アメリカ人と結婚するにあたって、苗字を夫の名前にするか、自分の日本名のままでいるかで悩んでいます。
夫は出来れば彼の名前を名乗って欲しいと言っていますが、どちらでもいいよと私の考えを尊重してくれています。私も夫の苗字にしたいのですが、日本名を残したいという考えも捨て切れません。
日本名のままだと日本でのリーガルドキュメントでカタカナの夫のなまえではなく日本名が書ける。子供を学校に入れる時、子供に日本の漢字の名前を名乗らせる事が出来るのでいじめを回避しやすいかも、と思います。
夫の苗字をカタカナにすると、日本語での悪い意味の言葉になる。例、Deb→デブ。
そこで、皆様に聞きたいのですが、夫の苗字に変えた方も、苗字を変えずに日本名を名乗っている方も、その理由や、変えて良かったこと、便利(不便)な事などをおしえてください。
領事館で聞いた処、だいたい変更するかどうかは半々だそうです。
真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。
ユーザーID:2677947910