近所の小児科は風邪で受診すると必ず抗生物質を処方します。
家から近いし、先生も話しやすいし親身で丁寧だし、抗生物質処方以外はあまり不満はありません。割と人気がある小児科です。
でもちょっと喉が赤いねぇと言っては抗生物質。
咳が出るねぇと言っては抗生物質。
ウィルス性の風邪には抗生物質は効かないんですよねぇ?と聞いたら
「そうなんですけど、抗生物質を飲んだ方が早く治るんですよ、何故か」
と驚きの発言をされてしまいました。
子供は今年から幼稚園に通い出し、もともとそんなに丈夫ではないのも手伝って月に2回以上風邪を引くことがあります。
その度抗生物質じゃ耐性が出来てしまうのではないかと心配で、またずっと米国で子育てしてきたせいもあって(米国では中耳炎など細菌性のものにしか処方しない)、貰った抗生物質は飲ませていません。
セカンドオピニオンをと思って別の小児科へも行きましたが、同じく抗生物質を処方されました。
この件についての有識者の方、同じく悩んでいる方のご意見を聞きたいです。
風邪で抗生物質を飲ませた方が早く治りますか?
ユーザーID:7553093922