私は、すごく肩こりがひどいんです。
本が好きなことと、仕事でパソコンを使うので、
眼精疲労もあるんだと思うのですが、
どんなにほぐしても、すぐにガチガチになってしまいます。
で、その話をしていたら、先輩が髪の毛が長いのも原因では?
というのです。
先輩は以前、首のヘルニアになった時に、お医者さんに
「なるべくショートカットにしなさい」
と言われてから、ショートカットなんだそうです。
ロングヘアは肩こりの原因になるのでしょうか?
ユーザーID:0038162697
美容・ファッション・ダイエット
はにこ
私は、すごく肩こりがひどいんです。
本が好きなことと、仕事でパソコンを使うので、
眼精疲労もあるんだと思うのですが、
どんなにほぐしても、すぐにガチガチになってしまいます。
で、その話をしていたら、先輩が髪の毛が長いのも原因では?
というのです。
先輩は以前、首のヘルニアになった時に、お医者さんに
「なるべくショートカットにしなさい」
と言われてから、ショートカットなんだそうです。
ロングヘアは肩こりの原因になるのでしょうか?
ユーザーID:0038162697
このトピをシェアする
レス数15
多毛
私の場合、髪が多いから余計なのかもしれませんが、最近肩こりが続くなぁと思うと髪が伸びてます。
その他にも、ホルターネックや重さのあるネックレスイヤリングもダメです。
一粒ダイヤくらいなら大丈夫ですが、ちょっと前に流行ったターコイズのジャラジャラ系は半日も持ちませんでしたね。
だって、髪の毛って持ち上げてみると結構な重さがありませんか?
それが頭に乗ってるわけですから、肩も凝りますよ。
ユーザーID:6486988147
ちー
どうなんだろう・・・
はにこさんはショートにしたことはありますか?
ショートにするととっても頭軽くなるんですよ。
だからありそうな話だとは思います。
でも、ひどい肩こりは胸が重いのが原因っていうのをよく聞きます。
ユーザーID:8724495034
えるえる
私も肩こりヒドイです。
個人差もあるとは思うのですが、意外と髪は重いですよ。
ロングからシャギー入りのショートにした時、すごく実感した覚えがあります。もう、今までのこの重さはナンだったんだ〜ぐらい、頭が軽くなりましたので。
なので、多少なりとも、首や肩への負担を軽くする、という意味合いなのではと思われます。
まあ、ヘアスタイルは個人の価値観もありますのでね、真剣に悩む必要もないかな、という程度と思います。
ユーザーID:8111732056
有機栽培
小学生のころからひどい肩こりでした。ひどいナデ肩と歯列矯正の関係かなーと自分では推測してますが。。。
美容師泣かせの髪の多さの私が、2年前に思い切ってショートにしましたが、「肩こりが楽になった〜」なんて思ったことは1度もありません。
気分が変わる程度で根本的な解決にはならないようです。
塗り薬、飲み薬、マッサージなどを組み合わせて肩こりと戦ってます。
辛いですよねえ、自分の肩を外して自分で揉んであげられたらって思います。
ユーザーID:7330211427
pippi
痛んでいない髪で、しかもびっちりはえていて、
レイヤーにもなっていないストレートヘアなら
正直 肩や首に負担、かかるかもしれません。
どうしてもロングヘアがお好みなら、
レイヤー(段を入れる)にするか、
中のほうを少しすいてもらうとかすれば
今よりは軽くなります。
今どの程度の長さかわかりませんが、
ショートと呼ばれるほどの髪にしなくても
肩にかかるくらいの髪なら、
今より若々しく、かわいい感じに
なるかもしれませんよ。
いきなりショートヘアは、似合う人と
似合わない人がいますから。
ユーザーID:6000092094
こりちゃん
以前、美容室に行く前と、帰宅してからと、
それぞれ体重を量ってみたら、
1kg違っていたことがあって、驚きました。
頭に1kgの重りをぶら下げていたら、
肩こりますよね・・・
私も肩こりひどいんです。
今はショートですけど、バキバキです。
あ、あれ? 髪型だけのせいじゃないですね
ユーザーID:9047730504
しばわんわん
「ワンレングス」で髪の長い人は、分け目の反対側に頚が傾くので、斜頚になって酷い人では背中の骨が軽く歪んでしまう人もいました。
肩こりや手先の痺れなどの症状が出ていました。
トピ主さんはワンレンじゃないとは思いますが(?)カキコしてみました。
ユーザーID:7686781978
あゆママ
私の経験では確かにロング(長めのセミロングも)は肩こります。
そのお医者さんがおっしゃった根拠とは違うかもしれませんが首周りに髪がまとわりつくとうっとおしくて無意識にそれを避けようとして常に首や肩に不必要な力が入ります。
気がつけば無茶苦茶肩がこってます。
ショートの時は確かにそんなにこらなかったです。
今私はロングですが、家事など集中して動く時は後ろでくくってます。そうすると肩こり知らず!
