はじめまして。
ぜひとのお誘いがあり、カナダ(オタワ)に住んでいる友人(日本人です)のところに遊びに行くことにしました。
何か日本のおみやげを持っていってあげたいと思っています。
何か欲しいものはない?と聞いてみましたが、気にしないで、手ぶらで来てねと言ってくれます。
とはいえ、何かとお世話になるであろう友人に、何か渡したいと考えています。
何がいいと思いますか?みなさんの知恵を貸してくださいませんか。よろしくお願いします。
ユーザーID:6302594330
旅行・国内外の地域情報
メープル
レス数37
お土産?
今月の初めに中国に住むの友人のところへいってきました。(夫婦、4年生男児、1年生女児の4人家族)
やはり、お世話になるので日本から持っていける物、リクエストしてください、と伝えたところ日常生活品(食品を包むラップ、流せるトイレクリーナー、ファブOーズ等中国で買うと2〜3の値段だったり、質が悪かったりする物だそうです。)と言う返事でした。
私はこちらの気持ちとして、お米3kg、お取り寄せのおせんべい、ソフトわかめのふりかけ(ふりかけは単なる私の好みです。)、日本茶、千代紙、折り紙(子供たちに)等等。
こちらからのお土産だけで、ソフトスーツケースがいっぱいになってしまいました(笑)。
カナダは私も是非行ってみたいです。トピ主様気をつけて行って来て下さい。楽しい旅を!
ユーザーID:9357642485
きりのは
東南アジア在住です。オタワには行ったことないので事情がわかりませんが、私の住む町では一般的な日本食材は手に入りますが、「お取り寄せ」系のものはさすがにありません。日本からの来客にもらって嬉しいのは、ちょっと高い佃煮や鰻の蒲焼の真空パックなどの日持ちのする食材。それから日本酒や焼酎も(手に入るけど種類が少ないので)嬉しいです。
ユーザーID:9359564229
一時帰国
こんにちは。カナダではないですが、海外在住者です。
カナダでは手に入りにくい日本食はいかがでしょうか。
私が友人から送ってもらって良かったのは、手作りプリンの素とか、缶入りのあんみつとか、ふりかけとか、ちょっと高いけど箱入り生ラーメン(某有名店の)とかでした。サトウのご飯もうれしかったです。日本のごはんはやはり味が違います。
あとは、その方が好きで読みそうな雑誌もよいかと思います。
日本の雑誌、買えても高いんですよね…気軽には買えないシロモノです。
ご自分の荷物と相談して、選ぶと良いですよ。
どうぞ、楽しんできてください!
ユーザーID:2620291250
ビーズ玉
欧州在住のビーズ玉です。そのお友達がそこそこ日本食を食べる方として、もらってうれしいのは
1.重くて日本から持ってきにくいもの。
2.軽いけど、海外で買うと高いもの。
3、頻繁に使うもの
1だと、料理酒、みりん、瓶詰めのもの、味噌とか。
2だと、のり、んー、あと思いつかない・・・鰹節?
3だと、ダシのもととか、ソース類。
持ち込み付加のものとかあるといけないですが、思いつくまま書きました。食べ物ばっかりですけど、私は物よりもなくなって、日本を思い出す食べ物が一番嬉しかったです。
チ○ルチョコとう○い棒をもらったときは感動しました。
ユーザーID:4470152043
みりん
他のトピを読みましたが、案外、御茶や和菓子も迷惑という人が多いんですね。
私は差し上げる立場ですが、いつもしつこく聴きます。日本食ストアがある場所でも、日本から貰うお茶は新しいから嬉しいと言ってくれる人がいるかと思えば、妊娠中だからほうじ茶が嬉しいと言う人もいました。成田の鯖の棒すしを楽しみにしている方もいますし。
先方が年下なら、いつもは行けないようなレストランを予約してもらって、支払ってくるという方法もあります。ただ、大体は、迎える側持ちになったりしますので、相手の方の生活を考えて、エアーメイルでは送れないような大物を抱えて行ってあげても〜いずにしても、お尋ねになることをお薦めします。
ユーザーID:4088307507
オタワ在住
カナダ、しかもオタワと聞いてビックリ!私、オタワに住んで8年になります。私が毎回もらってうれしいのは、日本のお菓子!和菓子でもチョコ菓子でも、何でもうれしいです。オタワでは日本食も手に入りますが、値段は一般的に高いです。おまんじゅうや大福、ようかんなどは、本当に貴重!某日本食屋では、大福1個が300円ほどするので、特別なときしか食べられません。お土産、と聞かれると遠慮して答えづらいかもしれないので、お友達に、「食べ物や食材で、買ってきてもらえるなら何がうれしい?」って聞いてみてはどうでしょう。切らしてるけどなかなか買えない物とか、無性に食べたくなっているものがあるかもしれません。ご参考になればうれしいです。
