結婚5年目の夫と0歳の娘を持つ主婦です。
義理の両親とは家庭環境・学歴の違いから交際当初から、見下され続け、関係はぎくしゃくしていましたが、上辺はうまくやってきていました。しかし、私の妊娠後期に、私への不満を書いた本音メールを夫との共通アドレスへ送られ、読んでしまいました。その一方で、同時期に私個人へは、私の体調を気遣う、メールとは正反対の内容の手紙を郵送してき、その気持ち悪さに、抑うつ状態になりました。そして、早産し未熟児を生むことになりました。
その後、夫は「花子に謝れ、二度と傷つけるな」というメールを返信しましたが、出産後も相変わらず同様のメールを送ってき、その度に、私も読んでしまい今では慣れたもののその度に激しく落込む日々です。
一番最近のものは「早産、欝、母乳が止まったのも花子の自業自得。このメールは他人(→私)には見せるな」とありました。
私は「メールは読みました」という一文ぐらい送りたいんです。だめでしょうか?そして送るなら、一文、なんと送ればいいでしょうか?一度すっきりしたいんです。主人は「花子と赤ちゃんは自分の両親に会うことはないから返信の必要はない」と言います。
ユーザーID:1918406534