タイトルを見て、幼稚園児くらいの子供の話かと思われたと思います。
が、スミマセン。5年生の息子のことです。
寝る前にはなるべく水分を取らず、布団に入る直前にトイレに行き
夜中に自分でトイレに起きることもありますが
それでも朝起きるとパンツを濡らしています。
パンツだけでパジャマまでは濡れていない程度の量ですが
寝る前のトイレを忘れてしまった日には、ビチャビチャです。
眠りが深く、夜中起こしてトイレに行こうとしても
全く目覚めません。
昼間もトイレを我慢することが多く、ギリギリでトイレに行くので
ちょっと濡らしてしまうことが多いです。
「出かける前にはトイレに行く」
「ちょっとでもトイレに行きたくなったら、すぐにトイレに行く」
ことを何度も言っていますが、遊びや、今やっていることを中断するのが
嫌なのか、突然トイレに行きたくなるのか、ギリギリの段階で猛ダッシュでトイレに行くことが多いです。
小学校に上がる頃から(私が)悩み始めあっと言う間に5年生・・・
今年は野外活動もあるし、来年は修学旅行。
切羽詰っています。
アドバイスお願いします!
ユーザーID:0897480743