こんにちは。12月の初め頃か、または1月の末かどちらかに、ケアンズとシドニーへツアーで6日間行く予定です。オーストラリアは広いので、地域で気候に差があると聞きましたが、12月、1月のこの地はどうでしょうか?あまり自由時間は無い様なのですが、お勧めスポットも是非知りたいです。
また、恥ずかしながら、お土産がコアラのぬいぐるみしか、思い浮かびません。お勧めのお土産を教えて下さい。
ユーザーID:3716196369
旅行・国内外の地域情報
サンクン
こんにちは。12月の初め頃か、または1月の末かどちらかに、ケアンズとシドニーへツアーで6日間行く予定です。オーストラリアは広いので、地域で気候に差があると聞きましたが、12月、1月のこの地はどうでしょうか?あまり自由時間は無い様なのですが、お勧めスポットも是非知りたいです。
また、恥ずかしながら、お土産がコアラのぬいぐるみしか、思い浮かびません。お勧めのお土産を教えて下さい。
ユーザーID:3716196369
このトピをシェアする
レス数8
なにわっ子
サンクンさん、初めまして。
12月初めか1月末に、オーストラリアにいらっしゃるのですか。とてもいい時期ですね!
私が初めてオーストラリアを訪れたのも、1月末でした。
シドニーでは、12月頃から、夏のような気候になります。
1月ですと、より真夏!という感じです。
湿気が少ない分、日本の夏より過ごしやすいです。
ただ、オーストラリアは紫外線が強く、日本の6倍だと聞きました。
紫外線対策はしっかりなさっておいた方がいいですよ!
私は、ケアンズの事はほとんど分からないのですが、シドニーより気温は高いです。
オーストラリアでのおみやげですが、私と致しましては、ワインと、マカダミア・ナッツのオイルがおすすめです。
オーストラリアのワインは、値段の手頃な物でも、おいしい物が多いです。
また、オーストラリアは、マカダミア・ナッツの原産地で、マカダミア・ナッツを使った商品がいろいろありますが、中でもオイルは、栄養的にも優れていて、どんなお料理にも合うんです。スーパーなどで手に入ります。
もちろん、コアラのぬいぐるみもおすすめですよ!あと、ウォンバットもかわいいです!!
ユーザーID:9211523398
元シドニーっ子
はじめまして。
シドニーが懐かしくて、思わずレスしてしました。
オーストラリアの紫外線対策として、サングラスを忘れずに!
日差しが強すぎるため、頭痛を起こしてしまう可能性があります。
オーストラリアのお土産は…私も日本に帰る際の悩みの種です。
ティムタムなどのチョコレートは、夏場だと溶けてくっついてしまいました。
なにわっこさんが挙げられたお土産の他には・・・
大切なお友達(女性)へのお土産は、Tea Treeオイルやホホバオイルなどが喜ばれました。
家族へのお土産は、プロポリスの錠剤と原液を毎回買って帰りました。
それから、プロポリスの飴や歯磨き粉は手ごろな値段でしたよ。
コアラといえば、ユーカリ。そう、オーストラリアのスーパーなどでは、ユーカリ(Eucalyptus)ののど飴もで売っています。
ウォンバット、かわいいですよ!大好きです。ぬいぐるみを買ってしまいました。
ユーザーID:6882944168
まるそ
12月、1月のケアンズはかなり熱く、湿度も高いです。
35℃は簡単に越えます。
観光の方の多くは、グレートバリアリーフや
キュランダへお出かけになっているので
日中街中をウロウロすることは少ないかと思いますが
昼間屋外で過ごすのはかなり酷だと思います。
ただ、ホテルや飲食店など屋内は
かなり冷房が効いているので、薄物を用意されたほうが
いいと思います。
夏のケアンズでチョコレート類を購入するのは
お勧めできないかも(溶けるので)
他の方が挙げられたお土産以外では・・・
高額なら、オパール類、
ワニ皮製品(輸出許可書のあるもの)、
他にカンガルー皮製品は柔らかく、安価なものからあります。
お手ごろ商品でオーストラリアならではのものは
カンガルーやクロコダイルジャーキー。
多くの土産物店で試食出来るので、試してみてください。
どちらも癖がなく、美味しいです。
日本に持ち帰れませんが、
ケアンズはトロピカルフルーツがとっても安いです。
スーパーやマーケットで買って、
ホテルで食してみてください。
ユーザーID:6051852009
fezzo
メルボルンに住んでいます。12月はとても暑いので、特にケーンズには行かない人が多いです。ケーンズは日本人が多くなり、お土産屋さんも日本人だらけという感じです。残念ながらワーホリの従業員のいる安っぽい店が多くがっかりしてしまいます。エアコンの効いているショッピングセンターがケーンズの桟橋に有り、その近くにマーケットもあるのでお土産は色々選べます。日本人の店より、オーストラリア人と話ができるマーケットをぶらぶら歩いてみたらどうでしょう。手作りの手芸のような物も作った人から直に買えますよ。結構フレンドリーな人が多いですからきっと楽しいと思います。学校の休みには、私達は何時ももっと静かなポートダグラスの浜辺の近くにアパートを借りて過ごします。シドニーはロックスにたぶん行かれると思います。ここにあるパブでオーストラリア人のメリーさんがデンマークの王子様と会い、後に結婚しました。ここにはお土産屋も色々沢山あります。シドニーは昔住んでいましたが、海がとても綺麗です。オーストラリアの旅、満喫してください!!
