私の夫は理系博士号(化学)を取得した後、アメリカでポスドクをしています。
帰国後は日本で助教を狙おうとしています。
最近は大学の採用は公募制のようですが、先生たちとの強いコネクションが関係あると推察しています。夫は、あまり日本の先生方々と親しい間柄でもなく、年々疎遠になっている気がします。
論文はそれなりにあるとは思うのですが、うちの夫に日本での明るい未来はあると思いますか?
一般的にポスドク経験後、何パーセントの人が助教などのアカデミックポストに着任することができるのでしょうか?最近は大学での採用枠も減ってきてますよね。
ユーザーID:3585963336