以前から思ってたけど、どうして職場の人とケンカしたら仲直りできないのかな?
家族や友達、恋人だったらお金とか略奪愛など、よほどのことがない限り謝るとたいていは仲直り出来るけど、職場の人だったら小さいケンカでも一度すると謝っても仲直り出来なくなって二度と修復不可能になってしまいます。
私もそういう経験したし、他の人もケンカしたのも見てきました。
何で職場の人とケンカしたら謝っても仲直り出来ないの?
情が薄いからかな。
みなさんはどう思いますか?
ユーザーID:7683081362
キャリア・職場
玉麗
以前から思ってたけど、どうして職場の人とケンカしたら仲直りできないのかな?
家族や友達、恋人だったらお金とか略奪愛など、よほどのことがない限り謝るとたいていは仲直り出来るけど、職場の人だったら小さいケンカでも一度すると謝っても仲直り出来なくなって二度と修復不可能になってしまいます。
私もそういう経験したし、他の人もケンカしたのも見てきました。
何で職場の人とケンカしたら謝っても仲直り出来ないの?
情が薄いからかな。
みなさんはどう思いますか?
ユーザーID:7683081362
このトピをシェアする
レス数5
サマンサのむすめ
家族や恋人とは血縁や情やで結ばれているけれど、職場の人とは立場やお金などの利害が生じるから、関係が損なわれると修復が難しいのかなって思います。
ユーザーID:7259486041
ロボット
私の職場は大人だったんだなあ。
喧嘩もありましたけど、概ねみんな関係を修復して協力しています。
業種や社風もあるんでしょうね。
ユーザーID:9842962133
ティーイーエヌ
職場の人は友達じゃあないから、本当に衝突してしまうと後をひくことはあるかもしれません。自分で選んで一緒にいるわけじゃないですから。
でも、友達でも仲直りできないことありますよね、もちろん。家族だって、絶縁しちゃう人もいますから。
小さいケンカでも、というのは人により、職場により、でしょう。私が今までいた職場では、小さなケンカぐらいで修復不可能になってしまうなんてことはなかったです。もちろんすごく仲良しってわけにはいきませんが、とりあえず同僚として普通につきあっていたと思いますが…。仕事上の意見のぶつかり合いか、個人的なケンカかってことでも違うかもしれません。
ユーザーID:6291530067
くまぷ〜
世の中思うように儘ならずとはよく言ったものです。
さてさて、理想の職場であれば、多少の意見の衝突があっても、最後に相手も自分もハッピーになっているはずです。
では何が足りないのでしょうか?
調整役の上司? サンドバッグ役の中間管理職? 素で仕事をやれる職場環境?
いろいろな要素もありますが。なってしまったらいつものことだと思ってあきらめましょう。あなたが上司なら調整役でもかまいませんが。
仕事で譲らなくても譲り合いが足りないとか、実はライバルで(でも仕事に傾ける情熱はお互いに一途)とかいろいろあります。まじめに仕事をやるとそれこそつかみ合わんばかりの激論を交わしたりもします。
おかげで会社がうまくいく場合もあります。ナァナァでいっているといつ会社がお父さんする可能性も無きにしもあらず。
100人居れば100人の正義があるのですから仕方ありません。
とぴ主様が不快と思われるのであれば何かの劇が始まったと思って観客になってましょう。
ユーザーID:2707745679
玉麗
みなさんご意見ありがとうございました。
場合によっては友達や恋人と仲直りできないことや、
逆に職場の人間と仲直りできることもありますよね。
人や環境、仕事や個人的なことで修復できたり出来なかったり
するんですね。
どちらかというと職場の人間のほうが修復できないことが多かったので
みんなに意見を聞きたいなぁーと思ってトピしました。
本当にレスありがとうございました。
ユーザーID:7683081362