ユーザーID:3098755361
ネズミ
海外在住30年。
私だったら、緑茶(カテキンを含む健康飲料として、毎日飲んでいます。良いお茶を日本から毎年買ってきます。)、お煎餅〔海外ではいつも高め)、本、雑誌です。
本、雑誌は本人の好みによりますけど、食べ物より、長持ちします。
ユーザーID:6469364095
おばちゃん
20年前にジャカルタ在住 だったので、お役に立てるかどうか分かりませんが・・・
日本の雑誌、日本手ぬぐい がいいと思います。
今は、外国でも日本の雑誌が手に入るのですか?それなら無駄ですが・・・
和風の絵柄の日本手ぬぐいは、お友達が使うだけでなく、現地の人へのプレゼントにも使えるので、いいと思います。
ユーザーID:0472076784
Lovecats
私は過去にアメリカに留学してました。何人かの友人が遊びに来てくれたのですが、その時にもらったものでうれしかったのは生活用品と文房具でした。
特に生活用品はラップ、文房具は消しごむ・・・この2点は本当にうれしかったですね(笑)あとは日本のおかし、ハイチュー、ポッキーなど。
もし学生さんだったら消しゴムは特に喜ぶと思いますよ。
消えないんですよ・・・向こうの消しゴムって(笑)
ユーザーID:2559072738
海外転住組
最新の週刊誌(文春、新潮)
最新の家庭画報(重くてごめんなさい。写真が綺麗なので)
うなぎの蒲焼真空パック(うなぎは日本産でお願いします)
上等な一枚海苔(20枚くらいお願いします)
生ラーメンスープ付き(これも重いわね)
食パン2斤とメロンパン
銀座木村屋のあんぱん
からすみ(これはちゃんとお支払いするわ)
純米吟醸の日本酒(小さなサイズでOKよ)
日本産のもち米(1キロで充分よ)
シャンプーとリンス(日本ブランドで。こちらのはさらさら髪のわたしには強すぎるの)
某日本製超保湿乳液と超保湿化粧水(ガラス瓶入りで重くて申し訳ないけど)
住んでいるところはオタワでないので、オタワの方にチェックを入れて頂きたいです。もちろん実際は訪ねてきてくれる方には、その方の入手しやすさなどを考慮して、このうち2〜3の候補を知らせます。うなぎとからすみは、わたしは熱望しますが、嫌いな方もいらっしゃるので、事前に伺った方が良いと思います。
ユーザーID:1193296834
みどり
インスタントじゃないですよ。スープ付き生ラーメンの詰め合わせを北海道の方からいただいた時は、夢じゃないかとおもいました。
あと、古いてんぷら油を固めるもの(商品名、わすれました)を機会があるごとにお願いしています。
ユーザーID:1900736695
お湯をかければOK
スコットランド在住です。
私がもらって嬉しかったものは、日本のインスタント食品です。
ラーメン、春雨やしじみなどのスープ、味噌汁など、
主婦のお昼ごはんに重宝します。
液体類に比べて重量も軽いし、
壊れる心配もないのでオススメです。
ユーザーID:8817349767
rose
海外在住時私がものすごくうれしかったものは
お米でした。
1キロでもいい!新潟コシヒカリなどのおいし〜いお米。
お米はもちろん売ってましたが外米とは味が全然違うし
日本米はと〜っても高かったので。
当然重いので友達にはリクエストしませんでしたが
母が来るときは頼んでいました(笑)
ユーザーID:4862643011
こま
メープル様
先月、姉が日本から遊びに来た所です!丁度タイムリーなトピなので、レスさせて頂きます。
お友達と家族とでは、立場も違うので、あんまり図々しい事も言えませんが、私が姉にリクエストした物は、
1)現地で入手できるが、高価な物=だしの素(昆布、イリコ、中華)、チラシ寿司の素、花かつお等の調味料、子供の日本語教材、日本の週刊誌
2)現地で入手できない物=高級梅干、レトルト食品、ビールやお酒のおつまみ各種
結局、これが実用的という事で、日本人同士なので、外国人に喜ばれるような装飾品(扇子、風呂敷)は、正直言って、必要ないかも。
もう実用第一、食料品メインでしょう!あ、それと日本出国の際、空港で購入する明太子や、鯖寿司、などのナマモノ系は貴重品です。涙が出ます。
ただ、お友達の家族構成によって、子供がいれば、やはり子供用にリクエストはハッキリ、聞いた方が良いと思います。