トピ主さんもPCいじるときなど髪をまとめてみては?
あと、前髪が長いのも肩こりが発生します。これも理屈は同じで目にかかる髪を無意識に避けようとして常に首を傾けたりして無駄な力がかかるためだと思います。
ユーザーID:3900677078
ありあうさぎ
私もロングヘアなのですが、肩が凝り易いです。
髪の重さのせいで…というよりは、裾が鬱陶しかったりヘアスタイルが崩れるのが気になってつい緊張してしまうせいでしょうか。
ひっつめている時は平気なので。
ユーザーID:1516408846
kokota
先日テレビで肩こりの人ばかりを集めて興味深い実験をしていましたよ。
その実験で肩こりに悩む人が100%出来なかった事があるんです。
それは背中で手を組む(握手)というものなのですが、詳しく書くと、右腕は上から左腕は下から背中にまわします。
そして右手と左手を背中で握手するのですが、
これが皆さん握手どころか指先さえ付かない状態で、まぁ、ここまで綺麗に皆が出来ないなんて
ビックリしましたよ。
トピ主さんは出来ますか?
肩こりはある程度自分の力で治せますので、↑を練習してみてはいかがでしょうか。
私も先日腰痛に悩まされていたので、ストレッチで体を柔らかくする事で、随分楽になりました。
ユーザーID:5927396907
ねねね
私はカチコチの肩を持っています。
何十年も存在をアピールされていて、マッサージや整体に一体いくらかけたでしょう(泣)きっと髪を切ったら頭が軽くなるだろうと思います。髪を洗う時だって長いと疲れますもんね。
でも哀しいかな、癖っ毛の髪には長さという重みがないと竹箒を逆さにしたようなアフロなふくらみが出ちゃうんです!
あまり肩こりが辛いときは小さなピアスひとつが負担ですもの。髪を切ったら楽だろうなぁ!
ユーザーID:0323381707
はにこ
みなさん早速のレス、感謝です☆
なるほど!髪の重さというよりは、気になるから結局そこに神経が集中して、こりにつながる感じなのですね!
私は今、肩の少し下で、肩の辺りに伸びだしてから、気になるようになりました。
あと、前髪を伸ばし中で、斜めになってて、それはもう本当に気になります。
早速、髪をくくってみました。
前髪をピンで留めてみました。
かなりおかしい子ですが、会社だしいいかな〜
ボブくらいの長さに切ろうなって思うのですが、似合うのかなぁ?
ショートにはしたことがないので、似合わないだろうなと思います。
徐々に短くしようかしら・・。
とにかく、首や、肩にあたって、気にならないようにしようと思います。
ユーザーID:0038162697
じゃがまん
どうも、どうして肩こりになるか認識されてないようなので簡単な説明をしておきます。肩こりの原因は、肩の筋肉の血行不良です。要するに肩回りの筋肉の運動不足です。普通に仕事して生活していると、肩回りの筋肉ってそんなに使わないですから、どうしても肩こりになる人が多いわけです。一番いいのが水泳、それもクロールかバックですね。(バタフライと平泳ぎは腰への負担が大きいのであまりおすすめではありません)両方の泳ぎ共肩の筋肉をしっかり使いますから、血行がよくなり、肩こりとは無縁になります。一度、騙されたと思ってしばらくプールに通ってみてください。(笑)
ユーザーID:0462485283
しろりん
髪の毛が剛毛です 肌に刺さるくらいに剛毛なので大変です
後ろでまとめたりしてると、重さで肩はこるし、頭痛になるし・・
なので、レザーですいてシャギーにしてます それで多少軽くなります
伸びきてしばらくはいいんですが、やっぱり結っているとだんだん肩こりがひどくなるので、カットに行きます そうするとかなり楽になります
髪の重さで頭が後ろに引っ張られて肩こりになるってことなんでしょうが、ほんとに軽くなって肩こりも軽くなるので、『髪の毛って重いんだ』
といつも実感してます。。。
ユーザーID:6118702446
やよ
長さは腰のちょっと上くらいでした、首につかないくらいまでばっさり!結果的には・・・。肩こってます。体重も県下なし・・・。良かったのは洗うのが楽、すぐ乾く。まだ慣れなくてどうスタイリングすべきか模索中。楽じゃないです。
ユーザーID:3345758971