ユーザーID:2827750701
サンクン
レスありがとうございます。ケアンズの気温が35度とは、ちょっと快適な暑さでは、ないぞ!!と思ってしまいました。サングラスを持っていきますね。1日目はキュランダ高原鉄道に乗ったりして、自由時間は夕方の免税店だけみたいです。私は、ブランド品にほとんど興味がないので、お土産は、教えていただいたナッツ類、オイルもいいですね。また、(DOME)という動物園へは、自由参加なのですが、何か珍しい動物がいるのでしょうか?とにかく、暑さ対策をしっかりしたいです。
ユーザーID:3716196369
すけすけのすけ
オーストラリアは人が気さくでとてもよい所でした!
12〜1月だとオーストラリアは夏ですから、冬の日本を出発する上で空港までの服装が悩みどころです。コートやマフラーは邪魔になるので可能なら車で送迎してもらってください。
シドニーのおすすめスポットはロックス地区です。狭い範囲に小さなかわいい住居が並んでいてショップも多く、短時間でも楽しめます。
オペラハウスはコースに入っているでしょうが、ホテルが近くならぜひ夜にも足を運んでください。ライトアップされていて大変きれいです。
また中心部は古い建物と新しいビルが混在している不思議な雰囲気。特にMYERの内部とセントメリー教会はすばらしいです。またシドニータワー東側の公園周辺には州立図書館や州議事堂等威風堂々とした建築物がたくさんあり見ごたえ十分。同じストリートにあるシドニー病院の前にはイノシシの銅像があるのですが、鼻をなでるとまた来られるというジンクスがあるそうですよ。
ちなみに日差しはかなりきついので帽子とサングラスは必須です。
6日間がっちり楽しんでくださいね!
…ああ、書いてるうちに行きたくなっちゃいました。
ユーザーID:1978589254
happy
サンシャインコーストに家を持っています。4週間AUSに住んで、4週間ぐらい日本にいます。12、1、2、
3月は一番いいかと思います。35度でも、湿気がないので、爽やかです。飛行機は、寒いので、いつもカイロをお腹と
背中に張っていきます。これは、帰りのぶんも忘れずに。おみやげは、スーパーへ行ってみるといいと思います。
みやげ物屋は高〜〜〜〜〜いですよ。200円のものが、2000円はしたりして、オーストラリアの塩などはいかがでしょうか。
海の塩、湖の塩 100円から300円位であります。塩は誰でも使いますから、かさ張らないし、軽いし、安い。
ごむぞうりは、絶対に持っていくこと。 100円のサンダルが、1500円以上はしますから。
トラベラーズチケットの交換は、郵便局でしましょう。手数料が、なんと タダなのです。VISAだけですけど。
銀行などでは、ひどいところでは、10%とられました。楽しんできてください。
ユーザーID:0435898185
Sydney
シドニー在住です。
シドニーは湿度がケアンズよりは低くなるものの、お天気が良くて太陽が顔を出そうものなら結構な暑さになります。湿度はないものの照りつける暑さというか・・ 太陽が出ている時と出ていない時の気温の差があるので日陰に行くと心地よいのが特徴です。
ビーチに出てフィッシュアンドチップスを食べたりしても良いですね〜♪
お土産は職場の人とかに配るもので人気があるのは安価で美味しいのでTimTam(ティムタム)でしょうか。こちらチョコレートでコーティングされたクッキーですが一つ3ドル以下で購入できます。免税では無く、スーパーでの購入をオススメします。
あとは自分用やご家族用にJuriqueのハンドクリームとか化粧水とかもオススメです☆ ワインがお好きなら白ならシャルドネ、赤ならカベルネソーヴィニヨンのワインがオススメ☆ $15出せばなかなか良い物が買えます。
くれぐれも紫外線対策忘れずに!! 26歳で腕とかシミだらけですっ!!
ユーザーID:5232209451