手ぶらで良いよ、とお友達に言われても、やっぱりお土産あると、嬉しいです。気を遣わせて悪かったな、重かったのに、と
思いますが、日本人っていいな、と、異国で又泣けてきます。
ユーザーID:8818777778
メープル
早速のご意見、ありがとうございます。
とりあえず、お酒好きの友人には日本酒を買いました。あと、お勧めのレストランに連れて行ってもらい、そこで奢りたいなと思っています(みりんさんのご意見どおりです)。
それ以外には、何にしようか考えてしまいまして・・・。
ウナギ、雑誌や手ぬぐいなど、なるほどです。調味料も高いんでしょうね。
カップラーメンは、確かに日本のものは安くて美味しいですよね。
とても参考になりました。
引き続き、ご意見お願いします。
ユーザーID:6302594330
spongebob
東南アジア在住です。
ここでは日本の食材は容易に手に入りますがやはり高いですので
日本食材はうれしいですね。
・乾燥ワカメ
・味噌
・出汁の素
・梅酒
・お好み焼ソース
・ふりかけ
・カレールー
食材以外ではファッション誌かな〜。
ご友人にお子様はいらっしゃいますか?
うちは子供が居るので、上記に加えて
・子供向け月刊誌
・麦茶
などがあると更にうれしいです。
ユーザーID:0991737185
ぷり
日本から友人が来てくれるだけで、本当に嬉しくそれだけで十分だったのですが、海外生活を経験している友人たちだったので色々と気の効いた物を持ってきてくれたので本当に感動しました。
1:日本製のナプキン(質は世界一!)
2:文房具 (ペンだけでなく消しゴムの質も世界一!)
3:日本の雑誌 (機内で読んだ雑誌でも嬉しかった〜!)
4:日本のTVを録画したもの
5:お菓子 (100円ショップ物でも嬉しい〜!)
6:インスタント食品
7:観光案内雑誌 (細かく丁寧に日本語!これポイントです)
8:携帯ストラップ (当時、アメリカには無かったので。。)
9:ア○ボン(洗眼)(成分の規定?とかでアメリカでは売ってなく、似たような物がありましたが、使いかってが悪かったので)
ずらずら書きましたが、要はトピ主さんのその気持ちで十分! 楽しい旅になることを祈っています。
ユーザーID:5202495888
グラバー
なんかほほえましいです。
私は北米に滞在していたときは、カステラがとても食べたかったです。ケーキとは少し違うあの味は、売ってませんでした(もしくはすごい高い)。
甘いものが好きな方なら、いいと思いますが。個人的な意見で恐縮ですが。
ヨコ気味ですが、
トピ主さんがご友人のことを考え、お酒を購入し、むこうで奢ろうかなと考えているだけで十分だと思います。
私の友人には、日本からわざわざ来たてあげたと言う態度で、お気に入りの店で奢らせられたことがあります。
欲しいものある?なんて聞いてくれませんでしたよ。。。
ユーザーID:5863514787
ネズミ
米国行きの飛行機にはお酒などの液体物は空港内の免税店で買う以外は乗せてもらえません。
昨年より規制が厳しくなり、手荷物として飛行機内に持ち込むものは、洗面用具/化粧品なども小さな容器でそれを全部一緒に透きとった小型ビニール袋に入れて旅行をしています〔日本、米国、中国がそうでした。他の国も大体同じと思います)。
ですので、空港の外で購入したお酒は空港での検査でひっかると思います。 使用する航空会社に問い合わせて、確認下さい。
ユーザーID:6469364095
いいちこ欲しい
こんにちは。
やはりご本人に聞いたほうがいいかなと思います。遠慮されるようだったら「味噌は?」「お酒は?」という感じに具体的にでも。難しいでしょうか。
私は北米在住で日本食材店は車で1時間半のところにあります。あまり頻繁に買出しにいけないので、一時帰国の際にダンボールいっぱいに食材を買い込んで来ます。今のところ調味料などは消費期限内にちょうど使い切るくらいの量が揃っています。雑誌は夫の会社の福利厚生で週刊・月刊数誌を送ってもらっているので十分です。
お酒好きな方ならお酒をたくさんでもいいと思います。うちもお酒好きなのですがこれだけはいくらあっても困りませんね(笑)。
ユーザーID:8458638427
海
アメリカ西海岸にいるので、殆どの物が手に入ります。
それでも9月に友人が来るので、頼んだものがあります。
所謂お取り寄せの食べ物(スーパーとかでは売ってないもの)、
最新の雑誌(空港で買うそうです)
楽しみです!
