ある調査機関のアンケート結果を見たら世代間ギャップがあって驚きました。
団塊の世代 …老後は子世帯と同居したくない
団塊Jr.世代 …親の老後は同居して面倒をみたい
これが多数派の回答でした。
私は40代ですが親世帯(実親も義理親も)との同居予定はありません。
また自分の老後に子世帯と同居する希望も全くありません。
私の母親は、好きな時間に起き、好きな時間に好きなものを食べ、好きな趣味を楽しみ、誰にも文句言われない自由な生活を、子世帯との同居で壊されるのは嫌だと言っております。
百歳超の祖母ですら、子世帯との同居を拒否して施設に入っています。
きっと私の老後も同じでしょう。
もし寝たきりになったら、施設に入ってもいいし自宅で孤独死しても構いません。
(第一発見者には申し訳なく思うけど、孤独死する本人は幸福だと思う)
「孫は来て良し帰って良し」といいますし、年に1〜2回会えれば満足です。
私の周囲ではこのような考えが多数派です。
皆さんはどうですか?
ご自身の年齢(年代)とともにお聞かせください。
ユーザーID:8134207737