱりはじめっから心を開放しすぎないほうがいいと思います。私は義姉の前でピエロ役でいたけどもう卒業します。
ユーザーID:0863289485
ロック
主人の妹からしきりとアプローチがありましたが、拒絶しました。理由は、、彼女は私と個人的に仲良くしたいのではなく、私に家族に入り奉仕して欲しいからだったからです。こちらの都合や気持ちは一切考えず、やたらと「両親に〜してあげて」「こっちにもっと来て」と要求してきた無神経さがたまらなく嫌でした。
主人に「〜買って」と言ってきたことも。もちろん、断ってもらいましたが。私も出来た人間ではないので、あるとき切れて疎遠にしました。義妹は「私は仲良くしようと思ったのに、義姉は酷い人だ」と思っているようですが(夫に言いつけたらしい)、〇鹿に付ける薬はないので放置しています。
また、主人の弟の妻もニコニコ顔で近付いてきましたが、結局私と仲良しになりたいわけではありませんでした。いまどき嫁意識の強い義妹は、義親孝行を一緒にしてもらおうという下心がありました。こっちの意思も確認せずに義親孝行を当然のように誘い掛けてくるのに辟易・・「おやりになりたければひとりでやって頂けますか?」と断りました。それ以来連絡はきません。
夫の(義)姉妹と本当に仲の良い女友達になれると思っているとしたら甘いと思います。
ユーザーID:2704747270
freeway
というより、ホントに友達です。実は彼の姉は私の同級生だからです。小中高と一緒でした。
家にも何度も遊びに行ったこともあったので両親とも顔見知り。
彼と付き合ってるのは彼女しか知らなかったので、結婚の挨拶に彼の家に行った時はご両親
にビックリされました。
「な〜んだ、freewayちゃんだったの!?早く言ってよ〜!」って感じで。
結婚してからも、彼女とは子供連れて一緒に買い物行ったり食事行ったりしてます。学生時
代の延長線って感じでしょうか?
年齢は一緒ですが、母としては彼女の方が先輩なので子供ができた時には色々アドバイス
も貰ったし、ベビーカーなどのお下がりもいっぱい貰ったのですごく助かってます。
夫の子供の頃の話しとか聞いたりしてるとかなり面白いです。弱みも握ってしまってます
しね(フフフ・・・
世間で言う確執とか不仲みたいな物は全くありません。
他の方の「凄く不仲」とか「疎遠」とかいうレスを読んでると、信じられない世界です。
ユーザーID:7357931024
親方
義姉妹がいます。
義姉は近くに住んでいますが、私とは価値観が違いすぎて合いません。
それに何に対しても根堀葉堀聞いてくるし、話し方が回りくどくて
思わず「早く話してくれ」と言いたくなります。
義妹はちょっと離れた所に住んでいて、会う機会もそうありません。
ただ態度がデカくて、何に対しても反抗的。
そこの子供たちも暴れん坊で、母親である義妹は子供たちを怒らない。
どちらにせよ、友達にはなりたくない人達です。
ユーザーID:7195081397
mosurin
離れていますので、数年に一度の帰省と冠婚葬祭で会う
くらいです。当たり障りのない話題に留めています。
ユーザーID:3523521925