ユーザーID:8542383211
みりん
皆さんのレスを読んで、面白いものだなと感心しました。迎える方も、実は秘かに期待しているんですよね。参考になります。
ついでに私のパターンを。まず、欲しい物を聴いて、予め用意してスーツケースに。そして、空港で、フライトでも読める雑誌などを買い、お土産にする。空港では他に、鯖寿司、ウナギの蒲焼き、漬け物など相手の好みで買います。
女性の場合、頭痛薬、生理用品、化粧品なども要望される場合もあります。お子さんがいる方なら、アニメのキャラクターの小物とか肌着など。これは、現地で放送していないと無意味ですが。
梅干しを欲しい方は、紀州のものなら喜んでくれます。中国産は、有り難迷惑かも。
お米も欧州の方は凄く嬉しいみたいですが、それも人によりますね。数人行く場合、1人1キロ義務などが、無理が無いです。皆さんの出したリストを先方に伝えれば、きっとお友だちも喜ぶと思います。楽しい滞在になるように、祈っています。(機内に土産を持って入り、預けた荷物がロストという事がありました。お土産だけ持ってるという泣ける展開もありましたが、今では笑い話です)
ユーザーID:4088307507
美味しいもの大好き
北米に住んで7年になる美味しいもの大好きです。滞在が長くなるにつれて(年をとるにつれて??)日本のお土産の好みが変わってきました。ですから、差し支えなければもう少しお友達の情報をおしえてください。
お友達はおいくつですか?家族構成、それから海外滞在年数は?日本によく帰国されている方ですか?
オタワの状況はわかりませんが、北米の大きな都市ではお金さえあれば日本の食材はたいてい手に入ります。日本のお菓子のメジャーなもの(ポッキー、かっぱえびせんなどなど)は、中国系や韓国系のスーパーでも手に入りますし。ですので、私ならお金を出しても海外で手に入らないような少し高級な食材が嬉しいです。お友達の年齢などによってもちょっと状況が違うかもしれません。
Lovecatsさん
私も消しゴムは日本から持ってきていた派だったんですが、最近はStaplesなどのアメリカ系の大手文房具店でも日本製の消しゴムが手に入りますよー。
ユーザーID:4119937245
サンタモニカの住人
日本のものはほぼ何でも手に入るのですが、それでも高いので、お土産はいつも本当に有難いです(もちろん、訪ねて来てくれて、日本語で話ができるだけで十分嬉しいので、手ぶらで来てもらって一向に構わないというのは、本心です)。
最近、身内が来たときにお願いしたのは、
小包装のシートタイプのめがねクリーナー(米国製でも十分なのですが、日本製は素晴らしい)
洗濯用のネット(こちらでは小さいサイズのものが少ない)
週刊誌、月刊誌(こちらでも買えますが、高くてもったいないと思ってしまいます)
米国は食料品の持ち込みに対するチェックが厳しいので、お願いしませんが、そうでなければ、鰆や銀鱈の西京焼きの真空パックなんて嬉しいです。あと、趣味が近い人に頂いた音楽CDも楽しく聞かせてもらっています。
ユーザーID:2894925388
Ottawan
こんにちは。私もオタワ在住です。
たしかに日本の食品は高めですが、普通の食材ならそう苦労せずに手に入るので、わざわざ日本から持ってきてもらいたいとは思いません。また、日保ちのする物なら手元に備蓄があったりします(私の場合)。
そしてオタワ近辺には美味しいものが結構あるので、アメリカとかとは違ってすっごく日本の食べ物が恋しくなったりもしないんですよね。
なので、私も友達には[何も要らないよぉ]って言ってしまうかもしれません。
好みが分かるのなら、日保ちのしない和菓子や高級食品、雑誌、DSのソフト、CDなどは良いかなと思います。
私が必ずリクエストするのは[飛行機で読んだ雑誌を捨てずに持ってきて]ってことぐらいです。わざわざ買わなくてもいいけど、手元にあるものを流用してくれれば十分嬉しいかな。
ユーザーID:9363700670
peko
妹がヨーロッパ在住です。帰国の度に彼女が買っていくもの、私が行くときに頼まれるものは、
・ふえるわかめ
・のり
・キューピーマヨネーズ
・ブルドッグ中濃ソース
・イクラ(凍らせると持っていけますし、再冷凍しても劣化しにくい)
・カレールー
・から揚げ粉
・生わさび
・生ラーメン
・お米
・サッポロ一番の塩ラーメン
・文房具
・生理用品(タンポン)
・週刊誌
頼まれていないけど持っていって喜ばれたもの
・カルピス
・ピーナッツ入り柿の種
・そばぢょこ(ワインなどを飲んでもOK)
ご参考まで。
ユーザーID:0347134349
さちか
ナプキンかな。
これはすばらしいです!
