タイトルそのままです。あれほどにも過酷な競技を始めたきっかけを
教えてください。(やってらっしゃるかた あまりいないかな?)
私自身、興味があるのですが、とてもとても遠いエベレスト並に高い
ハードルのような気がして・・・。
ユーザーID:6720606462
run
タイトルそのままです。あれほどにも過酷な競技を始めたきっかけを
教えてください。(やってらっしゃるかた あまりいないかな?)
私自身、興味があるのですが、とてもとても遠いエベレスト並に高い
ハードルのような気がして・・・。
ユーザーID:6720606462
このトピをシェアする
レス数9
じゃがまん
当方50代、トライアスロン歴20年のじゃがまんと申します。きっかけは20数年前に見たハワイアイアンマンでの、アメリカの女子選手、ジュリー・モスのゴールシーンです。体力の限界で足が使えなくなり、手で這ってのゴールでした。すごい感動でした。しかし、実際やろうとは思っても、当時の私は泳げない!スポーツ自転車なんて乗ったことがない!かろうじてマラソンだけは細々とやってました。その頃は、トライアスロンをやる人間なんて「普通の人間じゃない!宇宙人だ!」なんて思ってましたよ。(笑)すごく過酷なイメージがありますが、大会で上位入賞を狙おうと思わなければ、コツコツとマイペースでやる分には、けっこう普通の人でも出来てしまうもんです。ただ、最初から泳げる人なら始めるハードルはかなり低いですね。でも、私も元カナヅチでしたが、なんとか泳げるようになりました。まずは始めてみることが肝心だと思います。
ユーザーID:8251694548
ひまわり
随分頑張っていました。
持久力だけは負けないものがありましたが本当の運動オンチです。
でも、大学では水泳部、卒業後は自転車で箱根を越えたり
北海道を2週間かけて自転車でまわったりしてました。
あと、足りないのはマラソンだけでした。
マラソン大会はいつも限りなくビリに近い成績でした。
そんなこんなでトライアスロンはじめてみました。
神奈川の日産カップ 相模原のベース
奄美大島 徳之島 など等
本当に楽しかったです。
競技よりも人との出会いが続ける理由でした。
お金もかかるスポーツですが
お勧めします。
ユーザーID:8014005147
misskelly
すみません、横ですが
トライアスロン人口がうなぎのぼりのアメリカ在住です。まず短い距離の部門で始めてみたいな〜と思ってる者です。水泳は得意なのですが、レース用の自転車を買うお金が無いのでとりあえずジョギングをしています。私の興味を持ったきっかけはとにかくトライアスリートの身体がかっこいいことと、ストイックさがなんとも魅力的だからです。近いうちに自転車が欲しいです。
ユーザーID:1115469331
run
すっごい!すっごい!すっごいです!!
私、こんなトピ立てちゃいましたが、お返事をくださるかたなど
いらっしゃらないと思っていました。ダメ元でもたててみてよかった〜!
しかも50代で、初めは泳げなかったなんてエピソード付きは、もう読んでいてどんどん引き込まれてしまいましたよ!
実は、今は地味にフルマラソンのための走りだけの練習をしているのですが、トライアスロンってそれプラス泳ぎ、自転車なんていうとんでもない
おまけ付きですよね。もうそれだけで尊敬。というか、『人間業じゃない…』と思っていました。それでいて興味があって…。
50代でトライアスロン歴が20年ということは30歳代で始められたのですね? いやぁすばらしいです!
今度フルマラソン、無事に走りきったら 泳ぎから始めようかな。
実は私も泳げない(たぶん じゃがまんさんよりひどい)んですが、
人間、何かをやり始めたら そこそこ違った自分になれるのかなと
期待しております。よ〜し!じゃがまんさんを見習うぞ〜!!
レス、本当にありがとうございました!!たった一人でも本当にうれしかったです!
