2ヵ月半になる男の子の生活パターンなのですが。
6時半にお風呂に入っておっぱいを飲み、7時ー7時半くらいには寝て、翌朝7時ごろ起きます。この間3回は起きますが、添い乳ですぐに寝に戻ってくれます。寝る時間が早すぎる?と思い、お風呂の時間を遅くしてみたこともありましたが、よほど眠かったのかすごくグズられてしまったので結局今のパターンになりました。
早く寝てくれると親は楽なので、このままでもいいかと思っていたのですが、ここでちょっと気になることが・・。
2ヵ月後、息子が4ヵ月半になる頃ですが、海外から義理の両親が日本へ遊びに来ます。毎回家で食事なら、息子を寝かせたあとゆっくり食べればいいんですが、外食することになった場合はどうすればいいんでしょう? 一緒に連れて行き、お座敷等で座布団で寝かせておく、とかになるんでしょうか? また、義理の両親は赤ちゃんと一緒にプチ旅行もしたいようなのですが、早く寝てしまう赤ちゃんを連れての旅行は可能でしょうか?
昼間は抱っこじゃないと寝てくれず、スリングごと置いてもよくて30分、悪いとすぐに目を覚ましてしまいます。よいアドバイスがあればお願い致します。
ユーザーID:0547228050