ユーザーID:8019124698
陶器
現在海外在住です。
最近いただいたもので「おおこれは!」と思ったものはカルピス!
もしかしたらこっちでも買えるかもしれませんが、子供でもいなければ(現在は夫婦ふたり)たぶん手に取ることはないと思います。
水で薄めて飲むので、長い間楽しむことができるところもいいですね。
ユーザーID:3491354655
日子
私は、仲の良い友達や母親が来てくれるときには、彼らの自宅に届くように通販で買い物をし、支払いはネットで済ませて届いたものをそのまま持ってきてもらうように頼みます。こだわりのお味噌や長年愛用している化粧品、本など色々。お土産というよりは、重いのを申し訳ないけど運んでもらう、という感じになりますが。よほど気心が知れていないと無理ですけどね。
普通に手土産に何か?と言われたら、迷わせるのも悪いのである程度リクエストしちゃいます。迷って決まらないのって苦痛ですよね。皆さんもおっしゃってるワカメとかあとひじき、乾物類は軽くてスーパーで買えるので負担が軽いかなと思ってよくお願いします。海外に出回ってる日本食材って、けっこう中国産、韓国産が多いですよね。やはり乾物も日本産が安心だし、美味しいです。ワカメの肉厚さ加減とか・・ぜんぜん違いますよ。ゴマも日本産が断然美味しいです。
ユーザーID:3926387216
たけぞう
月に1回位のペースでアメリカの田舎に在住の友人に荷物を送っています。
その時に頼まれる物は日本茶のティーバッグ、ティーバッグの袋、
日本茶、海苔巻用の大きい海苔(パーティーに日本食を持寄るのに使用)、
粉末の出汁の素です。
意外と喜ばれたのが、最近のレトルト食品。1品入れるだけですぐ出来るというおかずシリーズとごまあえの素です。
年齢にも寄ると思いますが、学生の友達は日本のテレビ番組を録画した物
(特にお笑い系)、ストッキング、下着(日本人は小さいのでアメリカ人サイズが合わないらしいです)、生理用品、生理用下着、雑誌、靴下、日本のガムでした。
相手との仲にもよると思うのですが、お金を貰うからいいよ!位な事を
言って聞いてみてもいいのでは?
私はいつもそう言って持っていきました。
(実際には運転して貰ったりするので貰いませんでしたけどね)
あとこの間テレビで森尾由美さんが日本に帰ってきたら消しゴムと小さいラップをいっぱい買っていくと言ってましたよー。(ラップはあるけど、小さいサイズが無いからだそうです)
楽しいご旅行になるといいですね!
ユーザーID:0116847440
ちゃ
皆さんも書かれてますが、お友人にざっくばらんに
聞かれては如何ですか?
