教えてください。
ノートパソコンのキーボード部分に水を溢してしまいました。
100ccよりは少ない量だと思いますが、アッっと思った時は時すでに遅し、浸み込んでいってしまいました。
出来る限り吸い取り乾かしましたが、パソコンそのものの電源は入るものの起動しません。
オペレーティングシステムノットファンド…の様なメッセージが続くばかりです。
以前も1回、今回よりも少量の水でしたが地震で落ちてきた花瓶の水がかかった事があり、その時は数回は起動せずも(メッセージは忘れました)何回か繰り返すうちに直りました。
詳しい人が周りにいなく、修理に出して治るものなのかどうかわかりません。
このように水を溢してしまった場合に壊れるのは何と言う名称の部分なのでしょうか?
大まかな修理費を尋ねたサイトで聞かれたのですが、答えられず状態です。
どなたか教えて下さい。
大体の修理費も分かればもっと嬉しいです。
ユーザーID:0378577535