こんにちは、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
今現在32歳の主婦(子どもなし)です。
3年半前に子宮内膜症で腹鏡腔手術をしました。
手術する前、生理痛が酷く、大学病院を2箇所回って診てもらった結果、手術したほうがよいかもと言われ手術を行いました。
手術は3泊4日で退院しました。
その手術した際は医療保険に加入しておらず、健康保険だけで補いました。(高額医療費の扱いです)
手術した事で今後の不安も抱き、医療保険に加入しようと保険会社のパンフレットを取り寄せ申告しましたが、手術した年と私の今の年齢と病名等で引き受ける事ができないとの回答ばかりです。(困)
死亡保険だけはつけられるとかそのような条件付きのみ話されます。
この先妊娠等も絡みますし、女性にとって体が崩れるので医療保険に入りたいのですが入れません。
保険の申告書には5年以内に手術した事がある人は記入してくださいという欄を見かけます。
5年経てば問題なく通るものなのでしょうか?
逆にやはり5年は待たないと全く加入できないものなのでしょうか?
とにかく加入したいのです。
何かよい案ありますか?
ユーザーID:0476146822