アメリカの大学院に留学されていた方、アドバイスをお聞かせください。
アメリカの大学院への留学を思い立ち去年の4月から準備を始めました。日本の大学は理系で英語は学生時代にもっとも苦手科目だったので、最初はTOEFL55点。独学で半年で80点に伸びました。このまま一気に伸ばそうとアメリカに語学留学しました。去年の9月のことです。
ところが、それからが全く伸びなくなったのです。語学学校では最初から一番上のレベルで、すぐに終了してしまったので近くのコミカレでクラスを取りながらTOEFLの独学を続けていました。だいたい2ヶ月に1度は受験していますが、毎回80点台をうろうろしており、それ以上一向に伸びません。やや伸びたのはリスニングだけ。あまりに伸びないので、PBTのほうだとどうだろうと先月初めてPBTを受けました。そちらは若干よかったのですが、それでも600にはまだまだ届きません。同時期に準備なしでTOEICを受けたところ、そちらは910点ありました。準備を始めてから1年半、留学してからはもうそろそろ1年になります。勉強の仕方が悪いのでしょうか。日本の予備校に通ったほうがいいのでしょうか。
ユーザーID:6282999586