ユーザーID:6720606462
人工無能
こんにちは。
年が明けたら40歳になります。はじめたのは7年前です。
はじめた当時の私の状況は・・・
・マラソンは細々と。10kmを55分くらいで走っていた。フルマラソンを5時間台で1回完走済み。
・元上司に古い(10年くらい前の)ロードレーサーを頂いて所有。ただし乗れる状態ではなかった。
・水泳は、子供の頃スイミングクラブで泳いでいた程度。市民プールでは30〜40分くらいいて500m泳いで帰ってくる、というレベル。
どこから見ても、「若干運動好きのOL」ですね。
きっかけは「転勤」でした。
会社の人以外に知人のいない場所に転勤し、休日ヒマで、自転車でも乗ってみるか〜・・・と、ボロボロだった自転車を近くの自転車屋さんに持っていったら、ソコが○○県のトライアスロン協会の事務局でした。
自転車屋さんで知り合った人たちとサイクリングに行ったりしているうちにレースに誘われ、元々お尻の軽いオンナなので、深く考えずにほいほい地元のレース(短距離)に出ているうちに嵌ってしまい、現在に至ります。
あまりにも何も考えていない(笑)ので、あまりヒトサマには言えないのですが。
ユーザーID:3862819123
人工無能
トピ主さんに反論するようですが、ロングは確かに過酷です。でも、ショート(スイム1.5km−バイク40km−ラン10km)やそれより短い距離のレースなら、優勝ではなく完走を狙うレベルなら、「泳いで走れるOL」で充分です。
なんだか、トライアスロンというだけで、実際より数倍ハードルが高いように思われていると思うなぁ。自転車だって、私が初めて出たレースではMTBの人もいたし、借り物の人も、格安オークション自転車の人もいたよ。スイムだってひたすら平泳ぎの人もいたしね。
確かにお金はかかりますが、あまり考えずに足を踏み入れてみるの、お勧めですよ。
あ、スイムだけは、得意じゃないんならはじめはスクールに通うのが手っ取り早いと思います。。。
ユーザーID:3862819123
run
“ひまわりさん” レス、ありがとうございました!
すっごいですね。そんなにいろんな大会にチャレンジされたんですね。
一度参加したら しんどすぎてもう二度としたくない!という競技ではないのですね。
『競技よりも人との出会いが続ける理由でした』そうなんです。私もそれが魅力のひとつかと。
“misskellyさん”
アメリカに住んでらっしゃるのですね。日本のようにジケジケしていないぶん、走りやすいですか? 私もまだ自転車 持っていません。結構高額の
もののようですね。本気でやる気になったらちょっとお小遣い貯めて買おうかな。
“人工無能さん”
『若干運動好きのOL』 なんのなんの すっごいです。
そんなにがんばってらっしゃるならきっと“ビシッ!”と引き締まった
背筋のす〜っと通った素敵なOLさんなのでしょうね。かっこいい!
実はトライアスロンでショートがあるということすら知らなかったです。
教えてくださってありがとうございました。
まずはそれを目標にやってみます。
もしかしたら、これなら完走、できる…かも!
ユーザーID:6720606462
TriAthler
約20年前、私は泳ぐのが好きで、遠泳大会なんかにたまにでていました。
あるとき、奥浜名湖でスーパーカヌーアスロンという珍しい競技(カヌーと自転車、でまたカヌー)に参加したのがきっかけになって、トライアスロン(いわゆるショート、国際スタンダードタイプ)にも出るようになりました。ロング(いわゆるフルトラ)は私にはとても無理なので、観戦するだけ。いままでで参加して一番楽しかったのは伊豆大島の大会の時で、港に到着した船をブラスバンドが歓迎してくれたり、自転車で島を一周する時も沿道で応援をうけて励まされました。ゴール後、海辺の露天風呂でリラックスしたときの気分は最高でした。帰りの船の出港の時はテープをたくさん渡して名残を惜しんだりなんかして、感動深いものでした。トライアスロンは日本ではずいぶん前にブームが去ってしまい、私も今ではさっぱり運動しない、ただのメタボおじさんになってしまいました。でも最近また水泳を始めようと思ってます。
ユーザーID:5341635223
run
レス、ありがとうございました。
友達に『トライアスロン、やってみたいの』
というと返ってくる答えがほとんど
『え〜 何で?ただしんどいだけなのぃ』
でした。
私も昔はマラソンもトライアスロンも
ただしんどいだけの競技…としかうつりませんでした。
テレビでトライアスロンをちらっと見ても、
『どうしてこんなにしんどいことをするのかわからない??』
でした。
でも、ここにレスをしてくださったかたと同じく、
『いろんな出会い』『今までに経験したことのない世界』
が待っていると知りました。
『苦労が大変であればあるほどそれから得た感動は
得がたいものがある』と誰かの本で読みました。
年齢的にも『自分っていったいどこまでできるんだろう?』と
思う年になってきた今、あえて大変なことに1歩1歩、
挑戦してみたいと思います。
『TriAthlerさん』
伊豆大島のハーフ、すてきそうですね。
絶対、行ってみたい!TriAthlerさんもまた絶対始めてください!
まわりのOLさんが『TriAthlerさん、最近かっこいい!』って
いってくれますよ!
ユーザーID:6720606462
お気に入りに追加しました