私は本や雑誌、生活小物が嬉しいですけれどもねぇー
また、私の住んで居る国は食品の持ち込みが
厳しいので、友達や親が持ってきてくれたり
送ってくれたりする場合、食品に関しては
「○○は駄目なのよ」と前もって伝えています。
せっかくあれこれ持って行こうと思われても
カナダの検疫で没収と言うことになっては
元も子も無いので食品を持ち込まれるのでしたら
念のため確認をされるのをお勧めします。
お酒などの持込の場合、直行便の場合は
通関後に購入しても問題ないですが
経由便だと引っかかることが多いようですので
味はちょっと落ちちゃうかもしれませんが
パック入りのお酒をスーツケースに入れて
行かれるのも手だと思いますよ。
(私は先月里帰りした時に、そうやって持って帰ってきました)
ユーザーID:1383900026
メープル
みなさん、いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
いくつか情報が不足していたようですので、追加いたします。友人は33歳のご夫婦で、オタワ在住3年目です。子どもはいません。
と言うわけで、言い忘れてしまいましたがこちらも夫婦でお邪魔します。
それからネズミさん、液体の持ち込み、そうでしたね。うっかりしていました。
購入したお酒は紙パックのものなので、スーツケースに入れて持っていってしまおうと思います(大丈夫ですよね?)。
友人とはメールで連絡しています。
何か必要なものはない?と聞いていますが、気にしないでと言われました。もしかしたら、いろいろと買いそろえているのかもしれませんね。
何か日持ちのするおつまみでも持っていこうかなぁと考えています。
いろいろとありがとうございました。
ユーザーID:6302594330
サルミヤのうさぎ
その海外にお住まいのお友達が、もし、日本から転勤で駐在されている方だとしたら、ある程度の日本食(乾物・瓶/缶詰・調味料など)と日用品(生理用品など)は、会社の「送付制度」を利用されているかもしれません。
近所に、日本食を扱っているお店があるかどうか、質や値段はどうか、などなどによっても、お土産の有り難味が違ってくると思います。(もちろん、どんなものを頂いても、嬉しく、有難いものですが。)
その人や、その土地によって、事情は様々なので、お友達に、「せっかくだから、必要なものとか、欲しいものを持って行きたいの〜」としつこく聞いてみましょう。
お土産として持って行くものの他に、「お金はちゃんと頂くから、要る物があったら、遠慮なく言ってね。買っていくから。」と買出しも引き受けて差し上げると良いと思います。
私だったら、お土産には、日持ちしない生のお菓子とか、大葉・ミョウガなど。買出しには、化粧品、本、粉末コラーゲンなどをお願いしたいな〜。(送付制度あり。多少、現地で日本食調達可。100均のダ○ソーも有り!という恵まれた?環境なので、こんな感じです。)
ユーザーID:6833985480
だめだこりゃ
欧州在住です。
横ですが、一時帰国中に郵便局に行った際、海外に米を持ち出すのは許可が必要という張り紙を見ました。はっきりと覚えてないですが、子包などで送るだけではなく、自分で持ち出すのも許可がいるという内容だったように思います。間違いならすみません。
で本題ですが、やはり食べ物関係ですね。うれしいのは。
日持ちのするレトルトパックなどの和食食材、漬物、酒のあてのイカやカワハギの干物とか、日本酒(地酒類)。あと、揚げ物(とんかつ、から揚げなど)を時々するので固めるテ○プルもほしいなあなんて思いました。あとは、、、、ラッパのマークの、、、ですね。
ユーザーID:4058713383
美味しいもの大好き
お友達は33歳のご夫婦でオタワ滞在も3年ということですので、現地で日本食を購入する手段をある程度ご存知なのではないかと思います。でしたら私もOttawanさんが書かれているような日持ちのしない和菓子(洋菓子でもいいと思います)や高級食品に賛成です。お友達はお酒がお好きとのことですから、お酒のおつまみもいいかもしれませんね。
私だったら、日本のテレビ番組を録画したもの、今日本で流行っている食べ物なども嬉しいです。流行り物が現地の日系スーパーに入荷されるまでには時間がかかりますから。CDも嬉しいですね。30代のご夫婦だったら、80年代の日本の歌謡曲のCDなんてどうでしょう?
ユーザーID:4119937245
メープル
行ってきましたオタワ!
トロントからVIAに乗って数時間。綺麗でいいところでしたー。
友人には、何か必要なもの持っていくよーと何度か聞いたのですが、気にしないでーといつも言われてしまいました。なので、皆さんのアドバイスを参考に、友人に負担にならない程度におみやげをスーツケースに詰めました。
オタワに行って分かったのですが、日本のものは手に入るものの、かなりお高め&そもそも物価が高いような。
友人は来てくれるだけで嬉しいのだから!とのことで、リクエストをしなかったようなのです。
あー、それならもっといろんなものを持っていってあげればよかったなーと思いました。
でもみなさんのアドバイスを参考にしたおかげで、おみやげをとても喜んでくれました。
ありがとうございました。
おそばせながら、報告です。
ユーザーID:6302594330
グラバー
以前に、カステラ!とリクエストしたものです。
無事にお帰り、そしてご友人もたいそうお喜びとのこと、本当によかったです。
わざわざご報告のレスを書き込んでくれるなんて、うれしいです。
カナダは移民の受け入れも積極的で、治安もよく、いいところと聞いています。
ご友人は、来てくれるだけで嬉しいとのこと。また遊びに行ける機会があるといいですね。
ユーザーID:2378846154